真夏の暑さには及びませんが朝から急激に蒸し暑くなった一日でした。さて【給食ひとくちメモ】は本日のメニュー「豆腐の真砂揚げ」のことです。 真砂揚げとは、豆腐にいろいろな野菜と肉を混ぜて揚げたがんもどき風の料理のことです。私はいただきながら、豆腐のハンバーグともいえるかな?と思っていました。「真砂=まさご」は細かい砂のことで数の多いたとえです。今日はじゃこ、えび、しいたけ、たまねぎ、人参が入りました。給食室で一つ一つ丁寧に丸め揚げたそうです。 【5月20日(金)の献立】 ゴマご飯 豆腐の真砂揚げ そぼろ煮パプリカ入り こんにゃくと茎わかめのきんぴら (茎わかめについて 今日は北海道産、いつもは三陸産です。三陸産が手に入りにくくなっているそうです。) 牛乳 色鮮やかな花笠がクルリ クルリと宙を舞っています。今日は、旬の野菜グリンピースの皮むきを2年生がしてくれました。そのおかげでおいしい豆ご飯を全教職員・全校児童が楽しむことができました。 【5月19日(木)の献立】 グリンピースごはん 厚焼き玉子 けんちん汁 フルーツ(柑橘類) 牛乳 自転車で学区域を一回りいたしました。さて【給食ひとくちメモ】は、スープの話です。 小学校の給食ではスープやみそ汁などの汁物がよくついてきますがどうしてでしょうか?それは、スープや汁物を口に入れると「これからおいしいものを食べますよ」という合図を胃袋に送ってくれるからです。これは栄養士さんのお話ですが、物事には理由があるものだと感心しました。 【5月18日(水)の献立】 ライトフランスパン かじきのトマトソースかけ ポテトのクリームスープ やさいソテー(コーンやさやえんどうが入っていました) ミカンジュース 雷か?と思ったとたんににわか雨、短時間で雨が上がり何ごともなかったかのように校庭では体育の授業が行われています。さて【給食ひとくちメモ】はじゃがいもです。 今日は肉じゃがに鹿児島産の新しゃがいもを使っています。みずみずしく香りもよいので料理の味がぐんと引き立ちます。八王子産の新じゃががでまわるのは6月になってからです。じゃがいもを使った料理は肉じゃがだけでなくフレンチポテト・ポテトサラダ・スープ・みそ汁・コロッケなどいろいろありますが肉じゃがは上壱小でも人気があります。 【5月17日(火)の献立】 若芽を混ぜ込んだ磯ご飯 新じゃがを使った肉じゃが フルーツ(柑橘類) 豆鯵のから揚げ 牛乳 休み時間を利用した運動会の練習が盛んになってきました。2つの係とも当日に練習の成果を出せるようにがんばってほしいと願っています。 さて【給食ひとくちメモ】は、しらすの話です。 しらすは、体に色の付いていない白い稚魚のことです。まだ骨のない幼い子どもの魚です。よく食べられるのはかたくちいわしの子どもです。大根おろしやご飯の上に乗せて食べることが多いですが、今日の給食では蒸したキャベツときゅうりと和えました。 上壱小の給食で野菜が出るときは、ゆで具合がちょうどよくていつも感心しています。歯ごたえを残し彩もよいのです。栄養士・調理員さんに感謝です。 【5月16日月曜日の献立】 そぼろご飯 キャベツときゅうりのしらす和え 味噌汁 牛乳 サトウキビを植えました。そして,芽が出てきたらいよいよ畑に植えるわけですが,苗を縦に指すのではなく,横向きにして植えることを知り子供たちも驚いていました。 上壱小では,初めてのサトウキビ。南の方では当たり前のように育っていますが,はたしてどうなるでしょうか?とても楽しみです。 春は健康診断の季節です。手際よく検診していただいたので500人もの児童がいるにもかかわらず11時前には終了していました。午後からはあいにくの雨ですが、体育館では運動会の練習が進んでいます。表現=組体操や踊りに必要な衣装や道具等の準備で保護者の皆様にはお世話になります。ご協力に感謝しています。 さて、【給食ひとくちメモ】です。今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭のちゃんちゃん焼きは、獲れたての魚に野菜をたくさん乗せてみそ味で焼いて食べる漁師さんの料理です。北海道の郷土料理の一つで「ちゃん」とは、おとうさんのことです。ちゃん(おとうさん)にもできる料理なので、ちゃんちゃん焼きと言われています。 【5月12日の献立】 ゆかりご飯 さけのちゃんちゃん焼き 新じゃがのそぼろ煮 美生柑(フルーツ) 牛乳 おいしい野菜をたべるまで その1今日は、久しぶりに畑に行ってきました。 4月27日に種まきをしたオクラ・ポップコーン・ひまわりの様子を観察しました。 種まきの時のはカラカラに乾いた土でしたが、このところの雨でたっぷり水分を含み、オクラは子葉が出て、ポップコーンとひまわりは4枚葉になっていました。 マルチシートを敷いてあるので、雑草はほとんどなく順調に育っていました。 でも、鳥に突かれて子葉がなくなっているオクラもありました。(美味しいものは分かるんですね!!) 子どもたちは、可愛らしい子葉を見て、これからの成長を楽しみにしていました。 遠足へ行ってきました!!府中市郷土の森博物館へ遠足に行ってきました。 天候や計画停電のことを心配しましたが、どちらの影響もなく楽しく行くことができました。 博物館では、昔のくらしについての社会の勉強をしました。実際に使われていた道具を見ながら、博物館の先生にいろいろなことを教えていただきました。