緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

7月31日(日)三田町会夏祭り

昨日、今日の2日間にわたり、三田町会の夏祭りが開催されました。
昨日は、子どもみこし等の行事を行うことができたそうです。
今日は、あいにくの雨のため、盆踊り等は中止の予定とのことでした。
でも、夕方からは、露天での食べ物等の販売は行うそうです。
天候がよくなく、本当に残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月)緑のカーテン

保健室の前の花壇から、ゴーヤがすくすく育っています。
まだまだ小さいですが、実もたくさんできていました。
カーテンになるまでは、もう少し時間がかかりそうですが、
実の生長とともに楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)ひまわり

生活科観察広場にある花壇では、ひまわりが元気いっぱいです。
来校された折には、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水)百日紅(さるすべり)

1年1組の教室の窓から、淡いピンク色をした百日紅の花が見えました。
サルスベリという名の由来は、幹の表面がはがれ落ちて、新しいすべすべした感触の表面になり、猿が登ろうとしても、滑ってしまうということで、「さるすべり」と付いたと私の祖父から聞いたことがあります。実際には猿は滑ることなく簡単に上ってしまうそうです。
夏の暑さにも、台風の風雨にも負けないで、美しい花を咲かせています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)

画像1 画像1
・夏野菜のカレーライス
・茎わかめのサラダ
・果物(すいか)
・飲み物セレクト(リンゴジュースかオレンジジュース)
 今日は1学期最後の給食です。
 みなさん残さずたくさん食べていました。

7月15日(金)にじ色に輝く生き物2

今朝、1年2組の男の子が生活広場(中庭)で玉虫を見付けました。本当に、最近は生きている玉虫を見なくなったので、すごい発見でした。
玉虫は別名 吉兆虫と呼ばれ、箪笥の引き出しに入れておくと着物が増える、財布に入れればお金がたまる、との言い伝えがあります。
他にも、玉虫の死骸を和紙で包んで箪笥の引き出しに入れておくと、衣類が虫に食われない、といった言い伝えも聞きます。
そういえば、昔はよく箪笥の中に玉虫が入っていましたね。
玉虫は死んでもきれいな輝きを保つから、法隆寺の玉虫の厨子が有名ですね。
見に来た子供たちも「きれい!」を連発していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)にじ色に輝く生き物1

今朝、生活広場(中庭)に、きらきら輝くトカゲを見付けました。
カナヘビではありません。カナヘビは全身茶色でウロコが目立ちますが、トカゲはウロコにツヤがあり、幼体はシッポが虹色なので、「虹色トカゲ」とも呼ばれています。
とてもきれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日のとうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしは、米・小麦と並んで世界の3大穀物といわれています。

とうもろこしは、1本の木(茎)に雄花と雌花が離れて咲きます。
一番上には、ほうきの形をした「雄花」、下のほうのはっぱの付け根には
「雌花」が咲きます。「雌花」は「めしべ」(糸のようなもの1本1本)が
集まったものです。
 とうもろこしのてっぺんにある雄花から花粉が飛んでめしべにくっつき
(めしべはしめっていて花粉がくっつきやすいようになっている)「めしべ」
のもとのほうの「しぼう」がふくらみ、おいしい「実」になります。

7月15日(金)

画像1 画像1
・きびご飯
・鶏肉の味噌焼き
・五目煮豆
・キャベツといんげんのさっと煮
・牛乳

鶏肉の味噌焼きの作り方
 鶏もも皮なし切り身50g位を 1枚、(長葱みじん切り3g、味噌2.5g
 砂糖1.5g  しょうゆ2g  みりん2g)に漬け込んでおき、オーブン
 又はフライパンで焼く。

7月14日(木)

画像1 画像1
・あなごちらし
・きゅうりとイカのスウィング
・すまし汁
・冷凍みかん
・牛乳
 
 今日の給食は夏バテ予防に穴子を使って散らし寿司にしました。
穴子はうなぎと同じように栄養価の高い食品です。しかも、エネ
ルギーはうなぎの半分です。酢飯で疲れた体を回復させましょう。

