2学期を振り返る(音楽会保護者鑑賞日)4荘厳な曲の感じを上手く表現できていたと思います。 前日の児童鑑賞日で1年生が上級生の演奏を目を丸くして聞いていました。3年後の音楽会では、この1年生が今度は人を感動させる演奏をしてくれます。 小学校の6年間はとても成長の早い時期です。「入学してきた頃はあんな事していたのに、6年生ではこんなに立派になって!」一日一日の地道な教育の積み重ねがこの成長を後押しします。 この成長が見られるのは、小学校で働く者ならではの醍醐味です。 5・6年生 合唱「あとひとつ」(写真下) 5年生、6年生、一人一人みんな違っていて、とても個性豊かです。それぞれ違った才能や力をもっています。 その力をあわせると、本当に素敵な力を発揮できる! 1+1が2ではなく、3にも4にもできる! そう実感できた、素敵な音楽会でした。 保護者・地域の皆様には、たくさんのご協力、お忙しい中のご参観、多くの励ましのお言葉等々いただきました。PTAの広報部の方には「音楽会特集号」まで出していただきました。 感謝し切れません。本当にありがとうございました。 2学期を振り返る(音楽会保護者鑑賞日)3テレビドラマの主題歌となった「キセキ」を演奏しました。 自分達のクラスの演奏と、音楽クラブの演奏と、大忙しの音楽会だったと思います。 きちんとやり遂げられ、自信につながりました。 5年生の合奏(写真中) 「バッカナール」を演奏しました。 難しい曲をよくあそこまで仕上げたと評判です。児童たちのセンスや頑張りにプラスして、担任二人が共に音楽の嗜み(たしなみ)があったことも強みだったようです。 歌も素晴らしかったです。よく教室から歌声が聞こえてきていました。 6年生の合奏(写真下) 5年生が熱い視線を送る中、ご存知「踊る大捜査線メドレー」を披露しました。 6年生にピッタリの「のりのり」の曲を、また、6年生が見事に楽しんで演奏しました。アップテンポの難しい箇所もありましたが、さすが6年生でした。 素晴らしい演奏はもちろんですが、演奏だけでなく様々な部分でこの音楽会をさせてくれた6年生。恩一小の素晴らしいリーダーです。 2学期を振り返る(音楽会保護者鑑賞日)23年生になって初めてソプラノリコーダーを習い始めます。 指使いやタンギングなど、練習しなければならないことがたくさん。 強すぎず弱すぎず、丁度よい息の強さで吹くことができました。 4年生のリコーダー演奏(写真中) さすが4年生ともなると、演奏や歌い方に幅が広がります。 いろいろな楽器も加わって、楽しんで演奏できました。 市民センター祭りで演奏した時よりも、さらに上手になっていました。 3・4年生の手拍子(写真下) 早くならないように、気持ちをあわせて、クラスごとや学年ごとに細かく分かれてクラップ(手をたたくこと)しました。 手拍子だけであれだけの音楽になるなんて! 新しい発見で、とても素敵な演奏(?)でした。 2学期を振り返る(音楽会保護者鑑賞日)雨が予想されたため(実際に途中から降りました。)、急きょ、出演者の入り口を雨バージョンに変更し保健室前で待機しました。 緊張のする児童と、全くお構いなしの児童と・・・・。もしかしたら一番緊張しているのは先生かもしれませんね。 1年生の素敵な歌声(写真中) 指揮をする三浦教諭も、児童とおそろいのバンダナを、背広の胸ポケットに忍ばせていました。(見えなかったと思いますが。) 「みんないっしょだよ。」三浦教諭のそんな言葉が聞こえてきそうです。 2年生の息のそろった演奏(写真下) はじめはなかなかそろわず、練習では随分苦労したそうです。 そんなことは少しも見えない素敵な演奏でした! 「やった!」喜びの声が、教室に戻った後、聞こえてきました。 2年生には本当にパワーがあります。 2学期を振り返る(音楽会児童鑑賞日2)児童の口から思わずもれた感想に「あれだけの人数しかいないのに、きれいで大きな声が出せてすごい!」と言う素直な声がありました。 「一人一人がしっかりと(声を)出すと、あんなふうに歌えるんだよね。」と平田副校長。 素敵なハーモニーでした。 児童鑑賞日のみのお楽しみ幕間(まくあい)指導(写真中) 担当の児童が、○×クイズや、大じゃんけん大会を企画し、会場は大盛り上がり! エンターティナーのO部君の盛り上げ方はプロ並です! この他、児童鑑賞日ならではの出し物に、職員演奏がありました。 練習を重ね?!