学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

セーフティア教室です! 携帯電話(10月23日 4〜6年生編)PART4

10月23日(日)。

携帯電話は、とても便利な道具です。
携帯電話からは、色々なサイトにつなぐことができます。
子供達の好奇心を煽る、サイトがいくつもあります。

私達大人は、子供達が困ったときに、すぐに相談できる環境を、日頃から整えておくことが必要です。
子供達との、コミュニケーションが重要なのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティア教室です! 携帯電話(10月23日 4〜6年生編)PART3

10月23日(日)。

『携帯電話によって、子供達が犯罪等のトラブルに巻き込まれ、被害者にも加害者にもなってしまうことが心配されています。
 トラブルの多くは、携帯電話のマナーやルール、正しい使用法等で守ることができます。
 
 子供達をトラブルから守るためには、保護者や教職員が、『子供とインターネット社会』の現状を認識し、子供達に指導することが大切です。」
(「ケータイ安全教室」リーフレットより)

画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティア教室です! 携帯電話(10月23日 4〜6年生編)PART2

10月23日(日)。

今回の「セーフティ教室」では、電話会社の方々を講師としてお迎えしました。
子供達をトラブルから守るための「携帯電話 安全教室」を開催しました。

近頃は、小学生の子供達の中にも、携帯電話を持つ子供がいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティア教室です! 携帯電話(10月23日 4〜6年生編)PART1

10月23日(日)。

今日も、曇り空の朝を迎えました。
昨日は、小雨模様の一日でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、26度くらいまで上がるようです。
昨日と違い、ぐんと温かくなりそうです。

10月21日・金曜日、4〜6年生を対象とした「セーフティ教室」が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART7

10月22日(土)。

ボランティアの先生の言葉に素早く反応する子供達です。

子供「はい!!」
子供「とった!」

子供達は、耳で聞き取った言葉を、正確に理解できています。
子供達の身近に英語が感じられるようになるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART6

10月22日(土)。

ボ先「Bank!」
子供「はい!
子供「とられた〜!」

子供達の机の上にある「絵」と同じ意味の言葉が出たら、カードを取ります。
かるたのようなルールです。
それ以外の言葉は、先生の真似をしながら、同じように発音します。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART5

10月22日(土)。

今回の英語の学習では、ゲームも行いました。

子供達の机の上には、小さなカードが並んでいます。
それらには、郵便局、銀行、デパート、駅、小学校等の絵が描かれています。
子供達は、両手を頭の上にのせています。

ボ先「Fire Station!」
子供「Fire Station!」

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART4

10月22日(土)。

担任の先生が、リードして、授業が進みます。

先生「それでは、英語では何て言うのか、聞いてみましょう!」
ボ先「What・・・・・・・・・?」

ボランティアの先生は、流れるような英語で話します。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART3

10月22日(土)。

6年生の子供達も、ボランティアの先生のことは、よく知っています。

子供「あっ! ○○先生!」
子供「どうしたの?」

子供達は、ちょっと驚いた顔をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART2

10月22日(土)。

この学習ボランティアの先生は、大学生です。
大学では英語を専攻しています。
英語を専門的に勉強しているのです。

将来は、英語の先生を目指しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

みなさん、こんにちは! 外国語活動(10月22日 6年生編)PART1

10月22日(土)。

10月20日・木曜日、3校時、6年2組は外国語活動の学習でした。
この日の外国語活動には、ゲストティーチャーをお迎えしました。
南大沢小学校には、1年以上前から、毎週、来校されています。

低学年の子供達の学習支援をしているボランティアさんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会です! 就学時健診(10月22日 学校編)PART3

10月22日(土)。

高学年になるにつれて「視力の低下」が目立つようになります。また、虫歯の治癒率が、低い学年があるようです。
早めに治療することが、大切です。

“早寝 早起き 朝ごはん”

子供達が、リズムある生活を送ることができるように、御家庭でも御協力をお願いいたします。

画像1 画像1

学校保健委員会です! 就学時健診(10月22日 学校編)PART2

10月22日(土)。

学校からは、学校長、副校長、生活指導主任、養護教諭、学校栄養士が参加しました。

養護教諭からは、定期健康診断の結果をもとに、南大沢小学校の子供達の身体の特長等について話がありました。

校医さんからは、健康診断等で「受診」を勧められたら、できるだけ速やかに受診することが望ましい、という話がありました。

画像1 画像1

学校保健委員会です! 就学時健診(10月22日 学校編)PART1

10月22日(土)。

就学時健診が行われる1時間ほど前、学校保健委員会が行われました。
学校医(内科、歯科、眼科、耳鼻科)さん、学校薬剤師に来ていただき、南大沢小学校の子供達の健康について、意見交換をしました

今回は、保護者の方も参加していただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART6

10月22日(土)。

黄色の帽子には、種類があります。
野球帽子型と麦わら帽子のような形の帽子です。

来年の4月、黄色の帽子をかぶった、かわいい1年生が、南大沢小学校の校門をくぐるのを楽しみにしています。

みんな、待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART5

10月22日(土)。

1階には、学校医のお医者様が待機しています。
内科、歯科、眼科、耳鼻科の校医さんです。
子供達は、保護者の方々と一緒に、各部屋にいる校医さんを回ります。

子供「あぁぁ! つかれた。」



画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART4

10月22日(土)。

5人ずつのグループになり、順番に、健康診断を行います。
その間、他の子供達は、頭の大きさを採寸します。
家庭科室に置いてある「黄色い帽子」を使います。

新1年生は、黄色の帽子と黄色のランドセルカバーをもらえるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART3

10月22日(土)。

かわいい子供達が、西階段を上がっていきます。
2階の西側にある家庭科室に入ります。

家庭科室では、これから行う「健康診断」の受診方法を説明しました。
子供達は、ちょっとドキドキしている様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART2

10月22日(土)。

午後2時、南大沢小学校の西昇降口には「就学時健診」のための受付が設置されました。

先生「こんにちは!」
保護「こんにちは! よろしくお願いします。」
子供「こんにちは・・・。」
先生「お名前は?」


画像1 画像1
画像2 画像2

みんな待ってるよ! 就学時健診(10月22日 学校編)PART1

10月22日(土)。

今日は、雨の朝を迎えました。
雲が空全体を覆っています。
寒い一日になりそうです。

10月20日・木曜日、来年度、南大沢小学校に入学予定の子供達がやってきました!
『就学時健康診断』を行ったのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食始 安全指導                      登校指導 計測(5・6年)
1/12 計測(2・4年)
1/13 昔遊び(1・2・3年)                    計測(1・3年)
1/16 全校朝会
1/17 東京ガス出前授業(4年)                  委員会活動

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!