学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

朝の風景です! 曇り⇒晴れ(10月31日 学校編)PART4

10月31日(月)。

東の校門には、いつもの朝と同じように、地域の方や保護者の方が、子供達の登校を迎えてくださっています。
今日は、犬を散歩に連れてきた方が2人います。

子供「かわいい〜。」
子供「あっ! ムックだ!」


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り⇒晴れ(10月31日 学校編)PART3

10月31日(月)。

西の空を見上げると、青空が見えます。
これから、少しずつ空模様が変わってくるようです。

午前8時です。
子供達が、登校する時刻になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り⇒晴れ(10月31日 学校編)PART2

10月31日(月)。

雲の隙間から、太陽が顔をのぞかせます。
まぶしい!
時折見える太陽の光が、とてもまぶしいです。

午前7時50分、気温が少しずつ上がっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り⇒晴れ(10月31日 学校編)PART1

10月31日(月)。

今日も、気持ちがいい朝を迎えました。
空を見上げると、雲は多いのですが、さわやかな空気を感じます。
天気予報によると、日中の最高気温は、23度まで上がるようです。

暖かい一日になりそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
ハロウィンサラダ
果物
飲むヨーグルト
 今日は1年生のリクエスト献立です。

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART11

10月30日(日)。

南大沢小学校の「体育」の研究は、始まったばかりです。

今後も、実践的な研究を続けていくために、研究授業を行います。
次回の研究授業は、11月16日・水曜日に行います。
2年1組の授業を参観します。

また授業の様子を紹介しますね。
お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART10

10月30日(日)。

先生方からアドバイスを受け、子供達は、もう一度「ためしの運動」をします。

先生「そうそう! 上手!」
先生「自分の指を見ながらやると、姿勢がとてもきれいになるね!」
子供「本当だ! さっきと全然ちがうよ!」
子供「側転になってるよ!」


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART9

10月30日(日)。

今回は、研究授業なので、たくさんの先生方が、授業を参観しています。
子供達の動きや、話し合いを、するどい目で観察しています。
時折、子供達にアドバイスを送ります。

先生「自分の指先を見てごらん。」
先生「もう少し、スピードをつけてごらん。」


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART8

10月30日(日)。

「ためしの運動」から分かったことを、学習カードに書きます。

先生「それでは、みんな集まって!」
先生「分かったことを、発表してください。」
子供「足を伸ばすときれいになります。」
先生「足を伸ばすためには、どうしたらいいの?」
子供「う〜ん・・・。」
先生「またみんなで考えよう。」

先生から新たな課題が提示されます。


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART7

10月30日(日)。

今回は「上手な側転をするには、どうしたらいいか」について、6年生の子供達は考えました。

子供「足が伸びると、きれいになるよ!」
子供「うでが伸びると、きれいに見えるよ!」
子供「自分の手を見ていると、うまくできるよ!」

子供達は、自分達の考えを、マットの上で試します。

画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART6

10月30日(日)。

授業の最初に、子供達に、この時間の「課題」を提示しました。
子供達は、課題解決のために、ためしの技を行います。
グループで話し合い、何度も、ためしの技を行います。

「ためしの技」→「話し合い」→「ためしの技」を繰り返すことで、課題解決に迫ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART5

10月30日(日)。

授業において、まず大事になることは、その時間の「課題提示」です。
その日の授業で、子供達に、何を学ばせたいのか、明確にすることです。

これは、体育科の授業だけではなく、全ての授業にあてはまることです。


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART4

10月30日(日)。

マットの上で「どう自分自身を表現する」のか。
マット運動の大切な課題です。

マット運動の大切なポイントとして、自分自身の体を、自分自身で支持できることがあげられます。
自分の体重を、両手でしっかり支持できることが重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART3

10月30日(日)。

今回の研究授業は、器械運動領域の「マット運動」を行いました。
「マット運動」は、器械運動(跳び箱運動、鉄棒運動等)の基本となる運動です。

6年生の子供達は、マットの上で、準備体操を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART2

10月30日(日)。

午後1時30分、6年2組の子供達が、すでに体育館に集まっています。

南大沢小学校では、今年度、体育科の研究を行っています。
昨年度までの2年間、理科の研究を行い、その成果を、今年の1月26日に発表しました。

今年度は、理科の研究の成果を基に、新しく「体育科」の研究を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2

上手に側転をしよう! 研究授業(10月30日 6年2組編)PART1

10月30日(日)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
さわやかな朝の空気が、心地いいです。
天気予報によると、日中の最高気温は、19度くらいまで上がるようです。
月曜日からは、気温も少しずつ上がるようです。

10月27日・木曜日、体育館で体育の研究授業を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン!ハロウィン! カボチャ(10月29日 放課後子ども教室編)PART7

10月29日(土)。

「放課後子ども教室」は、毎週、水曜日・木曜日の放課後に活動しています。
子供達は、校庭で遊んだり、部屋の中で友達と一緒に遊んだりしています。

楽しい企画も、たくさんあります!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン!ハロウィン! カボチャ(10月29日 放課後子ども教室編)PART6

10月29日(土)。

見て下さい! ついに完成しました!
とっても上手に、出来上がりましたよ。

一つ一つのカボチャに描かれた表情が、いいですね!
どの表情も、それぞれ違います。
世界に一つだけの「ハロウィン」が、ついに出来上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン!ハロウィン! カボチャ(10月29日 放課後子ども教室編)PART5

10月29日(土)。

小さな学年も、大きな学年も、みんなで協力し合いながら、一つの作品を作り上げます。

子供「次は、わたしの番ね!」
子供「えぇぇ!! 私が先だよ!」
子供「まあまあ、けんかはしないよ。『お先にどうぞ!』って言えるといいな。」

小さな学年の子供達の言い争いも、高学年の子供が、上手におさめてくれます。


画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン!ハロウィン! カボチャ(10月29日 放課後子ども教室編)PART4

10月29日(土)。

子供「う〜ん! かぼちゃの皮は、かたいよ。」
子供「なかなか、穴があかないよ〜。」
役員「あわてないでね。ゆっくりやっていいよ!」

子供「やった! 目ができた!」

少しずつ「お面」が、出来上がっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 給食始 安全指導                      登校指導 計測(5・6年)
1/12 計測(2・4年)
1/13 昔遊び(1・2・3年)                    計測(1・3年)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!