11月15日の給食・中華風卵焼き ・ワンタンスープ ・牛乳 11月14日の給食・ふりかけ ・鯵の竜田揚げ ・肉じゃが ・もやしのナムル ・牛乳 今日の主食は白いご飯だったので、おかずにはごはんの進むものをたくさんつけています。 おかずの中で最もよく食べていたのが『ふりかけ』です。 簡単にできますので、ご家庭でもぜひお試しください。 〜手作りふりかけ(4〜5人分)〜 ・かつお節粉 10グラム ・白ごま 5グラム ・アーモンドクラッシュ 25グラム ・みりん 10グラム(大さじ1/2強) ・しょうゆ 8グラム(大さじ1/2弱) 1.フライパンにかつお節粉、白ごま、アーモンドクラッシュを入れ、香りが立つまで軽く炒る。 2、みりんとしょうゆを加えて、全体がサラサラになるまで炒め合わせる。 11月11日の給食・オニオンスープ ・きゅうりのフレンチソース ・牛乳 今日は大人気のドライカレーライスでした。 スープもきゅうりもよく食べていて、17クラス中、14クラスが全て完食でした◎ 素晴らしいですね☆☆ 11月10日の給食・団子汁 ・豆鯵のから揚げ ・果物 (みかん 熊本県産) ・牛乳 豆鯵とは、サイズの小さい鯵のことです。 じっくりカラッと揚げてあるので、頭からしっぽまで食べることができます。 このメニューは1年生から6年生まで大人気なので、今日もほとんど残っていませんでした。 寒くなってきたので汁物をよく飲み、その代わりに牛乳の残りが増えてきました。 骨を強くするためにも、冬も牛乳を飲んでほしいです。 11月9日の給食・豆腐ハンバーグえのきソース ・もみじポテト ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 『もみじポテト』とは、蒸かしてつぶしたじゃが芋とにんじんを中にホールコーンを加え、塩、こしょう、バターで味付けをしたものです。 紅葉をイメージした料理なので、オレンジと黄色の食材を使っています。 今日は調理員さんが、にんじんの一部をもみじの形に型抜きして入れてくれました! みなさんのお皿には入っていたでしょうか…? 11月8日の給食・わかめスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 11月7日の給食・白身魚のみそマヨネーズ焼き ・筑前煮 ・果物 (みかん 熊本県産) ・牛乳 今日は秋を代表する『菊の花』を使って、子ぎつねご飯を作りました。 たくさんあった菊の花びらも、茹でてしまうとほんの少しになってしまいます。 ご飯のところどころに見える黄色い花びらで、秋を感じてもらえたら嬉しいです。 白身魚には、みそ、マヨネーズ、みりん、さとう、白ごまを混ぜた甘いたれをかけて焼きました。 よく食べてはいましたが、普段よりも残りは多かったです。 船田小の子どもたちは、魚に関してはシンプルな味付けの方が好きなようです。 11月4日の給食・五目汁ビーフン ・ミニシュウマイ ・牛乳 今日は大好きなお肉を使ったメニューが多かったので、とてもよく食べて食べていました。 ししじゅうしは115キロ作って、残りは2.2キロ。 五目汁ビーフンは90キロ作って、残りは2.3キロ。 シューマイは590個作って、残りは19個、といった具合です。 580本の牛乳も、残ってくるのは17本ほどです。 素晴らしい食べっぷり、飲みっぷりですね◎ 11月2日の給食・コーヒーサンド ・白いんげんのきのこシチュー ・根菜チップス(リクエストナンバー1☆) ・果物 (みかん 熊本県産) ・牛乳 今日は5年生のリクエスト献立でした。 5年生のナンバー1メニューは『根菜チップス』でした! 根菜チップスはどの学年も大好きなメニューなので、ガッツポーズをして喜んでいる子もいました。 リクエストで多かったメニューばかり取り入れると栄養が偏るので、リクエストの中から1、2品を選んで、献立に組み込むようにしています。 5年生はもちろんのこと、どの学年もほとんど残すことなくぺろりと給食を食べていました◎ 10月31日の給食・ハロウィンサラダ ・果物(みかん 福岡県・熊本県) ・牛乳 今日は10月31日ハロウィンです☆ ハロウィンにちなんで、給食ではかぼちゃをたくさん使った『ハロウィンサラダ』を作りました。 一口大に切って素揚げしたかぼちゃと、茹でたブロッコリー、ホールコーンを混ぜ、フレンチドレッシングで和えた料理です。 学校で作っているフレンチドレッシングはどんな野菜にも合い、子ども達もこのドレッシングがかかっていると野菜をよく食べます。 ご家庭でもぜひお試しください。 〜フレンチドレッシング(4〜5人分)〜 ・酢 10グラム ・はちみつ 10グラム ・塩 0.6グラム ・こしょう 少々 ・粉からし 少々 ・オリーブ油 13グラム 全ての材料を混ぜ合わせるだけです。 