1月18日の給食献立:ジャコマヨトースト、白いんげん豆ときのこのシチュー、フルーツヨーグルト、りんごジュース 白いんげん豆は「インゲン豆」の仲間で、「さやいんげん」が成長してできた種のことです。 インゲン豆の種類は、白いんげん豆のほかに、赤インゲン豆(金時豆)、うずら豆などがあります。 <産地> 鶏肉:岩手県 ベーコン:茨城県 ちりめんじゃこ:瀬戸内海 チーズ:北海道 じゃがいも:北海道 人参:千葉県 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉県 しめじ:長野県 マッシュルーム:茨城県 フルーツミックス缶→青森県、山形県、神奈川県、山形県 りんごジュース:青森県 1月17日の給食献立:わかめごはん、いかの照り煮、かぶの味噌汁、根菜チップス、牛乳 この日は2年2組のリクエスト献立でした。 <産地> 米:富山県 いか:ペルー ちりめんじゃこ:瀬戸内海 わかめ:徳島県 じゃがいも:北海道 たまねぎ:北海道 長ネギ:茨城県 かぶ:千葉県 れんこん:茨城県 さつま芋:千葉県 1月16日の給食献立:下野ごはん、ぶりの照り焼き、大根の味噌汁、結び昆布の煮物、牛乳 ※献立表にて下野ごはんの振り仮名に誤りがありました。 正しくは「しもつけごはん」です。申し訳ありませんが、御訂正お願い致します。 ぶりの旬は今の時期で、12月〜2月です。 ブリは成長とともに名前が変わり,出世昇進の魚(出世魚)とされています。 東京付近などでは 15cmくらいまでのものをワカシ 40cmくらいをイナダ 60cmくらいをワラサ 90cm以上のものをブリ といいます。 下野ごはんはかんぴょう入りごはんです。 栃木県は、昔下野の国と呼ばれていました。 そこで、「かんぴょう」をたくさん使ったごはんなので下野ごはんとなりました。 <産地> 米:富山県 豚肉:埼玉県 ぶり:韓国 人参:千葉県 しょうが:熊本県 大根:神奈川県 ほうれん草:栃木県 かんぴょう:栃木県 ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県 結び昆布:北海道 わかめ:徳島県 1月13日の給食献立:五目うどん、ベイクドマッシュポテト、もやしと油揚げの炒め物、牛乳 ※献立の変更がありました。 マッシュポテトフライから「ベイクドマッシュポテト」に変更になりました。 申し訳ありませんが、御訂正お願い致します。 五目うどんはたくさんの具材を取り入れて作る煮込みうどんのことです。 ベイクドマッシュポテトはじゃがいもをマッシュして、ベーコンとチーズを混ぜて焼きました。 <産地> 鶏肉:宮崎県 ベーコン:茨城県 チーズ:北海道 にんじん:千葉県 長ネギ:千葉県 玉ねぎ:北海道 小松菜:茅ヶ崎 じゃがいも:北海道 もやし:群馬県 しょうが:熊本県 みかん:静岡県 干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県 1月12日の給食お正月献立〜パート2〜 献立:赤米ごはん、松風焼き、五色なます、芋の子汁、牛乳 前日に引き続きお正月献立です。この日はおせちで作られる「なます」と「松風焼き」を取り入れました。 芋の子汁は東北地方の郷土料理です。里芋を用いた料理です。 この日はみそ味に仕上げました。 ※2枚目の写真は鉄板に松風焼きの写真です。 これを焼き上げて、切って配缶します。 <産地> 精白米:青森県 もち米:佐賀県 赤米:秋田県 鶏肉:宮崎県 卵:青森県 長ネギ:群馬県 人参:千葉県 大根:神奈川県 れんこん:茨城県 ユズ:熊本県 しめじ:長野県 小松菜:茅ヶ崎 干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県 1月11日の給食更新が遅くなってしまい申し訳ございません。 お正月献立 献立:七草風粥、餅巾着、栗きんとん、アーモンド入り田作り、みかん、牛乳 この日はお正月献立としまして、1月の行事食がたくさん取り入れました。 正月に食べる「おせち」→栗きんとん、田作り(アーモンド入り田作り) 1月7日→七草粥(七草風雑炊) 1月11日→鏡開き(餅巾着) です。1月献立表前半にも説明を載せたのでぜひご覧ください。 ご家庭などで食べられた七草では せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ を使用したと思いますが、給食では七草風雑炊として7種類の野菜の葉 せり、野沢菜、かぶの葉、大根の葉、白菜、ねぎ、みつば を取り入れました。 子どもたちは何が入っているか探しながら、楽しそうに食べていました。 ※2枚目の写真は大釜に餅巾着が並んでいる写真です。 1つ1つ手作業で油揚げに餅をつめ、爪楊枝の変わりにスパゲティをさして作りました。 <産地> 三つ葉:千葉県 白菜:茨城県 長ネギ:群馬県 さつま芋:千葉県 みかん:愛媛県 かぶ:千葉県 せり:茨城県 野沢菜:八王子市 大根:八王子市 にんじん:八王子市 干しホタテ:北海道(23年2月産) アーモンド:アメリカ産 甘栗:茨城県 煮干:岡山県、鳥取県、静岡県、鹿児島県 丸餅:千葉県、佐賀県 12月21日の給食この日はおたのしみ献立でした♪ 献立:3食パン、鳥のから揚げ、フレンチサラダ、じゃがいものポタージュ、いちご、オレンジジュース この日で二学期の給食は最後です。 冬休みもしっかりと食べて元気に過ごしてください。 よいお年をお過ごしください。 <産地> 鶏肉:岩手県 ベーコン:茨城県 ぱせり粉:アメリカ コーン:北海道 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 キャベツ:愛知県 にんじん:千葉県 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 ブロッコリー:栃木県 いちご:福岡県 12月20日の給食献立:豚すき丼、ごま汁、金時豆の甘煮、牛乳 今日の「豚すき丼」の「すき」はすき焼きのことです。 すき焼きは、日本の料理で、肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いて煮た、あるいは煮た料理です。 調味料はしょうゆ、砂糖などを使い、甘辛くします。 一般的に、すき焼きには薄切りにした牛肉が用いられ、たまねぎ、しゅんぎく、シイタケ、とうふ、シラタキなどの具材を使います。 今日は豚肉、春菊、たまねぎ、しらたき、えのきだけ、しめじ、焼き豆腐を使いました。 <産地> 白米:富山県(23年度産)d 豚肉:埼玉県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 春菊:千葉県 玉ねぎ:北海道 えのき:長野県 しめじ:長野県 ごぼう:青森県 さといも:愛媛県 大根:神奈川県 にんじん:千葉県 金時豆:北海道(22年度) 12月19日の給食献立:うさぎパン、パンプキングラタン、野菜スープ、キウイ、牛乳 12月22日は冬至です。冬至ではかぼちゃを食べる習慣がありますので、今日はそのかぼちゃを取り入れてみました。 かぼちゃをたべると風邪を引きにくくなるという言い伝えがあります。 ぜひ冬至の日にもかぼちゃを食べてください。 <産地> ベーコン:茨城県 鶏肉:岩手県 かぼちゃ:鹿児島県 しめじ:長野県 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 人参:千葉県 コーン:北海道 キウイ:愛媛県 12月16日の給食献立:ごまじゃこごはん、鯖のマーマレード焼き、春雨とひじきの炒め物、ゆず大根、みかん、牛乳 12月22日は冬至です。 この日は冬至でゆず湯として使われる「ゆず」を取り入れました。 ゆずは香りがとてもよく、果汁だけでなく果皮も使われます。 今日の柚子大根にも果汁と果皮を使っています。 <産地> 白米:青森県(23年度産) ひじき:九州産 さば:ノルウェー ベーコン:茨城県 ちりめんじゃこ:瀬戸内海、鹿児島県、鳥取、淡路 しょうが:熊本県 長ネギ:群馬県 玉ねぎ:北海道 にら:高知県 柚子:徳島県 きゅうり:千葉県 12月15日の給食献立:豆腐とえびのうま煮丼、もずくスープ、ちくわのマヨネーズ焼き、牛乳 もずくは食物繊維を多く含む食材です。 現在もずくの日本全国の消費量の95%が沖縄県で生産されています。 天然のもずくは海藻に付いて生育します。そのことから「藻に付く」という意味の「藻付く」に由来して『もずく』『もづく』と言われます。 <産地> 白米:青森県(23年度産) 豚肉:埼玉県 干しホタテ:北海道(23年2月産) もずく:沖縄県 えび:タイ にんじん:千葉県 長ネギ:群馬県 小松菜:茅ヶ崎 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 白菜:茨城県 万能ねぎ:高知県 12月14日の給食献立:チョコチップパン、肉団子入りワンタンスープ、ポテチサラダ、牛乳 この日は3年2組のリクエスト献立で、パンとポテチサラダがリクエストでした。 <産地> 鶏肉:宮崎県 干しホタテ:北海道(23年2月産) しょうが:熊本県 卵:青森県 玉ねぎ:北海道 もやし:群馬県 はくさい:茨城県 じゃがいも:北海道 キャベツ:鹿児島県 ブロッコリー:埼玉県 ホールコーン:北海道 にんじん:八王子 長ネギ:八王子 干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県 12月13日の給食献立:きりぼし大根、秋刀魚の生姜煮、のっぺいじる、牛乳 切り干し大根は、大根を干したものです。 乾燥することで、生の大根よりも、たんぱく質やカルシウムなどの栄養素が増加します。 実は家でも簡単に作れます。細長いフライドポテトのように棒状にきって、網やざるなどに並べて1〜2週間干すだけで完成です。 