7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ライトフランスパン
・八王子ポテトシチュ^−
・フルーツ白玉
・とうもろこし
・牛乳
  
 今日のポテトシチューは、八王子市川口町の市民農園で収穫されたものを
を使って作りました。ホクホクしているおいしいじゃが芋でした
 今日のとうもろこしは、八王子石川農園で育った「ゴールドラッシュ」と
いう名前です。名前の通り黄金の粒がぎっしり詰まっていました。
 3年生がとうもろこしの皮むきをしてくれ、調理師さんが切って茹でてく
れました。あま〜いあま〜いとうもろこしでした。

7月12日(火)ゴーヤとイチゴ

4年生が育てているゴーヤが大きくなりました。
昇降口の脇のプランターでは、ひっそりとイチゴの実が成っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)花

校地内では、いろいろな花が咲いています。
クチナシの白い花が、甘い香りを子供たちに届けています。
ひまわりが、陽気に咲き始めました。
南天の花も、元気いっぱい開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)カミキリ

中庭の桑の木に、大型のカミキリムシ、クワカミキリが隠れていました。桑の若枝を好んで食べるそうです。触覚は白黒で、JRの地図記号のように見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)かくれんぼ

中庭には、いろいろな昆虫がいます。
この写真の中に、ショウリョウバッタがかくれています。
どこにいるか、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)

画像1 画像1
・麦ごはん
・白身魚の香り揚げ
・チャプチェ
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・ミニトマト
・牛乳

 今日のチャプチェにズッキーニを入れてみました。
ズッキーニは、きゅうりを少し大きくしたような形です。花はかぼちゃに
そっくりです。イタリアやフランスでは日常的に食べられている食材です。
ズッキーニは、風邪の予防に効果的です。粘膜を強くしたり血液の循環を
整えます。夏野菜を食べて夏を元気に過ごしましょう。

7月11日(月)

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・冬瓜のスープ
・キャベツのごまじゃこ和え
・牛乳

 今日の給食は旬の野菜、ナスや冬瓜をたっぷり使いました。
冬瓜は、丸のまま涼しいところに置けば冬まで保存出来きるので
冬瓜と呼ばれることもあります。体を中から冷やし、熱を冷ます
効果があります。
 茄子はサッと油通しし、マーボーに入れました。

7月10日(日)青少対陵南地区クリーン活動

気温32度、熱中症「厳重警戒」の中、協力してのゴミ拾いでした。
一番多かったのは、やはり、たばこの吸殻でした。
次は、お菓子や飴の入っていた袋やコンビニ袋等のビニール袋でした。
東浅川小の子供たち、PTA、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(日)青少対陵南地区クリーン活動

日曜日の午前9時から、青少対陵南地区委員会の主催による、地区内の空缶や吸殻等のゴミを拾う環境一斉クリーン活動がありました。
酷暑の中、本校の児童、陵南中の生徒、保護者、地域の皆様を含め、70名ほどが参加しました。
万葉ケヤキ通り及び中央線の側道を、陵南中から町田街道交差点までゴミ拾いしました。おかげさまで、通学路がとてもきれいになりました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

画像1 画像1
・バターロール
・シーフードドリア
・A・B・Cスープ
・果物 (さくらんぼ)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 朝会 (校長)
1/19 東浅川T                                                                                                                             (国語)
校外学習【4年】都内    
1/20 東浅川T                                                                                                                             (算数)
避難訓練                                                                                                         
1/23 朝読書
学校公開・書写・家庭科作品展 始     

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

学校からのお知らせ

災害等に係る文書

授業改善推進プラン

年間計画

教育課程

ネット運用規定

年間学習指導計画表

学校運営協議会だより

学校案内地図

給食献立表

PTAからのお知らせ

地域連携

その他