4年 エコプロダクツ

 12月15日(木)に4年生でエコプロダクツに参加しました。
 来場者数は三日間で18万を超え、会場は東京ビックサイトということもあり、迷子も心配されましたが、グループで協力して全員無事に予定していたコースを回れたことも立派でした。積極的に質問する子、しっかり見て学んだ子、説明をメモする子、様々でしたが、意欲的に活動することができました。
 子供たちは、各企業が環境問題について、どんな取り組みをしているのかを知り、自分にできることを考えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
 毎週水曜日、朝の時間は保護者ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。2学期までに22回、計30冊もの本を読んでいただきました。
 読み聞かせには様々な効果があると言われています。例えば「聞く力を育てる」「言葉から想像する力を育てる」「本に対する興味を育てる」「読み手と聞き手の交流」などです。10分間という短い時間ですが、毎週積み重ねていくと大きな効果が表れます。それに、朝ということもあり、一日の始まりを落ち着いた気持ちのよいものにすることができます。そんな時間を与えてくださっている保護者ボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 子供達は読み聞かせが大好きです。3学期もまた色々な本に出会えることを楽しみにしています。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、バーベキュードチキン、ペペロンチーノ、フレンチサラダ、じゃがいものポタージュ、オレンジジュースです。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティー、ミートソース、ごまポテト、パイナップルです。

4年 作品展

 4年生は「ひみつのすみか」「にじいろの魚」「ふわふわの木」「ウェルカムモビール」を展示しました。
 子供たち一人一人が工夫してお気に入りの作品揃いです。
 多くの方のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みどりの授業〜マングローブ物語〜

 28日(月)に「みどりの授業〜マングローブ物語〜」がありました。
 八王子から遠く離れた東南アジアや同じ日本の沖縄にあるマングローブの森が、他の植物よりも温室効果ガス(二酸化炭素)を多く吸収することを知り、子供たちはマングローブの力に驚いていました。
 そして、身近な環境を守るためにはどすうすればよいのかを、グループで考えて発表しました。「節電に取り組む」「むだなごみを出さない」「電気をこまめに消す」など、今までの生活を振り返り、今後の課題を見つけていました。
 今回の授業を糸口として、これから環境について学習していきます。15日にはエコプロダクツ展2011の見学があります。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高尾幼稚園との交流会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日、月曜日に、高尾幼稚園との交流会を行いました。
 この日のために2年生は、運動会でも披露したSND81や、「おはよう」と「ぷぷんぷん」という詩の暗唱の練習、プレゼント作りなどの準備に一生懸命取り組んできました。
 本番は、158名もいる高尾幼稚園のお友達に少しびっくりしながらも、さすがもうすぐ3年生、お兄さんお姉さんらしくとても堂々とした態度で詩の暗唱、踊り、プレゼント渡し、呼びかけなどを行うことができました。
 その後、高尾幼稚園のお友達からも素敵な歌と可愛いバッジのプレゼントがあり、最後は一緒にゲーム「じゃんけん列車」をしました。子ども達は終始ニコニコ笑顔でとても充実した会となりました。

4年 八王子盲学校との交流会(第2回)

 11月24日(木)に八王子盲学校との交流会を散田小学校で行いました。
 子供たちは、八王子盲学校の子供たちの思いを考え、自分たちのめあてを立ててそれに向けて準備や練習をしてきました。交流会本番では、積極的に盲学校の児童と一緒に活動して、学習を進めました。
 子供たちは、元気にがんばっている八王子盲学校の子供たちの様子を見て、自分たちもがんばって生きたり、友達と助け合って生きていくことの大切さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会の学校発表を行いました。 (5年)

 29日(火)連合音楽会に向け練習を行っている「大切なもの(合唱)」「ファランドール(合奏)」を全校に披露しました。指揮者の呼吸に合わせるように、合唱・合奏を行う眼差しや姿は、とても立派でした。
画像1 画像1

社会科見学〜花王〜 (5年)

 11月24日(木)社会科見学では、「花王川崎工場」に行きました。現在、社会科では、工業生産についての学習を行っているので、ラインでの流れ作業や機械やロボットによる作業などを工場では見ることができました。
 また実験では、「今までの洗剤」と新商品である「アタックNEO」との違いを実験を通して知り、環境にやさしい商品開発を行っている、企業の努力や工夫を学ぶことができました。
 お昼は、晴天の下、羽田空港や京浜工業地帯が一望できる東扇島東公園で、予定通り食事をとることができました。とても広い公園で、食後に走り回る子供たちの姿がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の作品展 (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(金)、12日(土)の作品展は多くの保護者、地域の皆様に見ていただきました。子供たち一人一人の思いがこもった作品。それを多くの方々に見ていただけたことは子どもたちにとって大きな励みになったことと思います。
 子供からは「自分らしさが出た作品になった」「みんな一人一人が、がんばったからこそ、とてもすてきな作品展になったのだと思う」などの声が聞かれました。
 また15日(火)は5年生が代表として作品展の片づけをしました。展示台やパネルなど、重いものも協力してすばやく運び出し、短い時間で片づけが終わりました。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼、コーンとたまごのスープ、キャンディーナッツ、牛乳です。

