今年も6年生の薬物乱用防止授業を実施!!
今年もE-DAP(薬物乱用防止教育協会)の武田先生、古瀬先生をゲストティーチャーとしてお招きし、薬物の恐ろしさ、自分の身の守り方についてお話を伺いました。
CGカレンダー 5年図工
2学期のうちに作ったCGを活用して、
それを取り入れたカレンダー作りに挑戦しました。 自分の生まれた月や1年間、 2ヶ月や6ヶ月を自由に選び、 レイアウトや背景の飾り、色、フォントなども 自由に自分の感性を働かせて作成です。 CGのいいところは、ふだん表現が苦手な子も センスを生かしてのびのび表現できるところがいいです。 持ち帰ったら、たぶん自分のお部屋に飾ることでしょう。 4年生のサイエンスドームでの理科学習
4年生がサイエンスドーム八王子のプラネタリウムで「月と太陽の動き」と「星座・オリオン座 の動き」について学習をしてきました。プラネタリウムの学習の後は、展示施設の見学や科学体験をしてきました。
☆きょうのこんだて 1月24日(火)・じゃがもち ・かぶの即席漬け ・ぽんかん ・牛乳 今日は昨夜からの積雪の影響で、交通状況が最悪の事態を迎えました。 給食材料の納品から、給食配送車まで、到着時間が大幅に遅れる中、何とか 無事給食を出すことができました! 今日は“ツナポテトの包み揚げ”の予定でしたが、ギョウザの皮が間に合 わず、何とか“じゃがもち”に変更してもらいました。カレーの風味がきいた、 もちもちしたじゃがもちは好評で、子どもたちも事情を素直に受け止めてくれ ました。 蛸飯(たこめし)は、タコを用いたご飯料理で、郷土料理のひとつです。 タコをご飯に炊き込むもの、煮たタコをご飯に乗せたり混ぜたりするもの、 両方を組み合わせたものがあります。今日はほんのりしょうゆ味で炊いた ごはんに、タコの他ごぼう・にんじん・油揚げ・干ししいたけ・小松菜など を加え、彩りの良いおいしいごはんができました☆ ☆きょうのこんだて 1月21日(土)・わかめスープ ・黒糖アーモンド ・牛乳 今日は子どもたちの大好きメニュー、“あんかけ”シリーズの“あんかけ チャーハン”です☆今日のチャーハンは、とり肉と干ししいたけ、長ねぎ、 しょうがが入った風味豊かなチャーハンに、えびやいか、うずらの卵、その他 野菜がたっぷり入った具だくさんで栄養満点のあんをかけて食べました♪ 子どもたちに大好評で、野菜もしっかり食べてくれました! さらに、おやつ感覚で毎回好評な“黒糖アーモンド”は、水でといた黒砂糖 の中に細切りのアーモンドを入れて煎りつけていきます。水分がなくなり、パ ラパラになってきたら出来上がりです♪ 黒砂糖の大きな特徴は、ミネラルやビタミンを多く含むことです☆砂糖きび の汁に含まれる天然の栄養分が、そのまま凝縮されています。天然の総合 栄養剤ともいえる点が、現代の自然食ブームの中で黒砂糖の人気を高めて いるようです。牛乳のカルシウムの吸収も良くするので、一緒に摂るとい いですよ♪ 1年生と地域高齢者の方との交流会「ふれあい給食」実施
1月21日、土曜日の学校公開の日、1年生が生活科「むかし遊び」の学習で地域のご高齢者の方をゲストティーチャーとしてお招きし、むかしの遊びを教えていただきながら、ご一緒に遊びました。おはじき、お手玉、こま回し、めんこ、はねつき、けん玉のコーナーがあり、1年生児童は、夢中になって遊んでいました。むかし遊びで楽しんだ後は、教室で「ふれあい給食」を実施しました。
あさひ学級「てこ」の学習
1月18日、水曜日、あさひ学級で「てこ」の学習を行いました。「飛脚のおじさんが重い荷物をつるした長い棒をどのようにもったら楽に荷物を運ぶことができるだろうか」という課題をみんなで実験を通して考えました。あさひ学級の児童に科学的な見方や考え方を育てたいという試みとして理科的な学習内容を考え実践しました。
4年生の理科・すがたをかえる水5年生の調理実習・ごはんと味噌汁