頑張ってきた成果を見せました。 柳村校長の指揮者ぶりに、児童が大興奮! ちょっと早い「ジングルベル」の演奏でした。 客席の児童から、手拍子が飛び出し、恩一小が一つになりました。 写真がないの残念です。 児童鑑賞日も無事に終了し、最後に6年生が椅子をセットしました。(写真下) 掃除や掲示も行い、これで、翌日の保護者鑑賞日の準備もバッチリ。 児童鑑賞日でよかったことを活かし、うまくいかなかったことを修正し、保護者鑑賞日に臨みます。 2学期を振り返る(音楽会児童鑑賞日)恩方保育園のお友達も1・2年生の歌や演奏を聞きに来てくれました(写真上) 大きな体育館と、迫力満点の歌声や演奏に、ちょっとびっくり。 だんだん慣れてくると、リズムをとったりもしていました。 たくさん拍手してくれました。 2年生はじめの言葉(写真中) 児童鑑賞日では、全員合唱などがありましたが、本番(保護者鑑賞日)では、全くのスタートプログラムです。 緊張する大役を、2年生の代表が、立派に行いました。 時折笑顔ものぞかせて、余裕も感じられました。 もうすぐ3年生中学年になります。 柳村校長のあいさつ(写真下) 「一音一声」「一曲一念」心を込めて心を一つにして!しっかりと!というお話でした。 今年の音楽会。柳村校長先生がお願いしたとおりの、素晴らしい音楽会になりました。 魂のこもった、歌や演奏でした。 2012年が幕を開けました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本年もこの学校HPを活用した情報発信を継続し、恩一小の生き生きとした教育活動の様子を、365日(市役所の改修工事などで不可能な日を除く)更新できるよう頑張ってまいります。 皆様も、どうか毎日アクセスしてくださいますようお願い申し上げます。 また、1月25日(水)の学校公開日及び研究発表会には、是非ご参観・ご参加くださいますよう、あわせてお願いいたします。 皆様にとって2012年が 希望の光あふれる1年でありますことを、本校教職員一同 心より願っております。 写真:富士山からの日の出 下記のHPより http://www.sothei.net/htm/photo/rk_a9303.htm さようなら2011年〜今年一年ありがとうございました〜今、HPでは、2学期を振り返っていますが、1年間を振り返ると本当に色々なことがありました。 中でも、3月11日の大震災は、本当に大変なことだったと思います。 今でも、たくさんの方が苦労なさっています。 児童会やPTAでも、募金活動に取り組んだりしています。(1月16・17・18日に、再度募金活動を行う予定です。) 児童の下校や給食にその他に関して、恩一小でも大きな影響がありました。 2012(平成24)年が、幸せの多い年となることを願います。 たくさんの方にこのHPを見ていただきました。 1年間大変お世話になりました。 来年も、「生き生きとした、恩一小の教育活動」を、できるだけ「タイムリー」に発信して行こうと考えています。 2012(平成24)年が、皆様にとりましてよい年でありますように、心からお祈りして、今年のHPをとじたいと思います。 表紙のカット「今年の干支『うさぎ』から、来年の干支『たつ』へ」は下記のHPより引用しました。 ■Art.Kaede〜フリー素材■ 2学期を振り返る(音楽会リハーサル)はじめに 全員合唱「音楽のおくりもの」を歌いました。 最後に全員で歌う「あと一つ」も歌いました。 大迫力の歌に、寒い体育館も一気に暖かくなった気がしました。 この後は、1年生から順番にリハーサルです。 ずっと練習してきたものを本番と同じ様に舞台に上がって歌や演奏をします。 照明もついて、体育館も暗くなって・・・。いつもと違う雰囲気に1年生はちょっと緊張です。 本番に向けてどの学年も真剣にリハーサルしました。 写真やさんも来て、集合写真も撮影しました。 2学期を振り返る(恩方市民センター祭り)昨年度から恩一小では4年生が参加することとなり、4年生が音楽会で披露する曲で、市民センター祭りに臨みました。 柳村校長から激励を受け(上)本番の舞台に立ちます。 (後ろでは出番を待つ、恩一小PTAコーラス部「ハミングバード」の皆さんの姿も見えます。) 青い竜の歌とオーラ・リーのリコーダー演奏(中)、それにTOKYO体操を演じました。