別中コラムNO.6別中コラム初挑戦の1−C畠山希美です。 緊張していますが、張り切っていきたいと思います。 私が書く内容は、1年生が総合の時間に行った「私の食が世界・地球をつくる」という食育の授業です。前回その授業を行い、そのときに宿題が出されました。まず、その宿題をまとめることから授業は始まりました。宿題の内容は、ムネ肉、モモ肉、豆腐の値段をスーパーやネットの中で1番安い値段と高い値段を調べることでした。それを班の中で1番安いもの、高いものを出しクラスでまとめました。特に豆腐の値段は高いものと安いものの差が大きかったです。ある班が調べたものでは、高いものは3000円代で平均的な値段は200円代でした。安いものは100gあたり10円というとても安い値段でした。 その後は、鶏肉ができるまでなどについて勉強をしました。 そのときに、C組には加藤先生が主婦の格好で現れ、クラスは大爆笑!!おもしろくて、学べる授業でした。 この授業を受け、鶏肉のでき方や食の大切さについてよく学ぶことができました。 次回の授業もとても楽しみです。 担当:畠山 10月20日(木) 本日の学校給食【ひとくちメモ】 コンソメスープは、たまねぎとにんじんが入ったシンプルなスープです。 10月20日(木) 1年食育学習内容は、 ・地球にやさしい食とは? ・価格調べの結果 ・鶏肉が手元に届くまで(寸劇) ・グループ討議「スーパーの店長になってみよう!」 です。寸劇に男性の先生に奮闘してもらいました。 別中コラムNO.5ついこの間、授業中にウトウトしてしまったときも、中間考査で好成績だと思われる頭のいい友達がそっと起こしてくれて、助かりました。とてもありがたいです。 ところで、そんな話は置いておいて、先ほども話に出た中間考査について書こうと思います。 皆さん、結果はどうでしたか?「自分の目標に達した」という人も「平均以下しかとれなかった」という人もいると思います。ですが、どちらも悪い結果ではありません。最悪の結果は「全く勉強しないで、点が低い」ということです。期末テストはすぐそこです!!今回良い点だった人も、全く勉強しなかった人も中間のテストの反省を生かし、今の自分を超えていける様に努力していきましょう。 きっとみなさんなら出来るはずです!! 担当者:河原巧 写真は本日の部活動に様子です。 10月19日(水) 本日の学校給食【ひとくちメモ】 ちりめんわかめは、カルシウムと鉄分が豊富です。ふりかけのようにごはんにかけて食べましょう。 男子バスケ部 新人戦 VS上柚木初戦の相手は、上柚木中学校でした。平均身長も高く、力のあるチームでした。序盤、別所中はディフェンスを頑張り、別所中のペースとなります。前半は44:10で折り返します。 後半も別所中のペースでしたが、上柚木中の選手もあきらめません。最後までお互いに頑張った試合でした。 次は由木中との試合です。ベスト4をかけての試合となります。「都大会」に王手としましょう。 保護者の皆様はいつも大きな声援をいただき、ありがとうございました。次もよろしくお願いします。 VS上柚木 91対46 バスケ部顧問 井上勝矢 別中コラムNO.4
今日は第4回の別中コラムです!!
今回は生徒総会から離れて、道徳授業地区公開講座について書こうと思います。10月17日(月)の5校時に道徳授業地区公開講座がありました。私は2年D組なのですが、2−Dでは日本代表GKの川島選手がいるリールセの試合で、対戦相手ゲルミナルの一部のサポーターが福島第一原発の事故をもじったやじがとんだことについて話し合いました。 その試合の途中で、川島選手は激怒して主審に抗議し、試合は一時中断になったそうです。授業中の課題に 「試合中に抗議するのに賛成か反対か。」というものがありました。別中コラムを見てくださっているみなさんはどう思いますか。私個人の意見としては賛成です。2−Dで出た賛成意見、反対意見を紹介します。 〈賛成〉 そのまま抗議せずにやじを聞き流してしまうと、その後もずっとやじがとばされたりするかもしれなし、自分がやっていることは、とても非常識ということに気づいて反省してほしいから。 〈反対〉 試合の途中だと、試合が中断したり、長引いたりするので、試合が終わった後に抗議すればいいと思うから。 どうでしたか?賛成も反対もそれぞれあると思いますが、応援は常識の範囲内でしてほしいと思います。どちらのチームも快く試合が終われるように考えて行動してほしいです。 担当者→太田 10月18日(火) 本日の学校給食【ひとくちメモ】 焼き春巻きは、具を一つひとつ皮でつつみ、焼きました。すべて手作りです。 