緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間5日目9

横断歩道は慎重に渡りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目8

寒いと自転車の速度も、早く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目7

今日は車での送迎も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目6

徒歩の生徒も、傘を持つ手がつめたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目5

樋口先生は、聖パウロ方面まで出向きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目4

校門当番は、常盤先生と奥山先生と佐々木先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目3

今日はレインウェアを着ていなければ、厳しいものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目2

安全協会の担当の方も、交通整理をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目1

少しずつ雪の降る量が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

顧問の粕谷先生の指導のもと、体育館で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

グラウンドが使えない時に葉、視聴覚室でビデオによる勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

皎月院の上空にも雪が舞っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)今朝の風景

初雪です。
気温も2.5度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−体育館

今日は雨の影響もあってか、ほとんどの部活が終了してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談−2

保護者の方の都合で、間が空く先生もいます。
少しさびしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者面談−1

今日も夜まで三者面談が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年面接練習−2

最後に反省の時間があり、面接内容の指導を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習−1

今日も着々と練習が続きます。
廊下では電気ストーブが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月8日

本日の献立(872kcal) 
ごはん・魚のゆず味噌焼き・からし和え・あげかぼちゃ・豚キムチ・こんにゃくの土佐煮
画像1 画像1

授業風景−保健体育

今日は2年生の男子が、長距離走のタイムを計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)