(下) 恩方市民センター祭りでは、1日楽しい雰囲気の中地域の交流ができました。 2学期を振り返る(就学時検診)これは、文字通り入学する「時」に受ける健康診断で、恩一小に入学する・しないは関係ありません。40人あまりが検診を受けましたが、予定では52人が入学予定です。 恩一小に在学する児童の妹や弟もいて、「似てる、似てる!」等と盛り上がる場面もありました。 ちょっと緊張して、小学校の椅子にちょこんと座っている姿がとてもかわいらしかったです。 次は、2月2日(金)14時からの就学児保護者会でお待ちしています。 こちらは恩一小に入学する児童の保護者会で、入学「児(童)」の保護者会です。 2学期を振り返る(3年生地域めぐり)とても素敵なお天気で、芝生に寝っころがりながら気付いたことをメモしている児童もいました。 夏が終わり寒くなった後のこの暖かさのため、小田野中央公園の河津桜が、春になったと勘違いして、可憐な花を咲かせていました。 2学期を振り返る(読み聞かせ会)道徳授業地区公開講座の開催にあわせて、平成22年度よりこの日の中休みに実施しています。 100人を超える、児童・保護者・地域の皆様が、メルヘンな絵本の世界に浸ることができました。 2学期を振り返る(道徳授業地区公開講座)2時間目に1・2・3年生、3時間目に4・5・6年生の道徳の授業参観、4時間目に地区公開講座と言うスケジュールでした。 たくさんの方が来校され、児童の学習の様子を見ていただくことができました。そして、保護者・地域の皆さんと情報交換をすることができました。 2学期を振り返る(卒業アルバム)この日以前にも撮影が行われているものもありましたが、この日、本格的に行われました。 朝、職員の集合写真(写真上)を撮り、午前中は個人写真も撮りました(写真中)。午後はクラブの写真も撮りました。 柳村校長の撮影もありました(写真下) 今年度は、年度内に完成させ、卒業する前に手元に届くよう計画しています。 個人写真の原稿も見せてもらいましたが、とても良い表情で映っていました。 6年生の児童・保護者の皆さん。 出来上がりをどうぞお楽しみに! 2学期を振り返る(こども祭り)3年生以上がお店を出し、様々な出し物で「お客さん達」を楽しませます。 3年生以上も、「お店番」と「お客さん」を交代で楽しみます。 写真上:魚釣り 写真中:体育館でのボーリング 写真下:お化け屋敷に並ぶ長い列! 2学期を振り返る(小中一貫教育の日)これは、八王子市を挙げて小中一貫教育の日と設定したこの日、恩方地区では小学校の授業参観を行いました。 写真上:恩方中学校・恩方第二小学校・元木小学校の先生方が恩方第一小学校の授業の様子や児童の様子を参観しました。 中学校の先生方は特に6年生の様子をよくご覧になっていました。算数の少人数指導の時間でしたが、時々児童にアドバイスもしてくださいました。 写真中:授業参観が終わり体育館に移動し、全体会を開催しました。 写真下:全体会の後、教科ごとに分かれて、各教科において、それぞれの学校がどのように指導しているか、どのように連携していったらよいかを話し合いました。 最後に全体会で、その内容を報告し合いました。 学校の様子から(給食室)給食室は、門倉給食主事が一人で頑張っていました。 明日29日から、1月3日までは学校には誰もいません。忘れ物を取りにきても校舎の中には入れません。 HPは、この後、年末年始も毎日更新していく予定です。 よろしくお願いします。 写真は12月26日の様子です。 写真上:各教室に配膳するためのワゴンの清掃です。 「ゴムのタイヤをきれいにしておかないと、廊下を汚してしまうんです。」門倉さんは一生懸命にきれいにしてくれていました。 給食がない日も、給食室では努力してくれています。 写真下:ぴかぴかに磨き上げられた大きな調理用器具。炒めたり煮たりといろいろな使われ方をします。 今日の出来事2プールの底に書いてあるふぐの絵も、寒そうです。 職員室前の池。循環用の水は流れていますが、その横の植木鉢からしたたる水は凍っていました! 恐るべしこの寒さ! 今日の出来事(プールの氷)この日だけでなくこのところとても寒い日々が続いています。 プールの様子を見に行くと・・・・。 写真の通り、大プールの厚いところで5.5センチもの氷が張っていました! 写真下は27日(火)撮影。三浦教諭がプールに行くと「こんな氷が!」と、びっくりしていました。 |