大根を
先日、3年生の担任二人が、畑を耕していたのを覚えていますか。
今日はその畑に、3年生が大根の種を植えました。 大根の種って、ほんのり赤みがあって、とっても小さいんです。 これがあの大きな大根になるかと思うと不思議な気がします。 子供たちも、きっと同じことを考えていたのでしょう。 「小さいなあ、本当に大根ができるのかなぁ」 と、言っていました。 「大根取れたら頂戴」といってみると 「いいよ」とあっさりOKがでました。 3年生、やさしい! 副校長 戦争の話
10月4日(火)
大野さんがやってきました。 4年2組にお話をしに来てくださったのです。 聞いてみると、4年生は今国語で「ひとつの花」という 物語を勉強しています。 その時代背景が、戦時中なのです。 私も戦争を知る世代ではありません。 ましてや、今の子どもたちに戦争中のことをあれこれ 考えさせようとしても、それは難しいことです。 そこで、大野さんに、ご自分の戦争体験談を子どもたちに 話していただき、少しでもこの物語を読み深めてもらおうとしているのです。 大野さんの、 「お米がないから、芋を入れて量を増やして食べていたんだよ」 といった一つ一つの話に、子供たちは耳を傾けていました。 副校長 10月5日10月4日10月3日不審者訓練?
不審者訓練?
正式には、毎月行っている避難訓練のひとつで 不審者の進入に対応するための訓練です。 だから見てください。 普段はヘルメットをかぶっているのに、今日の先生達はなにやら 物騒なものを手に持っています。 「さすまた」といって棒の先が二つに分かれているものや 長くて頑丈な棒をそれぞれの先生達が持っています。 もし不審者に相対したら、その武器で不審者と戦うのです。 訓練には、加藤巡査部長も来てくださりアドバイスをいただきました。 今日はすばやく、そして静かに避難できたと褒められましたが、 子供たちにはどれだけ伝わったのでしょうか。 勿論、こんな物騒なことが無いことが一番なんですけど・・。 副校長 朝会で
10月3日(月)
10月に入りました。早いものですね、今年も残り3ヶ月。 さて、本日の朝会は盛り沢山でした。 まずは校長先生のお話ですが、この夏にCO2の削減を 学年で頑張った5年生に賞状が届いたので、校長先生から手渡していただきました。 次に、生活指導の先生から、今月の目標が発表されました。 今月は、 「友達と助け合って、最後までやろう」 です。 今週末には、「子ども祭り」がありますから、ぴったりの目標かも。 みんなで協力して、楽しい「子ども祭り」にできるといいですね。 副校長 9月30日9月29日4年社会科見学
朝7時30分出発。
9月29日(木)4年生の社会科見学出発は、 都心のほうへ向かうこともあり、なかなかに早い時間でした。 早い子は7時ころにもう学校に来ていました。 ちょっと早すぎですよ。 しかし、遅れる子は一人も無く、予定通りに出発いたしました。 今日の主な見学地はガスの科学館(江東区豊洲)、 それから日の出桟橋より水上バスに乗ります。 今日もいい天気になりそうでよかったです。 副校長 観察池に
観察池に新しい仲間が増えました。
写真の鯉3匹を池に放しました。 もう何ヶ月も前のことですが、以前にも鯉を購入し池に放したのです。 しかし、白鷺?だったでしょうか、観察池の鯉を食べてしまったのです。 残ったのは40cmオーバーの鯉と小魚。 その反省から、観察池にネットが張られています。 観察池の近くを通ったときには、新しい仲間3匹を、 ぜひ探してみてください。 副校長 畑を・・
3年生の菅原先生と小谷田先生が、なにやら畑で作業を行っています。
きいてみると、総合の「冬野菜を育てよう」の単元で 大根を育てるための準備だとか。 耕運機の操作も慣れたもので、牛糞なども混ぜながら手際よく 耕していきます。 来週には種をまく予定だそうですから、3年生はお楽しみに。 収穫の時には、みんなで収穫を祝って「何か」やりたいとのこと。 これも楽しみですね。 副校長 かしかし
9月28日(水)
今日は「かしかし」の日。 もうすっかり定着し、本年度からは水曜日と金曜日の週2回となっています。 ざっと見渡しても、4〜50人はいることがすぐわかります。 子供たちにとって「お楽しみ」のひとつです。 写真を見てお気づきになりましたか? 昨年度をもってご退職になられた大島先生が、写ってますね。 大島先生は、よくこの水曜日にいらっしゃっては かしかしのお手伝いをしてくださっています。 今日は大縄を回して、遊んでくれていました。 今度「かしかし」の子供たちが読書をできるように 本を用意してくださるとのことでしたから、楽しみにしていてください。 副校長 サバイバルご飯
9月27日(火)
火曜日の6校時目はクラブです。 「面白いことをやりますよ」と 野外活動クラブの加瀬先生がなにやら意味深におっしゃるので、 早速見に行ってきました。 写真をご覧ください。 本校東側の柏木の森で、ご飯を炊いていました。 柏木会の菊地会長もクラブボランティアとして手伝ってくださいました。 いつもありがとうございます。 使ったものはアルミ缶やら、新聞紙やらでまさに「サバイバルご飯」 もちろん事前に練習し、安全を確かめた上での本番です。 最後まで見られなかったのですが、 「できはバッチリ、ふりかけでおいしくいただきました」とのことでした。 副校長 9月28日緑のカーテンが・・
緑のカーテンが先日の台風15号の影響で、
すっかりだめになってしまいました。 最初の2枚が以前お知らせした写真です。 青い朝顔が咲き始め、これからが楽しみでした。 それがあの台風の影響で、朝顔が根こそぎとられてしまいました。 今から何かを植えることもできず、残念ながら今年の緑のカーテンは ここまでです。 しかし、今年は初めて4階の教室まで届いたのですよ。 高く伸ばすことを考えたら西洋朝顔がいいようです。 来年こそ、これまでの経験を生かして、4階までしっかり 「緑のカーテン」をかけたいと思います。 副校長 9月27日お久しぶり
リリーさんが久しぶりにやってきました。
皆さん、覚えてますか? 英語活動の先生です。 本校では、2〜4年生児童が教えてもらっています。 その授業を見ていると、相変わらずパワー全開です。 写真は3年2組。 いつもと同じように、歌あり振り付けありで、あっという間に1時間。 子供たちに聞いても、「楽しかった」の一言。 びっくりしたのは、夏休みもあってずいぶんと久しぶりなのに、 子供たちがリリーさんのことを覚えていたこと。 「あっ、りりーさんだ」という声が、あちこちから聞こえてきました。 もうすっかり人気者ですね。 次回は、10月24日(月)です。 ハロウィンに関することを行いますとおっしゃってましたから、 楽しみにしていてください。 副校長 5年社会科見学
9月26日(月)
週の初めですから全校朝会でスタートするのが本当ですが、 今日は5年生が社会科見学に出発します。 そこで、全校朝会を明日に変更して対応いたしました。 ナップザックを背負った5年生が続々と登校してきます。 8時40分の出発ですから、移動教室のときと比べれば余裕ですね。 校長先生からは、「意識して」しっかり見ていきましょう、 という話がありました。 今日の見学コースは、「森永乳業多摩工場」と 「朝日新聞東京プリンテック世田谷生産技術研究所」です。 この2つ目の、「朝日・・・」は、いったいどんなところなんでしょうか? 副校長 9月26日 |