塩、こしょうは目安ですので、お好みの味に調えてください。 粉からしは無ければ入れなくても大丈夫です。 10月28日の給食・鶏とじゃが芋のから揚げ ・キャベツの野菜スープ ・りんごジュース 10月27日の給食・海鮮つみれ汁 ・くるみ小女子 ・牛乳 今日の主食の『開花丼』は、玉ねぎ、豚肉、にんじん、白滝を甘辛く煮て、卵でとじたものをご飯に乗せて食べます。 文明開化の時代に入ってきた『玉ねぎ』をたくさん使うことから、この名前がつきました。 海鮮つみれ汁に入っているつみれは、調理員さんが一つ一つ丸めてくれた手作りです! くるみ小女子は、ちりめんじゃことくるみを黒糖、しょうゆ、みりんで煮て、最後にグラニュー糖とごまを混ぜてサラサラにしたものです。 くるみは好き嫌いの差が激しく分かれた一品で残りも多めでしたが、その他の料理はよく食べていました。 10月26日の給食・トマトのシーフードペンネ ・野菜のカレースープ煮 ・牛乳 今日の野菜のカレースープ煮にはたくさんの野菜が入っていますが、よく見ると小さなにんじんやかぶが…。 これは野菜ではなく、野菜の形をしたかまぼこです。 これが自分のお皿の中に入っているととても嬉しいようで、最後まで残して食べている子も見られました。 苦手な野菜料理も、一工夫するだけでよく食べます◎ 10月25日の給食・ハヤシシチュー ・フレンチサラダ ・果物 (パイン缶 沖縄産) ・牛乳 今日の主食はガーリックライスでした。 荒くみじん切りにしたにんにくをオリーブオイルでじっくりいため、塩、こしょうで味付けしました。 別に炒めたパセリのみじん切りと一緒に、炊きあがったご飯に混ぜています。 名前はガーリックライスとハヤシシチューでしたが、ハヤシライスのようにご飯の上にかけて食べてもらいました。 教室を回っていると、昨日の給食朝会で話したことを実行しているクラスがたくさんあって嬉しくなりました! 先生ではなく子どもたちが食缶を持って中身を配っているクラス、スプーン一杯運動をしているクラスなど様々でしたが、今日はその成果が出たのか(!?)、残りもいつも以上に少なくて、更に嬉しくなりました◎ 10月24日の給食・鮭の塩焼き ・タコの煮豆 ・さつま汁 ・牛乳 今日は給食朝会がありました。 今回のテーマは『残さず食べることの大切さ』です。 世界には、食べ物がなくて3秒に1人のペースで子どもが亡くなっている国があること、一方日本では、まだ食べられるものを大量に捨てていること、船田小では1日に約15キロの食べ残しが出ていること、15キロの食べ物で33人分の食事が用意できることなどを伝えました。 給食の後に『残さず食べたよ!』と伝えてくれる子がいました。 いつもより残りの少ないクラスもたくさんありました。 残菜の割合は、いつもとあまり変わりませんでしたが(もともと、船田小の残菜はとても少ないのですが)今日のお話をきっかけに、ひとりひとりが意識をして食べ残しを減らしていけたらいいなと思います。 10月21日の給食・じゃがバター ・海鮮シュウマイ ・牛乳 今日はラーメンでした。 ラーメンは人気メニューなので、ほとんどのクラスが食缶を空にして返してくれます。 590個作ったシュウマイも、残りは20個分くらいしかなく、本当によく食べていました◎ 10月20日の給食・揚げごぼう ・すまし汁 ・果物(みかん 佐賀県産) ・牛乳 今日は秋の献立でした。 吹き寄せおこわには栗やしめじをたくさん使いました。 すまし汁の中に入っている黄色いものは、いちょうの形をしたかまぼこです。 見て食べて、秋を感じてくれたら嬉しいです。 10月19日の給食・おでん ・金時豆の甘煮 ・牛乳 10月18日の給食・ポークビーンズ ・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳 今日は久しぶりに登場の揚げパンでした。 船田小では、子ども達がちぎって食べやすいようにねじり型のパンを注文しています。 とてもよく食べていました◎ 10月14日の給食・鯖のみそ煮 ・煮浸し ・けんちん汁 ・牛乳 今日一番よく食べたメニューは『鯖のみそ煮』でした! 食缶の中はどのクラスほとんど空で、残っていても一切れ程度でした。 魚は調理の仕方によって残菜率が変わります。 船田小は、焼き魚はよく食べますが煮魚は苦手という傾向にあります。 しかし鯖のみそ煮だけは例外のようで、とてもよく食べます。 青魚には生活習慣病を予防するDHAやEPAという栄養がたくさん含まれています。 学校だけでなく、家でもたくさん魚を食べてくれると嬉しいです☆ |
|