12月学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔から「親しき仲にも礼儀あり」ということわざがあります。礼儀の根底には人間尊重の精神があります。礼儀の基本は動作や態度、言葉遣いによって相手に示されます。言葉は時として人を傷つけ、喧嘩や、いじめが起きます。日常から「おはようございます」「ありがとうございます」「すいません」「失礼します」という言葉が自然と出てくることが大切です。
 さて、先日フェスティーナレンテの方々に皆さんが書いた感想文、撮影したDVD、写真を持ってお礼に伺いました。今朝ほど、5人の方から皆さん宛にメッセージが届いていました。礼には礼を持って返すことが大切です。こういう言葉もあります。「してあげたことは忘れ、やってもらったことは忘れるな!」是非、皆さんも心がけて欲しいと思います。
生徒会長の菅君が演奏会のお礼の言葉の中に「歌の持つ力のすばらしさを教えてくれました。」と語ってくれました。3月にある合唱コンクールに向けて頑張って欲しい。
最後に平成23年がまもなく終わります。今年を悔いのないように締めくくって下さい。
 

12月5日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ゆかりごはん・八宝菜・大学芋・がんもどきの含め煮・なめたけ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 料理名の八宝や五目は、具材の数ではなく、「たくさんの」という意味です。

12月5日(月) 学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校朝礼を午前8時30分から体育館で実施いたしました。今日は、寒さも一段と厳しかったのですが、生徒の遅刻者もほとんどありませんでした。校長先生から「締」の字を示され、2学期の締めっくくりををしっかりとするように話されました。表彰の後、小池生活指導担当主幹からネクタイ等の服装をきちんとして行こうと話されました。

12月2日(金) 明日の「スポーツディ」中止のお知らせ

 本日の午後に、八王子市青少年対策別所地区委員会の会長の田中美晴様より明日の「スポーツディ」を天候等の関係で中止となることが連絡されました。皆様、残念ですが、宜しくお願い致します。

12月2日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・豚肉のしょうが焼き・ポテトサラダ・ひじきの煮物・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 海草の仲間のひじきには、カルシウムと鉄分が豊富に含まれています。

12月2日(金) 12/3(土)~9(金)は障害者週間

画像1 画像1
 「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。
「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、様々な意識啓発に係る取組を展開します。「障害者週間」の関連行事については、内閣府において取りまとめて発表していますので、是非、積極的に参加してみてください。

12月2日(金) スポーツディ開催のお知らせ

画像1 画像1
 先日、保護者様にご案内をお配りしました通り八王子市青少年対策別所地区委員会主催による「スポーツディ」(雨天時は中止)が明日の午前9時から12時30分までの予定で、本校の校庭で「ソフトボール」を行う予定です。
 明日の天気が微妙に雨模様の予報ですが、ご案内いたします。皆様、天気が良ければ、是非ご参加ください。

12月1日(木) 3年三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3年生はいよいよ最終の進路選択を決める三者面談が始まりました。進路希望調査(11月25日(金)提出締切)をもとに面談を進めています。3年生の皆さんが各自にとって最良の進路選択ができますようにお祈りいたします。最後まで、1時間、1時間の授業を大切にしてください。

12月1日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・ミックスフライ・ペペロンチーノ・オニオンサラダ・マッシュパンプキン・わかめのにんにく炒め・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ミックスフライは、いかとチキンの2種類です。ソースをつけて食べます。

11月30日(水) 柔道着の販売についてのお知らせ

画像1 画像1
 先日、保護者の皆様に「柔道着の販売について」のお知らせをお配りいたしました通り、本校では、体育の授業におきまして柔道を取り入れております。つきましては柔道着をご用意していただきたいと思います。
 今回、お申込みをご希望の方は、申し込み締め切り日が12月2日(金)に迫っておりますのでお知らせいたします。なお、販売日は12月16日(金)です。

11月30日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・じゃが芋のカレー煮・笹かまぼこの磯辺天・野菜の黒こしょう炒め・茎わかめの当座煮・味噌汁・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 磯辺とは、揚げ物や焼き物にのりを巻いた料理です。給食では青のりを衣にまぜています。

11月29日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・白身魚の酢豚風・野菜のからし和え・しらたきのチャプチェ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 チャプチェは普通、韓国春雨を使いますが、代わりにしらたきを使って作りました。

★一生の友達となれる本と出会おう その1★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.11.28(月)

今日の4時間目に1年A、B組でブックトークが行われました。
中央図書館、南大沢図書館の司書の方が来校してくださり、
子どもたちにいろいろな本を紹介してくださいました。

写真は1Aのブックトークの様子です。
私がお邪魔したときには司書の方による読み聞かせが行われていました。
抑揚のつけ方や登場人物の感情の伝え方など、大変勉強になりました。
みんなしっかりと前を向いて、本の世界を味わっていたように思います。

本を読んでもらう・・・中学生になるとなかなかできない経験ですよね。
今回紹介してもらった本をきっかけにして、図書館を利用してみましょう。
本は新しい世界を見せてくれますよ。自分が経験したことがない大冒険などに、
『本を読む』ことで触れてみましょう。きっと夢中になりますよ。

この冬は、一生の友達となれる本に出会ってみましょう☆

校外学習 上野チェックポイント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は晴天で、良い校外学習日和でした。
良い校外学習だったでしょうか?

校外学習 上野チェックポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野駅のチェックポイントの様子です。
上野駅のチェックポイントは西郷隆盛像の前でした。
いい顔で班行動ができていたようでした。

校外学習 アメ横の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメ横では、班行動をして楽しそうにしていました。
アメ横の印象はどうだったでしょうか?

★一生の友達となれる本と出会おう その2★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.11.28(月)

引き続き、ブックトークの様子を載せたいと思います。

今回は『友達』というテーマで本を紹介していただきました。
B組ではみんなが小学校のときに学んだ『がまくんとかえるくん』シリーズが
紹介されていました。みんなどんなお話か覚えていますか?

本はテレビや映画と違い映像がありません。
文章を読んで、その世界をじっくりと想像します。
同じ本を読んでも、読み手によって感じ方や考え方が変わってくるところも
読書のおもしろいところだと思います。ほら、読書をしてみたくなりませんか?

読みたい本を毎回買うのはなかなか難しいですが、
図書館に行けばいろいろな本と出会うことができますよ。

これからの人生に大きな影響を与えてくれる本、
自信をなくしたときに励ましてくれる友達のような本、
明るく元気な気持ちにさせてくれる愉快で楽しい本、
たくさんの本と出会わせてくれる『架け橋』が『図書館』なのだと思います。

さあ、素敵な本の世界にみんなも飛び込んでみましょう!!




11月28日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「パン・ハッシュドポーク・海草サラダ・ポテトカルボナーラ・にんじんグラッセ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 パンはハッシュドポークをつけたり、ポテトカルボナーラをはさんだりして食べましょう。

11月28日(月) 1年ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時に1年C・D組で八王子市の中央図書館、南大沢図書館の司書の方々がブックトークのために来校していただきました。中学生に推薦したい本の一部を朗読していただき、本の紹介をしていただきました。生徒の皆さんが良い本を読むきっかけになってくれるとよいと思います。読書は大変大切なことですよ。

2学年 校外学習まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日金曜日に2年生は校外学習として東京(上野、新宿、東京エリア)に行きました。
実行委員の司会で実行委員長の青木さんからまとめの言葉、各実行委員から感想がありました。

班長を中心にほとんどの斑が時間通りにチェックポイントを周り、笑顔で堀之内駅に戻り、解散報告をすることができました。

寒い中ですが体調を崩す人も少なく楽しい思い出をつくれたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31