11月14日(月) 本日の学校給食【ひとくちメモ】 鯖は秋が旬です。秋に出回る鯖は脂がのっていて、秋鯖と呼ばれます。 別中コラムNO.23講師の方は日本人の韓国語を教える教師で、過去にはSMAPの草なぎ剛さんなどの芸能人にも教えた実績を持つ方です。先生はユーモアのある方で、授業はとても楽しく受けられました。韓国語はローマ字のようなもので、文字の形は複雑ですが、他のロシア語などよりは覚えやすいのかなーと思って聴いていました。 韓流ブームの今、韓国語を覚えておくと便利かもしれません。興味のある方は韓国語を学んでみて下さい。 担当:新徳 別中コラムNO.22
今回のコラム担当の自衛隊(?)っぽい柳田です。
そういえば、もう期末テスト1週間前を切りましたね。まだ勉強をあまりしていない人やもう十分という人もいるんではないでしょうか。私はあまり十分には勉強していないのですが…。でもあまり勉強していない人でもまだ間に合うと思います。まだまだ勉強する時間はたくさんあるのでがんばって下さい。特に部活に入っている人は、やりたいことを全力でやるためにもやりたくないことを我慢してやり通してがんばらなければ…。テストが返されたとき自分の点数に納得できるようにがんばってください。あと風邪をひかないように手洗い・うがいもがんばってください。 11月12日(土) 近隣語授業(ロシア語)の様子11月12日(土) 近隣語授業(中国語)の様子11月12日(土) 近隣語授業(インドネシア語)の様子11月12日(土) 近隣語授業(韓国語)の様子11月12日(土) 第11回土曜授業是非、ご参観ください。 別中コラムNO.21
みなさま「你好。」「Selamat pagi」「안녕하십니까?」「Здравствуйте」、こんにちは!!肌寒く感じる季節になりましたが、体をを動かして元気な体を維持していきましょう。
さて明日は土曜授業、「別中文化の秋」です。というのは、1年生は、1時間目に・2年生は、2時間目・3年生は3時間目に近隣語授業(各クラスそれぞれ、中国語、韓国語、ロシア語、インドネシア語の授業)が関東国際高等学校の先生方によって行われるからです。 この近隣語授業の目的は「中国語・ロシア語・インドネシア語・韓国語などの外国語に触れることで世界には様々な国と文化が存在することを理解し、それらと日本との関わりについて知り、視野を広げ、将来の夢を広げる授業」です。もしかしたら、この授業から将来の夢が決まるかもしれませんよ・・・・。是非、近隣語授業を見に来て下さい!!! それでは「再見」「Sampai jumpa lagi.」「안녕히 계세요.」「До свидания」、さようなら! 担当者 菅 別中コラムNO.2011月10日木曜日に食育の授業がありました。テーマは「地球にやさしい食、大作戦」です。 今、世界には9億人以上が飢えに苦しんでいます。フードマイレージを下げるためにすることなどを学びました。これからも食育の授業を生かしていきたいです。 担当 成瀬 11月11日(金) 授業の様子11月10日(木) 「震災復興講演会」のお知らせこれは、さる3月11日に発生した東日本大震災において最前線で救助・支援活動を行った自衛隊の方をお招きし「地域社会の方々との連携した復興に向けての取り組み」や「未来を切り開いていくために私達自身が今できること」などを考える機会になればと企画したものです。 是非、保護者の皆様のご参加をお待ちしております。宜しくお願いいたします。 11月10日(木) 1年食育具体的には、最初に「日本の食料自給率が下がったわけ」を寸劇で学習します。次に、「食料産業の実態」、「ハンガーマップに見る世界の食料事情」を学習し、最後に、「地球にやさしい食」についてグループ討議をします。 別中コラムNO.19こんにちは。太田です。 いきなりですが、今週の土曜日には「土曜授業」があります。生徒の人は「いやだな。」、保護者の方は「やったー。」と感じ方は色々ですが、今週はいつもと違います。なんと!! 関東国際高校の先生がいらっしゃって、インドネシア語、中国語、韓国語、ロシア語を教えてくださいます。いつもは英語しか習っていないので、新たな気持ちで授業に取り組みたいと思います。 話は変わりますが、 来週の月曜日に自衛隊の方々がいらっしゃいます。そのときに、お礼の言葉を生徒会の中で1番自衛隊っぽい(?)柳田くんが、花束を私とソフトテニス部のAさんが渡します。とても緊張しますが、がんばります。 担当者 太田 写真は、本日の理科の実験の様子です。 別中コラムNO.18
みなさん、こんにちは。約1週間ぶりの河原巧です。
今回は我らが生徒会本部役員の中に部員が3人いるバスケット部についてお話しようと思います。 男子バスケット部員は、1年生14名、2年生13名の合計27名。顧問の先生は井上勝矢先生です。井上先生には、生徒会と部活の両方でお世話になっています。 新人大会の成績はおしくも「ベスト8」でしたが、次は優勝、そして都大会・関東大会出場を目指しています!! 僕は部活にしても、勉強にしても、一つ共通して大切なことがあると思っています。それは「一度決めたら諦めない!」ということです。僕は何事も始めるまでは腰が重いのですが、一度決めたら絶対に諦めません。それに関してはおそらく誰にも負けないと思っています。某人気バスケット漫画に登場する。A西先生も 「諦めたらそこで試合終了だよ」 というセリフを残しています。このセリフいわく、諦めたらそこで終わりなのです。 もうすぐ期末テストです。この「諦めない心」がテストでも最大の武器になるでしょう。3年生は高校受験を前にした大切なテストだと思います。今、自分の持てる最大の力を発揮出来る様、テスト終了の直前までねばって、1点でも多くの得点を取ってください。 担当:河原巧 11月9日(水) 今週の土曜授業のお知らせ是非、皆様には、学校公開をしておりますのでご参観頂けると幸いです。 なお、近隣語授業とは、「中国語・ロシア語・インドネシア語・韓国語などの外国語に触れることで世界には様々な国と文化が存在することを理解し、それらと日本との関わりについて知り、視野を広げ、将来の夢を広げる授業」です。 11月9日(水) 三者面談11月9日(水) 八王子市中学校駅伝競走大会の様子11月学校朝礼12(土)日には関東国際高校の出前授業が行われます。中国、韓国、インドネシア、ロシアの4カ国の先生が授業を行います。しっかりした態度で臨んで下さい。さらに19(土)にはソプラノのヴォーカルグループ「フェスティーナレンテ」が来校し、明るく華やかで迫力ある歌声を聴かせてくれる演奏会があります。楽しみにして下さい。 さて、生活の豊かさは実感できますが、心の豊かさは感じることができますか? 最近の中学生は「我慢強さがない」「自分勝手である」「思いやりがない」「飽きっぽい」と言われています。何かをやろうとすると過去の苦しみ、悲しみを克服した経験が役に立ちます。困難なことから逃げずに自分の課題を果たしていくことが大切です。こういう格言があります。「忍耐はありとあらゆる困苦に対する最上の治療なり」生きていく上で、困り、苦しみ、悩み、ためらい、迷い等様々なことが起きます。どうぞ、自ら克服して堪え忍ぶことも大切です。 11月8日(火) 「フェスティーナレンテ演奏会」のお知らせ写真は、パソコン部の生徒が作ってくれたポスターです。 |