片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

読書月間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)〜10月13日(火)までの火曜日と木曜日の朝に読み聞かせがあります。保護者・地域の方の協力もあり、学年ごとに読み聞かせをしました。担任の先生以外の先生も教室に来てくれるので子供たちは、とても楽しみにしています。どの学年も集中して静かに読み聞かせを楽しみました。

着衣水泳実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の水泳指導として、着衣水泳を行いました。3、4年生は、9月9日(金)5・6校時1、2年生は、9月12日(月)1・2校時、5、6年生は、9月12日(月)5・6校時に行いました。「服を着て水の中を歩くと歩きにくい」「うまく泳げない」「仰向けのほうが浮きやすい」等いろいろな感想がありました。

図書ボランティア活動開始

画像1 画像1
 今年度、募集した図書ボランティアの活動が本格的に始まりました。本の整理や貸し出しのお手伝いをしていただいていますが、9月6日(火)は、今年度購入した新刊本をきれいに棚に並べていただきました。「子供たちが喜びそうですね。」と言って予定時間以上整理してくださいました。毎週火曜日の朝は、本の整理、木・金曜日は、本の貸し出しを手伝っていただいています。そのほか、読み聞かせは、各学級や読書月間(9/13〜10/13)のときにお手伝いをしていただいています。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)2学期最初の栽培活動がありました。夏休みの間は、休耕状態でしたから雑草が、びっしりと生えてしまいました。雑草を抜いて花壇らしく整備するのは、大変でしたが、1〜6年生で力を合わせて頑張りました。また、5・6年生は、卒業式に向けてパンジーの種まきの準備も進めています。

2学期最初のたてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(金)2学期最初のたてわり班遊びを行いました。ドッジボールや鬼ごっこ等で楽しく遊びました。

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(火)第2学期が始まりました。始業式では、5年生が2学期のめあてを発表しました。演奏クラブも校歌の演奏をがんばってくれました。

9月15日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立

・照り焼きチキンサンド.和風醤油につけこんだチキンをオーブンで焼きました。
・野菜のカレースープ煮
・フルーツ白玉...手作りの白玉は人気メニューの一つです。
・牛乳

9月14日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立

・ごはん
・青大豆入り松風焼き
・五目煮豆
・なめこの味噌汁
・牛乳

※今日のメニューは豆を沢山使った料理です。大豆はたんぱく質が豊富なので子供たちの成長にかかせない食品なので、家庭でも料理をお勧めします。

9月13日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立

・シーフードピラフ
・豆腐ボール...豆腐の他たらすりみ・鶏挽肉・野菜が入っています。
・ミネストローネ
・牛乳

9月12日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立

・月見うどん
・月見団子
・衣かつぎ
・冷凍みかん
・牛乳

※今日はお月見献立です、今晩は中秋の名月が見られそうですね。

9月9日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立

・キムチチャーハン...ちょいからキムチは子供たちの人気メニューです。
・もずくスープ...沖縄産のもずくを沢山使用しました。
・さつまマッシュ
・牛乳

9月8日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立

・スペイン風リゾット...防災用α化米を使用しました。
・ベーコンポテトパイ
・コールスローサラダ
・牛乳

9月7日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立

・セサミトースト
・クリームシチュー
・フルーツポンチ...山形のりんごを沢山使いました。
・ジョア(プレーン)

9月6日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立

・炒めジャージャー麺
・中華風揚げ芋
・プルーン
・牛乳

9月5日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立

・ごはん
・さんまの生姜煮...旬のさんまは秋の味覚代表です。
・ごもくきんぴら
・じゃが芋の味噌汁
・牛乳

9月2日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立

・たらこスパゲティー
・ぶたしゃぶサラダ
・ブルーベリーマフィン...八王子川口町農園のブルベリーを使用しています。
・牛乳

9月1日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立

・カレーライス
・わかめスープ
・きゅうり南蛮
・牛乳
・かんぱん

※今日から2学期の給食がスタートです。関東大震災があった今日は防災の日なので、かんぱんを付けました。9月5日まで「防災週間」です、災害に対する意識を高めましょう。

片倉台なつまつり(天体観望会2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
星についてのお話を聞いた後、講師の 水野孝雄先生(東京学芸大学名誉教授) 大金要次郎先生(帝京大学) 田名部誠一先生(星のソムリエ) 芳野雅彦先生(「学校への天文教育支援WG」支援者) 沼田忠晶副校長(片倉台小)の5人の先生に指導していただきながら4台の望遠鏡をのぞかせてもらいました。雨天のため体育館の入り口に貼ってある土星の写真やキャラクターを目標にしました。120倍、50倍など倍率を変えて望遠鏡で見せてもらいました。何のキャラクターだったかわかりましたか?

片倉台なつまつり(天体観望会1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の「片倉台なつまつり」は、節電ということで1日に縮小されました。そして、夜は、天体観望会を開くことになりました。午後7時15分から7時30分までは、自治会のレインボーハーモニーの皆さんの星にちなんだ美しいメロディーの演奏でした。7時30分からは、星のソムリエの田名部誠一先生が、星のお話をしてくださいました。

片倉台なつまつり(盆踊り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「片倉台なつまつり」では、4時30分頃から盆踊りの練習が始まり、5時から6時までは、盆踊りを楽しみました。6時から6時30分には、恒例の「雷神太鼓」の勇壮な太鼓の響きが体育館いっぱいに広がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31