全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART5
1月16日(月)。
租税協議会の会長さんから、表彰状と記念品が贈呈されました。 とても嬉しそうです。 今回の「税のなぞかけ」は、第1回目だそうです。 ○○さんの作品は、『第1回 税のなぞかけ』の最優秀作品として、記憶に残ることと思います。 ○○さん、おめでとう! 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART5 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART4
1月16日(月)。
会長「昨年、八王子市内の全小中学校に、『税のなぞかけ』を募集しました。」 会長「市内の小中学校から、500作品もの『なぞかけ』が集まりました。ありがとうございました。」 会長「今回、厳正なる審査の結果、南大沢小学校の6年生の○○さんの作品が、最優秀賞として入選しました。おめでとうございます!」 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART4 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART3
1月16日(月)。
校長「6年生の○○さん、舞台の上に上がってください。」 校長「今日は、○○さんを表彰するために、『租税教育推進宣言の街・八王子』協議会の会長さんが、朝早くから、お見えになっています。」 会長「みなさん、おはようございます。」 全校「おはようございます。」 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART3 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART2
1月16日(月)。
校長「みんなは『税金』という言葉を知っていますか。」 校長「税金は、私達が、生活をする上で、とても大切な役割を果たしています。」 校長「小さい学年の人達は、クラスで担任の先生から、もう一度、教えてもらってね。」 校長「『租税教育推進宣言の街・八王子』協議会で、『税のなぞかけ』という作品を募集しました。」 校長「たくさんの作品の中から、南大沢小学校の6年生の作品が、最優秀賞に選ばれました!」 全校「おぉぉぉぉぉぉ!」 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART2 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART1
1月16日(月)。
毎週、月曜日の朝は、全校朝会の日です。 今日は、体育館で朝会を行いました。 何かあるのでしょうか。 校長先生のお話です。 校長「今日は、いつもの朝と違って、体育館で朝会を行います。」 校長「実は、とっても嬉しいお知らせが届いたのです。」 全校朝会です! 表彰(1月16日 6年生編)PART1 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART4
1月16日(月)。
地域「おはよう!」 子供「おはようございます。」 地域「今日は、荷物が多いね。」 月曜日は、子供達は、お家から持ってくる荷物が多いのです。 新しい1週間の始まりです。 みんな、今週も、がんばっていこうね! 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART4 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART3
1月16日(月)。
校庭から東の校門に行きます。 今朝は気温が低いのですが、空気の「冷たさ」は感じません。 副長「おはようございます。」 地域「おはようございます。」 今朝も、すでに地域の方が、子供達の登校を見守ってくださっています。 今朝も、一番早く、いつもの場所に立っていました。 ありがとうございます。 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART3 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART2
1月16日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝は、霜柱が降りていません。 空気が乾燥しているからでしょうか。 南大沢小学校の校舎に顔を向けます。 今日は、どんよりとした雲が、校舎の上に見えます。 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART2 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART1
1月16日(月)。
今日は、久しぶりに曇り空の朝を迎えました。 空一面を、白い雲が覆っています。 太陽の淡い光が、白い雲から見えます。 午前7時10分、外の気温は、1度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、7度くらいまでしか上がらないようです。 空気が乾燥しています。 今週末には、雨が降るようです・・・。 朝の風景です! 曇り(1月16日 学校編)PART1 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART4
1月15日(日)。
南大沢小学校は、地域の学校です。 地域の方々に、南大沢小学校のことを、より多く知っていただきたいのです。 そのために、掲示板を活用して、学校の様子、子供達の様子をお知らせすることにしました。 個人情報等にかかわる時は、掲示しません。 東の校門の掲示板に、注目です。 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART4 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART3
1月15日(日)。
「南大沢小学校の学校だより」「地位運営学校だより」等は、これまでも、地域の方々や保護者の皆様に、配布してきました。 またホームページにも、毎回、掲載してきました。 「もっと多くの皆様に南大沢小学校のことを知っていただきたい」 「もっと南大沢小学校に、足を運んでいただきたい」 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART3 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART2
1月15日(日)。
東の校門には、以前から掲示板が取り付けられています。 この掲示板には「青少対の活動」や「サタデースクールの活動」のポスター等が、掲示されています。 今回、この掲示板に「学校だより」と「地域運営学校だより」を掲示することにしました。 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART2 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART1
1月15日(日)。
子供「あっ! いつもと違うね!」 子供「何があるの?」 子供「ほら! これだよ!」 登校してきた子供達が、校門の前で話しています。 何を見ているのでしょうか? 校門の掲示板に変化が! 地域(1月15日 学校編)PART1 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART7
1月15日(日)。
3月11日に起きた「東日本大震災」から、10ヶ月が過ぎました。 いまだに心の傷が癒えない方々も、大勢いらっしゃいます。 また、少しずつ少しずつ、復興が目に見えてきています。 “絆” 昨年の世相を表す言葉とおり、これからも、互いの「絆」を大切にしていきたいです。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART7 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART6
1月15日(日)。
全国各地から送られてくるダンボールの中に入っているのは、本だけではありません。 被災された方々への応援メッセージが、たくさんの本と一緒に入っていたそうです。 たくさんの本を仕分けするのは、中学生・高校生、大学生等のボランティアの方々です。 本のリストを作成したり、ラベルを貼ったりします。 南大沢小学校から届いた本にも、ラベルが貼られたのでしょうね。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART6 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART5
1月15日(日)。
「三陸文化復興プロジェクト」を主催した『遠野文化研究センター』から、南大沢小学校に、お礼のお手紙が届きました。 全国各地から、毎日、ダンボールに入った本が届いていたそうです。 多い日には、1日に500箱近いダンボールが、届けられました。 日本中の人々の「気持ち」が、これらのダンボールにぎっしり詰まっています。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART5 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART4
1月15日(日)。
このプロジェクトは『三陸文化復興プロジェクト』と言います。 昨年の6月から始まりました。 津波や地震により、たくさんの本がなくなりました。 子供達に、本を送ろう! 北は北海道から、南は九州まで、全国各地から「本」が送られてきました。 昨年11月末には、約25万冊の本が集まりました。 25万冊の中に、南大沢小学校から届いた本もあるのです。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART4 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART3
1月15日(日)。
被災された小学校・中学校へ「本を送ろう」プロジェクトに、南大沢小学校も参加をしました。 地域・保護者の皆様に呼びかけました。 子供達に、呼びかけました。 たくさんの方々から、たくさんの本を寄贈していただきました。 ありがとうございます。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART3 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART2
1月15日(日)。
昨年、3月11日に起きた「東日本大震災」は、多くの被災地を生み、いまだにその爪痕が深く残っています。 南大沢小学校では、すぐに代表委員による「義援金活動」を行いました。 夏休みには、教職員の有志が、被災地にボランティア活動に向かいました。 そうした中、「被災地へ本を送ろう」という活動を行いました。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART2 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART1
1月15日(日)。
今日は、雲の多い朝を迎えました。 空をじっと見ていると、雲が少しずつ動く様子が分かります。 西から東へ、雲が動いています。 天気予報によると、日中の最高気温は、7度くらいまでしか上がらないようです。 太陽の光が差し込まない分、気温も少し低めです。 被災地に本を送ろう! 絆(1月15日 手紙編)PART1 |
|