3年 食育出前授業
ハーゲンダッツによるアイスクリームの授業が行われました。
アイスクリームの歴史やフレーバー、重さ比べ、アイスクリームの作り方など、たいへん勉強になりました。 子どもたちも活発に発言し、試食のアイスクリームをおいしそうに食べていました。 3年 大きな木がほしい(2)
壁紙に描いた大きな木に、自分の写真を貼り付け、さらに遊び場やはしごなどさまざまなものを描き足していきます。
紙に覆いかぶさるようにして、さまざまな色や線と格闘している様子は、頼もしかったです。 すばらしい絵がたくさんうまれました。 学童相撲大会箏を演奏しよう初めて演奏する楽器に、ドキドキでしたが、次第に慣れて楽しく練習を進めていました。 姿勢にも気をつけて演奏するのも大切な学習です。 しみじみと、日本の伝統音楽に触れることができました。 1・2年 緑のカーテン
紙をたたんで切ってひらく…その繰り返しの中で、子どもたちはたくさんの発見をしています。
「あ、ようかいがいるよ」「逆立ちした人がならんでる」「四葉のクローバーだよ」などなど、飽きることなく次々と切っては、見せてくれます。 紙切りを楽しんだ後は、たくさんの作品をつなげて「緑のカーテン」に仕立てました。 暑い夏に、涼やかな空気を運ぶ植物のように、生き生きとした作品になりました。 2階の階段上で展示中です。 四谷中学校との交流行事運動会21・6年生 人権の花を植えました6年生は、1年生に、ポットから上手に花を出す方法や土のかけ方を教えていました。 1年生は教わったことをもとに、優しく花をもって、6年生と一緒に上手に植えることができました。 これから、水やりを頑張っていこうと思います。 芸術鑑賞教室「西遊記」
昨日の3,4時間目に、劇団歌舞人(かぶと)による「西遊記」を鑑賞しました。
子どもたちは、孫悟空たちが天竺めざして力を合わせ、困難を乗り越えてゆくというストーリーにぐいぐい引き込まれ、息を呑む派手なアクションに目は釘付けとなりました。 運動会(組体操)1では、組体操の様子を紹介します。 お赤飯おいしいよ
今日は開校記念日です。
こんだては、お赤飯、いかのこうみやき、味噌けんちん、牛乳です。 1年2組のみんなは「おいしい〜」とお赤飯をほおばっていました。 2年 おんぶしてだっこして
陶芸粘土で、「仲良し親子」を作りました。
上:ふっきんをじゃまされるパパ 中:ぼくをおんぶするパパ 作り終わった人は運動会の組体操を思い出して、油粘土で作りました。 下:タワー 運動会
土曜日の予定だった運動会が雨続きで延期となり、今日ようやく開催のはこびとなりました。1ヶ月近く練習に明け暮れた子ども達にとっての晴れ舞台に、たくさんの声援をありがとうございました。
子どもたちの努力をたたえるように、きれいな虹が出ていました。 組体操の練習風景5・6年生の体験学習5年生も同じく6校時に、自宅からもってきたマイバケツに、土と水等を入れてよく混ぜた後、稲の種籾を植えていました。稲作の作業に夢中になって取り組んでいた5年生です。 6年 風神雷神
俵屋宗達ら琳派の「風神雷神図屏風」を鑑賞してから、それぞれの風神、雷神像を大きな和紙に墨と筆で描きました。筆の使い方、墨の濃淡などを気にしながら、大胆に描き、粉絵の具で彩色します。
秋の作品展で展示予定です。 5年 化石発見
「こんな化石を発見したら…」と想像して、土や胡粉、チョークの粉、コーヒー豆の粉を使って描きました。
図工室前に展示中です。 5年 木版画「自画像」
4年の終わりから彫り始めた自画像が完成し、教室前を飾っています。
4年 ひっかき絵「ふしぎな夜」
クレパスで色面を塗りこめたあと(かなり根気がいる作業!)、
黒い絵の具を塗って、引っかいて絵を作っていきます。 どんなふしぎな夜があらわれるか楽しみです。 3年 大きな木がほしい(1)
絵本『おおきな木がほしい』(さとうさとる作)をよんで、
じぶんだったらこんな木がほしいなあと想像をふくらませます。 1回目は大きな壁紙に身体いっぱいを使って、下地と木を描きました。 |