生活委員 2年あいさつ運動先週は3年生、今週が2年生、来週は1年生です。8時から8時20分まで「おはようございます」の声かけをしています。 あいさつを返してくれると気持ちがよくさわやかな一日を過ごせそうですね。 写真は2年生活委員男子と有志の様子です。 10月17日(月) 道徳授業地区公開講座意見交換会次第は次の通りです。 1 校長挨拶 2 学年の題材について 1年 : アンパンマンの心(思いやり) 2年 : あるサッカーの試合で(差別・偏見) 3年 : やさしいうそ(困難を乗り切る) 3 授業を行ってみての感想 1年、2年、3年から 4 ご意見・感想 10月17日(月) 道徳授業地区公開講座開催各学年の内容は 1年生は「アンパンマンの心」2−(2) 2年生は「あるサッカーの試合で」4−(3) 3年生は「やさしいうそ」1−(2) です。 本日の給食の献立別中コラムNO.3僕からは、今回の生徒会活動についてふれたいと思います。 ・あいさつ運動…毎週月曜日 元気よく行いたいと思いますので、ぜひ元気な返事を返して下さい。 ・目安箱の改装・アンケート…目安箱はすでに改装しました。アンケートでは、生徒会のイメキャラや生徒会新聞の内容、別中杯の種目などを募集しようと思うので、ぜひ投稿してください。 ・三送会…昨年は震災の影響で開催できなかったので、今年は盛り上がるすばらしいものにしていきたいです。 ・別中杯…回数は未定ですが、開催するときはぜひ積極的に参加して下さい。 他にも生徒会朝礼や生徒会新聞、別中コラム、生徒総会、募金などを行う予定です。 生徒会はこの「別中コラム」という新しい取り組みをしていますが、各委員会でも何か新し取り組むを行っていけたらいいなと思います。 担当者:新徳 ※写真は、本日の「あいさつ運動」の様子です。 10月14日(金) 英語検定試験実施10月14日(金) 英語検定試験(2)10月14日(金) 本日の学校給食【ひとくちメモ】 いつもはごはんと一緒のドライカレーをパンと合わせました。パンにはさんで食べましょう。 別中コラム NO.2僕からはスローガンのことについて少し書きたいと思います。スローガンとはここでわざわざ書くのもじれったいですが、目標にする言葉や意気込みなどが表れています。 ついこの前に行われた生徒総会では各種委員会の様々なスローガンが発表されました。 生徒会からは「真」というスローガンがだされて、この「真」というのは「真一文字」という言葉から引用されています。 僕が印象的だったのは、1学年の「おもいやり+協力=1学年」というスローガンで1年生らしさが出ていて良いと思いました。そのほかにも2学年から「たいせつないま、やる気を出して気合いを入れろ〜今を大切にすることがいつか大きな財産になる〜」や、3学年から「唯、真っ直ぐに」など、とても良いスローガンが各種委員から出ました。皆さんがこのスローガンに向かい、頑張ってくれることを信じています。 担当者 柳田 10月13日(木) 本日の学校給食【ひとくちメモ】10月13日はさつま芋の日です。江戸時代に「九里(栗)四里(より)うまい十三里」と言ってさつま芋が売られていたことが由来です。十三里とは、さつま芋の名産地である川越から江戸までの距離と言われています。 「別中コラム」 NO.1生徒会長の2年A組菅新汰です。 昨日行われた生徒総会で、生徒会の活動が承認されました。 よって今期生徒会の新しい活動として、「別中コラム」が今日から始まります。 今期生徒会から新しく取り入れたこの「別中コラム」は、生徒会役員(7名)が順番で毎日(学校のある日)その日の様子などをピックアップするというものです。 今までのホームページは「先生目線の別所中学校」でしたが、この別中コラムを通して「生徒目線の別所中学校」という新しい角度から見た別所中がこのホームページに載ることになります。 毎日がんばって更新するので、別中コラムを温かい目で見守って下さい。どうぞよろしくお願いします。 下の写真は昨日行われた生徒総会の様子です。 全体的に目立ったミスも無くスムーズに行えたと思います。 しかし、もう少し活発に質問や意見・要望が出ればよかったかなと思いました。 次回は柳田君の予定です。 担当者 菅 10月12日(水) 生徒総会開催1 開会のことば 2 生徒会長のあいさつ 3 校長先生のお話 4 議長団の紹介・あいさつ 5 平成23年度前期活動総括の報告 ・生徒会本部 ・学級委員会 ・各種委員会 6 旧生徒会役員のあいさつ 7 新生徒会役員のあいさつ 8 平成23年度後期活動総括の報告 ・生徒会本部 ・学級委員会 ・各種委員会 9 議長団解任・あいさつ 10 閉会のことば |