緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

篆刻(てんこく)−2年 森田 夏伊

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 栗原 三奈

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 齋藤 悠吾

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 横山なりい

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 藤崎 美緒

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 大久保見春

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

12月25日(日)ソフトテニス部昭和高校合同練習

ソフトテニス部は男女で昭和高校におじゃまをして、一緒に練習させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部神奈川遠征

ソフトテニス部は横浜市の緑区、青葉区の合同練習会に参加しています。男女合わせて350人以上が8面のコートで一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

篆刻(てんこく)−2年 橋本 紬

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。


画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 田中翔太

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 荒井創美

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 荻原万穂

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 市原舞衣

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。

画像1 画像1

篆刻(てんこく)−2年 橋本美紅

主に篆書を印文に彫ってつくられた印章を篆刻といいます。
美術の授業では、文字と本体をデザインして制作しました。
画像1 画像1

ソフトボール部3

地域のソフトボールの指導者の方が、指導に見えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部2

顧問の樋口先生の声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動−ソフトボール部1

今日はソフトボール部が活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景2

冬休みに入り、職員室には、どこかの教室に飾ってあったシクラメンが移動してきていました。
画像1 画像1

11月24日(土)今日の風景

空はみごとに晴れあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部ゲスト出演4

盛大な拍手の後はロビーで記念撮影です。
人数が多いので大変です。顧問の奥山先生も一安心です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)