ぜひ家でも試してみてください♪ <産地> 白米:富山県(23年度産) 鶏肉:宮崎県 さんま:北海道 人参:千葉県 しょうが:熊本県 ながねぎ:秋田県 さといも:愛媛県 だいこん:神奈川県 みかん:愛媛県 12月12日の給食〜スコーン〜一枚目:材料をすべて混ぜ、生地を作っているところです。 二枚目:調理員さんが一つ一つ丁寧に成型しているところです。全部で約350個作りました。 三枚目:焼きあがったスコーンです。これは約半分です。おいしそうに出来上がりました♪ 12月12日の給食献立:しょうゆラーメン、ぽりぽり大豆、スコーン、牛乳 スコーンは、さとう、バター、牛乳、卵を混ぜたものに、小麦粉、大麦粉、あるいはオートミールにベーキングパウダーを加え軽く練って、成形して焼き上げるものです。 レーズンやデーツなどのドライフルーツを混ぜて焼き上げられることも多いそうです。 発祥地のスコットランドですが、現在ではイギリス全土で食べられており、また大西洋を渡ってアングロアメリカでもよく食べられているものです。 「スコーン」という名詞は「白いパン」を意味するオランダ語から由来するそうです。 <産地> 豚肉:埼玉県 もやし:群馬県 ほうれん草:八王子 玉ねぎ:北海道 卵:青森県 コーン:北海道 にんじん:八王子 長ネギ:八王子 大豆:北海道(22年産) 12月9日の給食この日は3年1組のリクエスト献立でした。 献立:カレーライス、茎わかめの炒め物、ビーンズサラダ、牛乳 <産地> 白米:富山県(23年度産) 豚肉:埼玉県 じゃがいも:北海道 人参:千葉県 たまねぎ:北海道 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 りんご:青森県 キャベツ:愛知県 グリンピース:九州産 青大豆:北海道(22年産) 大豆:北海道(22年産) 金時豆:北海道(22年度) 茎わかめ:鳴門産 12月8日の給食献立:人参昆布ごはん、ひじき入り卵焼き、呉汁、牛乳 呉汁 呉汁とは日本の郷土料理です。 大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を味噌汁に入れたものを「呉汁」といいます。 呉汁には大豆だけではなく多くの野菜も入っているので、たくさん栄養がとれます。 この日は寒かったので、暖かい呉汁をおいしくいただきました。 <産地> 白米:富山県(23年度産) 豚肉:埼玉県 ひじき:九州産 人参:千葉県 卵:青森県 玉ねぎ:北海道 さといも:愛媛県 ながねぎ:茨城県 大根:神奈川県 みかん:愛媛県 干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県 12月7日の給食献立:ライトフランスパン、ポークビーンズ、豆腐団子のきな粉和え、のむヨーグルト 今日の豆腐団子は、豆腐と白米の粉の「上新粉」ともち米の粉の「白玉粉」を混ぜて丸めてつくりました。 豆腐を入れることでよりもちもち感がつよくなります。今日の団子もすべて手作りです。 一つ一つ丁寧に丸めました。 2枚目の写真は生地をこねているところです。これは全体の半分です。釜を使ってこねています。 3枚目の写真は丸めた団子です。たくさん並んでいますね。 <産地> 白玉粉:新潟県 豚肉:埼玉県 じゃがいも:北海道 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉県 マッシュルーム:茨城県 大豆:北海道(22年度) 12月6日の給食献立:メキシカンライス、魚のガーリックレモンソース、こふきいも、みかん、牛乳 レモン 日本ではあまり家庭にありませんが、イタリアではどこの家庭の台所にも常備されているありふれた食材の一つで、どの料理にも登場する非常に身近な存在です。 レモンにはビタミンCがたくさん含まれています。 このビタミンCは風邪予防の効果があるといわれています。 寒くなると風邪がはやってくるので、レモンを食べて風邪を予防をしましょう! <産地> 白米:富山県(23年度産) 鮭:北海道 豚肉:埼玉県 たまねぎ:北海道 人参:千葉県 にんにく:青森県 レモン:佐賀県 じゃがいも:北海道 グリンピース:九州産 コーン:北海道 パセリ粉:アメリカ 12月5日の給食献立:スパゲティミートソース、ナッツポテト、ピーチヨーグルト、牛乳 ヨーグルトは牛乳を発酵させたものです。 今ではよく食べられているヨーグルトですが、実は偶然できたものなのです。 牛乳を皮袋に入れておいたら、偶然入り込んできた乳酸菌によって発酵し、酸味のある白いかたまりになったことが始まりです。 また、発酵することで牛乳より消化吸収がよいともいわれています。 カルシウムが豊富に含まれているので、おやつにも是非取り入れてみてください。 <産地> 豚肉:埼玉県 にんじん:千葉県 玉ねぎ:北海道 にんにく:青森県 セロリ:長野県 さつま芋:茨城県、千葉県 桃缶:山形県、福島県(22年度産) |