第2学期の終業式です! 行事(12月22日 全校児童編)PART1
12月22日(木)。
午前8時20分、子供達が、教室から体育館へ移動を始めました。 これから『第2学期 終業式』が行われるのです。 子供達の表情を見ると、なんだか、とても楽しそうです。 明日からは、待ちに待った「冬休み」です! 自然に足取りも、軽くなります。 第2学期の終業式です! 行事(12月22日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART3
12月22日(木)。
とっても大きな『大根』がありました! こんなに立派に育ちました! 6年生の男子は、「どんなもんだい!」という表情です。 子供達は、毎日、大根の観察をしているのです。 土の中から、白い大根が、ちょこんと顔を出しています。 収穫まで、もう少しでしょうか。 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART2
12月22日(木)。
副長「何をしているの?」 子供「これを見ていたんです!」 子供達が指を指した方向を見ると、そこにあったのは・・・? そうです! 冬の季節は、家庭の食卓等で大活躍をしてくれる、あの食材がありました! 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART1
12月22日(木)。
学級園を見渡してみると、3人の6年生の男子がいます。 しゃがみこんで、じっと見ている子供もいます。 副長「何をしているのかな?」 傍に近寄ります。 “何をしているのかなぁ” 何をしているのかな? 観察(12月22日 6年生編)PART1 ![]() ![]() こんな場所にも! 自然(12月22日 学校編)PART2
12月22日(木)。
ありました! ありました! 霜柱が、ありました! 土を力強く持ち上げています。 立派な霜柱が、いくつも見えます。 今朝も、寒かったのですね〜。 こんな場所にも! 自然(12月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな場所にも! 自然(12月22日 学校編)PART1
12月22日(木)。
東の校門のすぐ近くにある「学級園」を見に行きます。 5年生が育てた「稲」は、すっかり刈り取られています。 よ〜く見ると、土が白いです。 まさか・・・! そうです! 今朝も見つけました! こんな場所にも! 自然(12月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART4
12月22日(木)。
午前8時10分、ほとんどの子供達が校舎に入っています。 南大沢小学校の子供達は、登校時刻をしっかり守ります。 地域・保護者の皆様、毎朝、子供達の登校を見守っていただき、本当にありがとうございました。 子供達の顔を覚え、その日の心の調子まで分かっていましたね。 何気ない声かけが、子供達の心を安定させていました。 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART3
12月22日(木)。
東の校門では、すでに地域の方、保護者の方が、子供達の登校を見守ってくださっています。 この1年、毎日、子供達の登校を見守ってくださいました。 本当に、ありがとうございました。 子供「おはようございます!」 地域「おはよう! 今日は、通信簿をもらう日だね。」 子供「通信簿じゃないよ、『伸びゆく子』だよ。」 保護「今は、呼び方も変わってきたんですよ。」 地域「なるほど・・・。」 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART2
12月22日(木)。
空を見上げます。 白い雲が、空全体を覆っています。 どこまでも、どんよりとした雲が続きます。 天気予報によると、日中の最高気温は、11度くらいまで上がるようです。 今日も、寒い一日になりそうです。 今日は、急いで東の校門に向かいます。 今日は、第2学期の終業式です。 子供達を校門で迎える今年最後の日です! 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART1
12月22日(木)。
今日は、冬至です。 今日は、一日で夜の長さが一番長くなる日です。 今朝も、とっても寒いです。 午前7時10分、外の気温は、0度でした! はぁ〜とすると、白い息が、はっきり見えます。 朝の風景です! 曇り(12月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校クイズです! 2学期最後(12月21日 学校編)PART2
12月21日(水)。
写真を拡大してみましょう! 何が見えますか? T字型の形のものです。 きっと、「これ」を見たことがある人は、大勢いると思いますよ。 「これ」が分かった人は、副校長先生まで、教えてくださいね。 来年も「学校クイズ」をお楽しみに! 学校クイズです! 2学期最後(12月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校クイズです! 2学期最後(12月21日 学校編)PART1
12月21日(水)。
学校クイズです! 2学期最後の「学校クイズ」です。 さて、下の写真をよく見てください。 白いものが、見えますか? これは一体、何でしょう? 学校クイズです! 2学期最後(12月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART4
12月21日(水)。
冬の季節になり、子供達は、毎日、新しい発見をしてきます。 今は、霜柱が一番の人気です! 季節の変化を自分自身の目で発見し、体感することは、とても大切なことだと思います。 南大沢小学校の自然に囲まれた学校です。 四季の変化を、敏感に感じる子供達になってほしいと思います。 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART3
12月21日(水)。
子供「副校長先生〜!」 子供「持ってきたよ!」 子供「ほら! 見て見て!」 子供達が、持ってきてくれたのは、霜柱です。 下敷きにのせて持ってきた子がいます。 自分の手のひらにのせて、冷たさを感じている子がいます。 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART2
12月21日(水)。
子供「副校長先生! ほら!」 副長「何かな?」 子供「霜柱だよ!」 子供「赤石公園から、持ってきたんだ!」 霜柱を手袋にのせ、溶けにないように工夫しています。 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART1
12月21日(水)。
東の校門の前で、子供達が登校するのを迎えます。 目の前にある「赤石公園」では、子供達が、公園の真ん中に集まって、楽しそうな表情をしています。 副長「お〜い!」 子供「あっ! 副校長先生、今、持って行くね!」 副長「何を持ってくるのかな?」 毎日、発見しているよ! 自然(12月21日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART4
12月21日(水)。
地域「さあ、今日もがんばっておいで!」 子供「は〜い!」 子供「行ってきま〜す!」 2学期も残すところ、あと2日です。 明日は、第2学期の終業式です。 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART3
12月21日(水)。
校庭から、東の校門に行きます。 今朝も、地域の方が子供達の登校を迎えてくださっています。 ありがとうございます。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます。」 地域「どうしたの? マスクは?」 子供「熱がやっと下がったの。風邪がうつらないように、うつさないように、マスクをしてきたの・・・。」 急に寒くなり、子供達も体調を崩しやすくなっています。 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART2
12月21日(水)。
いつもの朝と同じように校庭を歩きます。 今朝は、校庭の真ん中を歩きます。 昨日の朝は、真白くなっていた校庭が、今朝は土色です。 霜は降りていないようです。 午前8時になりました。 子供達が、登校する時刻になりました。 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART1
12月21日(水)。
今日は、雲が多い朝を迎えました。 薄い雲が、空全体を覆っています。 いつもは、まぶしい太陽の光も、今朝は雲に隠れています。 午前7時10分、外の気温は2度でした。 昨日の朝と比べると、暖かく感じます。 おだやかな一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(12月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|