学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR19

12月11日(日)。

続いて、通信室へ入ります。
通信室には、どんなものがあるのでしょうか?
どんなお仕事をしているのでしょうか。

次回は、通信室様子や、はしご車等を紹介します。

お楽しみに。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR19
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR18

12月11日(日)。

消防「この装備(ボンベ等)を全て装着すると、25kgくらいになります。」
子供「25kg!!」
子供「おも〜い!」

25kgの装備を身に付けて、火事の現場では、迅速に活動しなければなりません。
日頃から、厳しい訓練を重ねているからこそ、重い装備を身に付けても、素早く動くことができるのです。

消防「仮眠をとっていても、放送が流れればすぐに、体が反応します。」
消防「『静(眠り)』から『動(行動)』へ、素早く切り替えるのです。」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR17

12月11日(日)。

子供「うわっ! 重い!」
子供「えぇぇぇ! こんなに重いの!」

初めての体験に、子供達は興奮気味です。

燃えさかる炎の中で、消火活動、救出活動を行うためには、その炎に耐えるために強固な服が必要になります。
子供達が“重い”と感じるのも、当然かもしれません。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR17
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR16

12月11日(日)。

消防「それでは、次は、みんなに装着してもらいます。」
子供「やった!」
子供「早くやりた〜い!」
消防「3つ場所を用意したので、それぞれの場所で、装着してください!」
子供「は〜い!」

早速、始めましょう!

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR15

12月11日(日)。

消防「30、31・・・。」
消防「ヘルメットよし!」

次々に準備を整えていきます。
そのスピードは、とても速いです。
一つ一つの道具、装備を装着するたびに、声に出して、確認します。

消防「55、56・・・。」
消防「準備終了しました!」

さすがです。見事に1分以内に、全ての準備を完了しました。
日頃の訓練の成果です。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR14

12月11日(日)。

消防「それでは、よ〜い、始め!」
消防「1、2・・・。」

説明をしている消防署の方は、正確に数を数えます。
着替えている消防士さんは、正確に、リズミカルに、準備を整えていきます。

消防「右足、よし!」
消防「5、6・・・。」
消防「左足、よし!」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR13

12月11日(日)。

初期消火訓練の次は、消防士さんと同じ物を装着する体験をしました。
まずは、本物の消防士さんが、お手本を見せてくれます。

消防「いつでも、すぐに出動できるように、私達は毎日、訓練をしています。」
消防「ここにあるものを装着するための時間は、1分です!」
子供「えええええええぇぇぇぇぇぇ!」
消防「一刻も早く現場に行くためには、できるだけ短時間で準備を終わらせる必要があります。」

消防「それでは、実際にやってもらいましょう!」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR12

12月11日(日)。

消防「消火器を持ち、火元まで近づきます。」
消防「火元まで来たら、消火器についているピンを抜きます。」
消防「ピンをぬいたら、取っ手を思い切りにぎります!」
子供「にぎるとどうなるの?」
消防「にぎると、水が勢いよく出ます。」

消防「取っ手を握る前に、水が出るノズルをしっかり持ち、火元に向けてください。」
消防「ノズルをしっかり持っていないと、水をあちこちにばらまいてしまいますよ。」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR11

12月11日(日)。

消防「消火器は、6kgくらいあります。ちょっと重いかもしれません。」
消防「火事を見つけたら、まず、することは・・・?」
子供「何?」
消防「『火事だ!』と大きな声で叫ぶことです。」
消防「火事が起きていることを周りの人達に知らせることが重要です。」

消防「消火器を使うときは、火元まで近づくことが大事です。」
消防「近づきすぎると、やけどや思わぬケガをすることもあります。十分に気を付けてくださいね。」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR10

12月11日(日)。

消防車を見学した後は、初期消火訓練を体験しました。

消防「次は、消火器を使って、初期消火訓練を行います。」
子供「はい!」
消防「今回使う消火器には、水を入れておきました。」

消防「消火器は、普通、15秒〜20秒くらい続けて使うことができます。」
子供「意外と短いね。」
消防「そのとおりです。ですから、火事は、できるだけ小さな火のうちに消し止めることが大切です。」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PAR10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART9

12月11日(日)。

消防車に積載されているホースカーは、2種類あるそうです。
1台は「電動ホースカー」、1台は「手引きホースカー」です。
それぞれの違いは、タイヤの大きさです。

消防車には、ホースが10〜12本積まれています。
1本のホースで20mくらいあります。
全てのホースをつなげると、200mから240mにもなります!

