子どもたちの様子をお伝えしています。

4月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
さごちの西京焼き
味噌汁
香りキャベツ
牛乳

旬のたけのこを使ってたけのこご飯を作りました

たけのこ
栄養成分としては、豊富な たんぱく質の他、ビタミンB1、B2、ミネラルも含みます。 食物繊維が豊富で、便秘や大腸がんなどの予防、
コレステロールの吸収の抑制にも効果的だと言われています。
うまみ成分は、グルタミン酸やアスパラギン酸、チロシンなどのアミノ酸によるものです。うまみ成分の一つであるアスパラギン酸は、グリーンアスパラガスなどにも含まれる成分で、疲労回復に効果があります。えぐみのもとは、ホモゲンチジン酸や蓚酸(しゅうさん)で、掘り出してから時間が立つほど増加し、えぐみが増します。

さわらの西京焼きは
白味噌、酒、みりん、砂糖のみそだれと
分葱、生姜に付け込んで焼きました

味噌汁は じゃがいも、玉ねぎ、わかめ、油揚げ 旬のさやえんどうの具です。

4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
おこげあんかけ
春雨スープ
ぴりからこんにゃく
甘夏
牛乳

「おこげあんかけ」は
炊き上がったご飯を、鉄板にのして焼きました。
その上に、野菜たっぷりの「あん」をかけていただきます

4月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
バターロール
豆腐のグラタン
アーモンドポテト
コーンと卵のスープ
牛乳


「コーンと卵のスープ」
削り節でだしを取って、ホールコーン、玉ねぎを入れ
玉ねぎに火が入ったら、クリームコーンを入れ
沸騰したら、片栗粉でとろみをつけ 味付けは塩、胡椒です
溶き卵を流しいれ出来上がりです

とても簡単にできます
子供たちに大人気のメニューです。

今日から、一年生の給食が始まりました。

授業補助有志会

4月19日(火)午後3時よ図書室で授業補助有志会の説明会を行いました。平成17年より授業時間中の子供たちを褒め、自信を付けるために大人がサポートする愛宕会会員による自主的な会が立ち上がりました。今年度も数多くの皆様にご協力いただき子供たちの学びの支援をしていただきます。授業補助には、算数が主な活動になりますが、家庭科のミシンがけやプール指導時の見守り等様々な活動があります。経験のある参加者から、子供たちから学校にきて声をかけてもらえる喜びや、子供と関わる楽しみなどについてのお話がありました。是非、多くの皆さんのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部長選出

4月19日(火)。クラブ活動の初回です。今日は、各クラブ部長、副部長、書記などの役員決めです。部長候補に積極的に立候補する子は少なく、ほとんどのクラブが推薦・挙手で選出されました。1年間楽しいクラブになるよう頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 2

子供たちは、やる気満々!!子供たちが作業に慣れるまで保護者にボランティアをお願いしました。スープや食器など一人では重たい物もあります。また汁物のよそい方などを教えていただきました。ご協力いただきありがとうございます。子供たちは、事前学習の内容をしっかり聞いて素晴らしい態度で、自分の順番を待っていることができました。1年生すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1

4月18日(月)。今日から、1年生の給食が始まります。事前学習で、「給食の約束」を確認しました。手を洗って、座って静かに待ちます。お盆は、両手でしっかり持ちます。等々一つ一つ確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皿回し(1年2組)

1年生を迎える会で2年生からプレゼントされた「皿回しのおもちゃ」。紙皿の裏に、ペットボトルのキャップを張りつけて、割り箸をキャップに入れて回します。紙皿に描かれた絵や模様の色が回転することで綺麗に混ざり合います。子供たちは、集中して「回った!見てみて!!」とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

6年1組の英語活動。今年度は、アレックス先生が担当です。英語ノートを使って学習が進みました。英語で発音される数字を線でつないでいくと絵になる課題では、パイナップルとウサギが出てきました。「アルファベットで遊ぼう」では、「ABCの歌」を歌ったりしながら英語活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワン・ツー・ドン活動

4月18日(月)。1年生と2年生が1年間一緒に活動する班員同士の初顔合わせです。2年生が1年生の手を引いて校内の案内をしました。2年生は事前学習をしているので、今日は、少し余裕です。「図工室、保健室、音楽室・・たくさん回りました。」「二人一緒に手をつながなければならなくて大変だった。でも楽しかった!!」2年生が、去年の経験を踏まえ、一回り大きく感じられました。2年生頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークの成果!!