1年 生活科 秋探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(木)生活科で秋を探しに散田本町公園に行ってきました。
夏に比べて着ている服の違いや、吸い込む空気の冷たさにも気づくことができました。また、いろいろな木の実を発見したり、葉のつきかたの様子や色の変化にも気づいたりすることができました。

4年 リリー先生との授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「外国に親しもう」という学習を通して、いろいろな国の文化や生活、言語等に関心をもち、調べ、親しむ活動をしています。その一環として、4年生は、リリー先生と一緒に英語で日常会話やゲームを行ってきました。
 その外国に親しむ活動も、今年度は10月25日(火)で終わりました。子供たちは、最後に別れを惜しんでいましたが、来年から始まる外国語の授業を楽しみにしているようです。

日本の伝統文化体験〜茶道編〜

10月26日(水)総合的な学習の時間の「日本の伝統文化について知ろう」で、茶道体験を行いました。

講師の先生は、クラブ活動で日本文化(茶道)でご指導いただいている、高松先生です。

茶道の歴史・茶道の心得・お作法を、正座での足のしびれと共に学んだ一時間でした。
また、茶菓子の甘さとお抹茶の苦みのハーモニーを楽しみながら日本の伝統文化(茶道)の学習を終えました。

茶筅を貸していただいたり、お茶碗のご用意をいただいたりと事前の準備をしていただきありがとうございました。また、一日中お手伝いをしていただいた、土井さん・小町谷さん・瀬沼さん・石田さん・北出さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の伝統文化体験 〜華道編〜

10月7日(金)
総合的な学習の時間で、日本の伝統文化である「華道」について体験学習を行いました。

MOA山月光輪花の方々にご指導いただきました。

今回は、第一回目の華道体験として、「一輪挿し」に挑戦しました。

〜体験の流れ〜

1.事前に、世界に一つだけの花器を作っておきました。

2.“いいな”と思う花を選びます。

3.花器を置いて、花を手に取り、香りや色、形を楽しみます。

4.ちょうど良い長さにスッと切って、スッと挿します。

5.机の上をきれいにし、いけた花をよくみて味わいます。

6.友達と作品を見合います。

子供たちは、MOAの方々の話を真剣に聞き、一輪の花との出会いを楽しむことができました。第二回の体験が楽しみだという感想も、子供たちから聞くことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年行事「−162度の体験*」

10月25日(火)6時間目に学年行事がありました。

NECの社員の方々に、マイナスの世界についてお話をいただきました。

凍らせる技術は、魚介類の鮮度を保ったり、物を破壊してリサイクルする際にも活用されていたりと身近な生活に即したお話をしていただきました。

子供たちは、「花、カラーボール、風船」を液体窒素に入れるとどうなるかという課題に興味深々。身を乗り出して観ていました。

また、液体窒素で凍らせたバナナで釘打ちをする体験も行いました。

貴重な体験をさせていただいたNECの方々、そして、企画と当日の準備をしてくださったPTA役員の皆様に感謝です。「ありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リリー先生と最後の授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「外国に親しもう」という学習を通して、いろいろな国の文化や生活、言語等に関心をもち、調べ、親しむ活動をしています。その一環として、3年生はこれまで講師のリリー先生においでいただき、楽しみながら外国に親しんでいました。
 リリー先生の授業では、“No, Japanese!” ということで日本語は話しません。その分、子供達は先生の身振り手振りをよく見て、「こういうことかな?」と予測してまねをしたり、返事をしたりしていました。また、リリー先生は英語を話すとき、必ず単語と一緒に動作を付けてくれます。例えば、Sunnyだったら両手で円を描くようにします。難しい単語も動作と一緒に発音し、楽しんで覚えられました。
 10月25日は5回目、リリー先生との最後の授業でした。10月ということでハロウィンにちなんだ単語を習い、歌を歌ったり、ゲームをしたりして外国に親しみました。ハロウィンの歌を歌っている間に、リリー先生が折り紙をはさみでチョキチョキ・・・何ができるかと見ていると、あっという間にハロウィンのキャラクターができあがりました!子供達は大喜び!とても楽しい授業でした。

横山中学校生徒会との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(火)の放課後、児童会役員と横山中学校生徒会との交流を行いました。生徒総会のリハーサルの様子を見学させてもらったり、横山中学校生徒会の取り組みについて教えてもらいました。役員の子供達は児童会と生徒会の違いに驚きながらも、質問をして生徒会の取り組みについて学んでいました。

2年生校外学習

画像1 画像1
10月13日木曜日、2年生は校外学習で昭和記念公園へ行ってきました。
今回は主に「子どもの森」の中で活動しました。たくさん遊具がある中でも、やわらかくて気持ちがいい、この「ふわふわドーム」が子ども達に人気でした。
当日は暖かくて天気も良く、子ども達は気持ちのいい汗をかきながら元気いっぱい遊んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31