1月21日、土曜日、学校公開日です。5年生が5月から校内の田んぼで育てたお米を使って、「ごはんと味噌汁」の調理実習をしました。ごはんと煮干しでしっかりとだしをとった味噌汁が完成した後は、みんなで会食をしました。ごはんも味噌汁も大変おいしくできました。
6年生がマカロニナポリタンづくり1月21日に学校公開を行いました
1月21日、土曜日、全日学校公開を行いました。あいにくの雨の日でしたが、たくさんのご参観ありがとうございました。
【あさひ学級】てこの実験「てんびんの かたむきを おなじにしよう」
土曜参観日に「てこ」の実験を行いました。今日は「つりあい」に関する学習です。グループで相談しながら左右釣り合った状態にするのにはじめは一苦労。徐々に「同じ番号のところに吊すとつりあうよ!」「おもりの数が少なくしてもバランスがとれた!」など、色々な素晴らしい発見をすることができました。
☆きょうのこんだて 1月20日(金)・ごはん ・メンチカツ ・ボイルキャベツ ・根野菜のごまみそ汁 ・ネーブル ・牛乳 今日は給食室手作りのメンチカツに、子どもたちは大興奮です☆ 給食室特製メンチカツは、豚肉と玉ねぎ、パン粉の他、豆腐も入って ヘルシーです♪ひとつひとつ具材をしっかり混ぜ、一人分ずつ丸めて 衣をつけて揚げます。 ごはんの上にボイルキャベツをのせ、その上にメンチカツをのせ、 ソースをかけて「メンチカツ丼」にして食べます。大好評でほとんど 残食はありませんでした! さらに今日は4種類の根野菜を使ったみそ汁を作りました。 その中のごぼうと里芋は、八王子野菜です☆ 冬本番になると美味しいのが“根菜類”。種類は豊富で、土壌中にある 野菜を総称して根菜と呼びます。 根菜の特徴は、やわらかい味。またカロリーも低いので、増えてしまった 体重を元に戻すのにも役立ってくれます。 その他、根菜に期待できるパワーは以下のようなものがあります。 ・体のむくみをすっきりさせてくれるカリウムが豊富。 ・ビタミンCを含むものが多いので、カゼ予防に効果的 ・体を温める作用がある いいことづくしの根菜、もっと気軽に毎日のお料理に取り入れることをオスス メします♪ お宝さがしの冒険の地図 その2 3年図工
先祖代々伝わる宝のありかを知らせる
古びた地図。 その地図には、暗号やお宝が眠っている場所が描かれている。 それは、それは、難しい。 3年生は、自由に想像の世界であそび、 簡単にいろいろ時空を超え楽しんでいます。 緯度線、経線、方位を指す方向までは、みんなで確認しながら 制作していきます。 が、そこから先は全くの自由。 のびのび表すことができました。 わざと古ぼけた感じを出すために いろいろと工夫しています。 お宝さがしの冒険の地図 その1 3年図工
先祖代々伝わる宝のありかを知らせる
古びた地図。 その地図には、暗号やお宝が眠っている場所が描かれている。 それは、それは、難しい。 3年生は、自由に想像の世界であそび、 簡単にいろいろ時空を超え楽しんでいます。 緯度線、経線、方位を指す方向までは、みんなで確認しながら 制作していきます。 が、そこから先は全くの自由。 のびのび表すことができました。 わざと古ぼけた感じを出すために いろいろと工夫しています。 魔法の力を持つ時計 その2 4年図工
ようこそ魔法の世界へ。
魔法の世界に迷い込んだあなた。 この中には、おもしろい形をした時計が入っています。 魔法の力を持つそれは不思議な時計です。 時計を好きな時刻にセットして眠ったら、不思議なことが起きるのです。 なんて言うセリフを魔法使いの格好をした先生が言うところから この題材は、始まりました。 なので、子どもたちも自由に想像の世界であそび、 いろいろな不思議な力を持つ時計が生まれたのです。 ・時計のふたのところに雲の形の型をはめると、時計が光って 過去にも未来にもいける。 ・12時になるとメロディーが流れ、ピアノ時計の上の台から ピアノの神様が出てきて、幸せな気持ちにさせてくれる。 ・6つのドアから1時間ごとにサッカーボールが出てきて、 好きなサッカー場に瞬間移動できる。 ・花びらに描いてある世界に、長針が動くとその世界に変化する。 ・・・等々 本日は、足元の悪いところ多数の参観ありがとうございました。 いつもののびのび楽しい活動の様子をみていただきました。 魔法の力を持つ時計 その1 4年図工