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART8

12月11日(日)。

消防「実は、2000リットルの水を積んでいます。」
子供「・・・。」
消防「2000リットルというのは、大体みんなの家のお風呂の10杯分です。」
子供「へぇぇぇぇ!」

消防車には、ホースカーという「車」が積載されています。
このホースカーを使って、消火栓や消火水槽の水をポンプ車に送るのです。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART7

12月11日(日)。

消防「2台の消防車は、それぞれ役目が違います。」
消防「1台の消防車は、たくさんの水を積んでいます。もう一方は、水を積んでいません。」
消防「水を積まない消防車は、消火栓や消化水槽から水をもらい、長いホースをつなげて、消化活動を行います。」
子供「もう1台のポンプ車は、どうするんですか?」
消防「もう1台のポンプ車には、水を積んでいます。その水を使って、初期消火にあたります。」

消防「どのくらいの水を積んでいると思う?」
子供「えぇぇぇぇえ!」

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART6

12月11日(日)。

まずは、消防車から見学しました。

消防「由木分署には、何台くらい消防車あると思いますか?」
子供「えぇぇぇぇ!」
消防「由木分署には、2台のポンプ車があります。その他に、はしご車が1台、照明電源車が1台、指揮隊車が1台あります。」

救急車も1台あります。
由木分署では、1日当たり7〜8回、救急車が出動するそうです。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART5

12月11日(日)。

朝礼が始まりました。
隊員の方々が、勢揃いしました。
号令、点呼等を行います。
きびきびとした動き、はきはきした返事、整列の美しさ等、見入ってしまいます。

由木分署には、約70名の方々が勤務しています。
3交代制で、24時間の勤務です。
緊急時に、いつでも出動できるように、準備しています。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART4

12月11日(日)。

消防「消防署は、365日、24時間、ずっと活動しています。」
消防「火事が起きた時、病人やけが人が出た時等、すぐに消防署の建物の中に、放送が流れます。」

消防署の方が説明をしてくださっている最中に、突然、放送が流れました。

消防「本指令が流れました。救急車が出動します!」

消防署の方が、子供達に説明をしている横で、すでに救急車の準備が進んでいます。
聞き覚えのある「あのサイレン」が聞こえたかと思うと、すぐに救急車が発車しました。
あっという間の出来事でした。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART3

12月11日(日)。

午前9時過ぎ、由木分署に到着しました。
さっそく、消防士さんから説明を受けました。

消防「おはようございます!」
子供「おはようございます!」
消防「今日は、消防署の中にある、3つの様子を見学してもらいます。」
消防「『通信室』『車両見学』『初期消火訓練』の3つです。」
子供「は〜い!」

クラスを2つのグループに分けて、見学を始めました。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART2

12月11日(日)。

12月5日・月曜日、4年生の子供達が、社会科見学に出かけました。
今回は、消防署を見学してきました。
東京消防庁由木分署です。

南大沢駅から路線バスに乗り、出発しました!

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART1

12月11日(日)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
青空が、どこまでも続いています。
天気予報によると、日中の最高気温は、13度くらいまで上がるようです。
空気は、冷たい朝です。

外に出ると、太陽の光が、まぶしいです。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART14

12月10日(土)。

あっという間の70分間でした。
すてきな時間を、全校児童が共有できました。

劇団風の子のみなさん、どうもありがとうございました。
 
それにしても、紙飛行機が、まるでブーメランのように、元の場所に戻ってきた場面には、びっくりしました・・・。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 給食始 安全指導                      登校指導 計測(5・6年)
1/12 計測(2・4年)
1/13 昔遊び(1・2・3年)                    計測(1・3年)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!