1時間近い講義でしたが先生の話をしっかり聞いて、質問にも積極的に答えていました。体験コーナーでは、昔の湯たんぽやはかりを触ったり、江戸時代や奈良時代の衣装をきたりして楽しみました。 公園内の散策では、昔の小学校や役場・農家などの建物を巡りタイムスリップした気分で見学しました。 お弁当のあとは、水遊びの池で思う存分友達と楽しく遊びました。 写生会3・4年生は消防で働く車の写生会がありました。 はしご車とポンプ車が来てくれました。間近で40メートルに伸びるはしごを見て 校舎よりも高いことに驚いていました。 消防士さんにいろいろな質問をしながら、細かいところまで描いていました。 1年生をむかえる会1年生をむかえる会では、「ともだち讃歌」を歌いました。 歌に合わせて自分たちで、振り付けも考えました。 インフルエンザでお休みの子が多い中、力を合わせて1年生を歓迎しまた!! 今日は内科検診(5・6年)がありました。さて、【給食ひとくちメモ】です。 今日はきびご飯です。「ももたろさん、ももたろさん、お腰に付けたきび団子、一つ私にくださいな」と歌にもあるように、桃太郎は鬼退治にきび団子を持っていきました。桃太郎は栄養のあるきび団子を食べて強くなり鬼を退治できたのかもしれません。 【5月11日(水)の献立】 きびご飯 海鮮豆腐 ごまめナッツ 焼き海苔 牛乳 学校たんけん☆事前準備もしっかりして臨みました。 1年生の手をしっかり握り、はりきって校内を回る その顔はもう立派なお兄さん・お姉さんの顔つきでした。 運動会の全校練習の1つとして「赤白並び」をしました。さて、【給食ひとくちメモ】です。上壱分方小学校の給食は自校式で素材にこだわっているのでどの献立もとてもおいしいのですが、その中でも私がナンバー1と感じている「小ぎつねうどん」のお話です。 小ぎつねうどんには小さく切った油揚げを甘辛く煮たものが入っています。お揚げが小さいから小ぎつねという名前がつきました。うずらの卵も入っているので子ども達もとても喜んでいました。他には、こまつなの入った若草だんごにきなこをまぶしたものとみたらしだんごや、ごぼうを素揚げにしてごまだれをからめた「ごぼすけ」も付いていました。だんごもごぼうも歯ごたえがあるので、しっかり噛むよい練習となります。 【5月10日の献立】 こぎつねうどん ごぼすけ 若草だんご 牛乳 今日から1年生は3クラス!さて、【給食ひとくちメモ】です。 ペペロンチーノはイタリア料理の一つです。ニンニクと唐辛子をきかしたオリーブオイルにスパゲティをからめたシンプルな料理です。アーリオ・オリオ・ペペロンチーノが正式名です。 【5月9日の献立】 バターロール さけとほうれん草のグラタン ペペロンチーノ 野菜スープ みかんの缶詰 牛乳 今日は3年生の遠足です。全員元気に出発しました。さて、【給食ひとくちメモ】です。昨日は子どもの日でした。端午の節句ともいいます。それぞれのご家庭でも「ちまき」や「かしわもち」を食べたり「しょうぶ湯」に入られたりしたのではないでしょうか。「ちまき」とは竹の皮にもち米で作ったおもちを三角につつんで蒸したものです。関西では「ちまき」を、関東では「かしわもち」を食べることが多いそうです。かしわの葉は、新しい芽が出ないと古い葉がおちないという特徴があるので子孫繁栄を願って食べるそうです。 【5月6日金曜日の献立】 中華おこわ コーンスープ フレンチポテト 焼きプリン 牛乳 ゴールデンウィークの前半が終わりました。さて、【給食ひとくちメモ】です。 今日の給食のビビンバは、韓国の料理です。ごはんの上に味付けしたそぼろ肉や野菜のあえたものをものをのせ、スプーンでかきまぜて食べる韓国の家庭料理です。日本でも馴染みのある料理になり給食でもよく作ります。石焼ビビンバはお店のメニューによくありますが人気がありますね。若筍スープは採れたての筍を使ったスープです。 【5月2日の献立】 ビビンバ 若筍スープ ポップビーンズ(大豆に片栗粉と青海苔をまぶしカラリと揚げたものです。) 牛乳 離任式がありました。さて【給食ひとくちメモ】です。 今日は海鮮いがむしがでました。たらのすりみとエビの入った肉団子にもち米をまぶして蒸した中華料理の一つです。蒸しあがると表面のもち米が栗のいがのようにみえることからこの名前がついています。 もち米のもちもちとして歯ごたえがおいしいです。 【4月28日の献立】 あかねごはん(にんじん入り) 海鮮いがむし はるさめのスープ 野菜のナムル 牛乳 平成23年度の通級が始まりました。
ことばの教室の通級が始まりました。
本年度の児童数は45名、担任は4名です。 今後も引き続き、それぞれの児童のニーズや困り感に応じた指導を行っていきたいと思います。 本年度もよろしくお願いいたします。 午後から大風が吹きました。さて、【給食ひと口メモ】です。 ミネストローネは、おもにトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。イタリアでは使う野菜も季節や地方によってさまざまですが田舎の家庭料理といえます。ミネストローネとは、イタリア語で「具たくさん」「ごちゃまぜ」などの意味を表す言葉だそうです。 【4月27日の献立】 ミルクパン ツナとポテトのチーズ焼き ミネストローネ くだもの 牛乳 暑い日の冷たい牛乳は最高においしいです。さっぱりしたトマト味のスープもおいしかったです。 |