ようこそ魔法の世界へ。
魔法の世界に迷い込んだあなた。 この中には、おもしろい形をした時計が入っています。 魔法の力を持つそれは不思議な時計です。 時計を好きな時刻にセットして眠ったら、不思議なことが起きるのです。 なんて言うセリフを魔法使いの格好をした先生が言うところから この題材は、始まりました。 なので、子どもたちも自由に想像の世界であそび、 いろいろな不思議な力を持つ時計が生まれたのです。 ・時計のふたのところに雲の形の型をはめると、時計が光って 過去にも未来にもいける。 ・12時になるとメロディーが流れ、ピアノ時計の上の台から ピアノの神様が出てきて、幸せな気持ちにさせてくれる。 ・6つのドアから1時間ごとにサッカーボールが出てきて、 好きなサッカー場に瞬間移動できる。 ・花びらに描いてある世界に、長針が動くとその世界に変化する。 ・・・等々 本日は、足元の悪いところ多数の参観ありがとうございました。 いつもののびのび楽しい活動の様子をみていただきました。 おおるり展開催
八王子のすべての小中学校から
図工・書写・家庭科の選ばれた作品が 八王子そごうを会場に作品が飾られています。 会期は、1月20日(金)〜24日(火) 午前10時から午後8時まで(最終日は、午後4時で終了) 学校では子どもたち一人一人の思いや願いに寄り添いながら 日々の授業において工夫を重ね、表現活動を行っています。 子どもたちが一生懸命に取り組んだものです。 ぜひ、ご覧いただきますようご案内申し上げます。 本校からは、図工・書写・家庭科の作品が出品されています。 ☆きょうのこんだて 1月19日(木)・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・花野菜のホットサラダ ・牛乳 今日は、子どもたちに大人気のガーリックトーストとポークビーンズの 組み合わせです♪ ガーリックトーストは、すりおろしたニンニクと、バターとオリーブ油を 混ぜ合わせたものを、ライトフランスパンの上に塗り、オーブンでほどよく 焼いたものです☆風味豊かでカリッと焼けたパンは、おかわりしたいとのリ クエストが多い一品です。 ポークビーンズとの相性も良く、いつもは苦手な大豆も残さず食べてくれ ました♪ 今日のサラダに入っているブロッコリーとカリフラワーは、別名“花野菜” といいます。花のつぼみの部分を食べるため、そう呼ばれています。彩り豊か で栄養たっぷりのサラダができました♪ 今日も子どもたちの食べっぷりを見て、安心しました☆ ☆きょうのこんだて 1月18日(水)・ふりかけ ・わかさぎのから揚げ ・肉じゃが ・スイートスプリング ・牛乳 今日は、北海道でとれたワカサギを、カラッとから揚げにしました☆ ワカサギはサケと同じように、産卵期になると川を上る魚ですが、淡水に も住めるため、各地の潮や沼で養殖されています。 頭から丸ごと食べることができるワカサギは、優秀なカルシウム源になり ます♪カルシウムの含有量は100g中750mgとイワシの十倍以上! 内臓にはビタミンDが含まれますから、骨を丈夫にするにはうってつけの魚 です。 カルシウムの一日の所要量は成人で600mg!ワカサギ80gを食べれば満 たせる量です。80gは、5〜8匹分のワカサギの量になります。 今日も子どもたちは、寒さに負けず、和食をしっかり食べてくれました! インフルエンザが流行ってきているそうなので、手洗い・うがいもしっかりやり ましょうね!! |
|