4月15日(金)。愛宕会代表の沖本さんから図書の目録を頂きました。皆さんが協力して集めて下さったベルマークで19点の書籍を購入することができました。準備ができ次第図書室の新刊本紹介のコーナーに登場します。楽しみですね!ご協力いただきました皆様に深く御礼申し上げます。
画像1 画像1

4月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
菜の花ごはん
ししゃものカレー焼き
コロコロ煮
わかめのにんにく炒め
美生柑
牛乳

いり卵を、菜の花の黄色い「花」に
小松菜を、菜の花の、緑の「葉」に 見立てた混ぜご飯です。

シシャモは、カレー粉をまぶして焼きました

コロコロ煮は、生揚げ、こんにゃく、ゴボウ、人参、干しシイタケ、インゲンを
サイコロに切って作った煮ものです。

芸術家になって

4月15日(金)4校時。図工室で6年2組の子供たちが、「芸術家になって」の単元の学習をしていました。有名な画家の絵を模写することが課題です。マティスの「黄色と青の室内」、モネの「アルジャントウイユの橋」等々、思い思いの絵を横に置いて丁寧に描いていました。みんな真剣に取り組んでいて完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

4月15日(金)。保健室で、5年2組の男子が視力検査をしていました。先生から、検査の手順の説明を聞いて視力検査を行いました。左右の視力を2枚目の写真のように円の切れている方向を指で指して先生に伝えます。さすがに5年生!!手際よく進め、検査が終わると、どの子も先生に「ありがとうございました。」とお礼が言え手際よく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級 全体国語

4月15日(金)。1時間目2年生から6年生全員参加の国語、全体国語の授業です。今日は、詩「はるですね はるですよ」の学習です。はじめに教師が音読して繰り返しのリズムを感じさせ次に全員での音読、男子だけ、女子だけ、一人ずつと繰り返し読ませることで詩のイメージをつかませました。その次は、詩のイメージに合う振り付けをつけながらの暗唱。15分くらいの間に子供たちは、「はるですね はるですよ」の詩を10回以上声に出し、身体を一緒に動かし練習していました。全員が暗唱できるようになるのが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会4

6年生は、卒業した去年の6年生が作ってくれたカレンダーと自分たちが作った鉛筆立てをプレゼントしました。カレンダーには1年生の一人一人の誕生日の日付に名前が書いてありました。6年生、ありがとう。1年生は今日のお礼に、左右に体をゆらしながら元気に歌を歌ってくれました。これからも1年生をよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

とちのみ学級からはクラスの紹介とプレゼント。なかよくしてね。4年生といっしょに「もうじゅう狩りゲーム」をして楽しんだ後、3年生から手作りのメダルを首にかけてもらいました。今日はプレゼントがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

はじめに6年生から校歌の歌詞のプレゼントがありました。その歌詞を見ながら1年生も力いっぱい校歌を歌いました。2年生からはクルクル回して遊ぶおもちゃのプレゼント。早くもらってやってみたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

4月14日(木)全校で1年生の入学をお祝いし、歓迎する「1年生を迎える会」が体育館でありました。1年生は6年生と手をつないで、5年生が持つアーチの下をくぐって入場しました。ひな壇に座って、今日の主役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
クッパ
焼肉
チャプチェ
甘夏
牛乳

甘夏の、残りがとても多かったです(鹿児島産です)
気温の高くなる5月からはカット果物は給食では出せなくなります
今のうちに、新鮮なビタミンを取ってほしいです
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 ALT

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校運営協議会報告

保健だより