学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

日光だより11 光徳沼にて

 光徳沼では、一瞬晴れ間が見えました。
沼の水は冷たく、長くつけていると凍えそうです。ここから、光徳牧場までハイキングします。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより10 竜頭の滝

 2時、雨は小休止。
竜頭の滝の上から下までハイキング。10分位ですが、きれいな滝に感激です。
これから光徳牧場に向かいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより9 2日目昼食とお土産タイム

 1時40分まで二荒レストセンターで昼食後のお土産タイムです。
昼食はハイキングで食べる予定のおにぎり弁当ですが、屋内の席で食べさせていただけました。
外は本格的な雨ですが、うまく逃れています。
お土産は、家族の顔を思い浮かべながらじっくり選んでいました。
物も大事でしょうが、そこにこめられた気持ちが伝わるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより8 足尾銅山見学

 足尾銅山環境学習センターと足尾銅山観光を11時50分に終えて、これからまたいろは坂を上って二荒レストセンターで昼食です。鉱山の歴史や公害について肌で感じて学ぶことができました。しっかり見学してきたことを次へ生かせるようにしたいものです。
天気は曇りですが、集合写真を撮る時だけ小雨が落ちてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより7 朝食そして足尾銅山に向けて出発です

 朝ご飯、源泉でゆで卵温泉卵や新鮮な野菜、煮物も美味しくいただきました。
大雨注意報も出ているようですが、出発の際には陽も出てきました。
8時20分、傘や合羽もしっかり持って出発です。山の天気は変わりやすいそうですが、今は気分爽快です。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより6 2日目を迎えました

2日目です。6時半からの朝のつどいは外でできました。
曇天ですが、雨も落ちずひんやり涼しく快適です。
熱もなくみんなよく寝て、元気です。
今日は、予定を変更して足尾銅山に行きます。

画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより5 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後4時 華厳の滝を見学しました。
きれいに滝が見え、子どもたちも大喜びでした。
子どもたちは、バス酔いもせず元気です。

日光だより4 東照宮見学

 午後には東照宮の見学をしました。
雨のため、すいているのでスムーズに見学できています。想像の象や三猿、陽明門や鳴き竜、眠り猫など、それぞれ調べていたものを目にして歴史の重みを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより3 日光に着きました

 7時30分に学校を出発した6年生。予定通りさきたま古墳群を見学し、
12時20分に日光に到着しました。昼食です。みんなよく食べています。
お昼を食べたあと、東照宮に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光だより2 さきたま古墳群見学

画像1 画像1
午前中に行ったさきたま古墳群の見学の様子です。
台風の余波で雨が降ったりやんだりの中、見学してきました。

6年 日光林間学校に出発します

 6年生は、19日から21日まで、日光に林間学校に行ってきます。
八王子市と姉妹都市であり、千人同心でつながりのある日光市。歴史の学習で学んでいる江戸時代の基礎を築いた徳川家とゆかりのある建築物や自然について、たくさん調べて学んできました。今回の林間学校で、実際に自分の目で見て学んだことを確かめてもらいたいと思っています。
 また、集団で生活するので時間を守ること、わがままをしないことなどたくさんがんばってもらいたいこともあります。ちょっと台風が心配ですが、たくさんの思い出を持って帰ってきてくれることでしょう。楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 引き渡し訓練

画像1 画像1
 1学期の最終日に、警戒宣言が発令されたという想定で、緊急時の引き渡し訓練を実施しました。地震や台風はいつ襲ってくるかわかりません。
 ご参加いただいた大勢の保護者の皆様、暑い中、ご協力いただきありがとうございました。

7/15 1学期終業式

 7月15日(金)、1学期の終業式を行いました。この学期に頑張ったことがたくさんあった子どもたちへ担任の教員が書いた所見について、家族で話し合ってほしいと思います。
 児童代表の言葉は、3年生と6年生でした。生活指導主任からは、みんなが笑顔で暮らせるように休業中に気を付けることについてお話がありました。明日からの長い夏休みを健康で、そして充実して過ごせるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年生水泳授業

画像1 画像1
 5日(火)は朝から好天で、気温水温共にぐんぐん上昇しています。今日は、午前中に 低学年・中学年と引き続いて水泳の授業がありました。
 3,4年生は、すっかり水にも慣れて、水中での体の動きを意識することができます。あとは、体の力を抜き水に浮かぶだけでなく、楽に息継ぎをするコツをつかめば泳力もついていくことでしょう。

7/5 児童生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1
 7月5日(火)、5年生は東京都の「児童生徒の学力向上を図るための調査」を行いました。これは、意識調査と国社算理の4教科のテストです。今回は特に、読み解く力の育成をめざし、
・必要な情報を正確に取り出す力
・比較・関連付けて読み取る力
・意図や背景、理由を理解・解釈・推論して解決する力 の観点から構成された問題でした。子どもたちは、単純な計算等ではなく文章で表記された問題に手こずりながらも一生懸命に取り組んでいました。

7/4 全校朝会

 7月4日(月)の全校朝会です。25分には外に出て並び始めます。低学年が並ぶのがとても速くなってきました。
 今日は「がんばろう日本、節電アクション月間」について話をしました。7月から9月までの3か月間、都内小・中・高・特別支援学校の児童生徒にそれぞれの家庭での取り組みを促すもので、10日ごとに目標や反省を記録するチェックシートが配布されています。
○冷房の室温設定を上げる
○冷蔵庫のドアを開ける時間を短くする
○1日にテレビを見る時間を短くする
○長時間使わない時は、コンセントからプラグを抜くなど主電源を切る
など具体的な10項目が挙げられています。これを見ながら、節電に向けた行動計画を立てたり、取り組んだ行動を振り返ったりします。
 どうぞ、趣旨をご理解の上、活用をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/29 小中一貫教育の日

画像1 画像1
 6月29日(水)、別所中学校の先生方を迎えて、小中一貫教育の日が行われました。
5校時に小学校の授業を参観してもらい、その後、教務・生活指導・特活進路の3分科会に分かれて情報交換や協議を行いました。
卒業した子供たちの中学校での様子を知り、小中それぞれの指導がどうつながっていくかを考えるなど、有意義な話し合いとなりました。
2学期は秋葉台小と別所小の教員が別所中学校に行き、参観と協議をします。

6/24 セーフティ教室

 6月24日(金)には、セーフティ教室もありました。3時間目は全学年ともセーフティ教室の学習をしました。1,2,3年生はそれぞれの教室で「連れ去り防止」「留守番時の電話の受け方」などについてVTRを見ながら学びました。4,5,6年生は体育館で、ネット犯罪について、被害者にも加害者にもならないために、情報モラルとセキュリティについて都のEネット事務局より講師をお迎えして指導を受けました。
 4時間目の保護者地域対象の意見交換会には、南大沢警察署より、この地域の犯罪を防ぎ、また児童生徒の健全育成のためにどうすればよいかというお話をしていただきました。
 その後、Eルール事務局の方に「パソコンや携帯電話による犯罪被害防止のために」という話をいただきました。身近に潜む犯罪を防ぐために家族で話し合うことなどについて意見が交わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 学校公開

 6月24日(金)は今年度2回目の学校公開でした。
今日は平日のため、給食の様子や清掃、昼休みの様子もご覧いただくことができました。学習では、どの学年もしっかり話を聞いて、自分の意見を発表するなど熱心に取り組んでいました。
 保護者地域の皆様、ご参観ありがとうございました。お子さんのがんばっている様子を数多く見ていただけたことと思います。たくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 音楽集会

 6月23日(木)の音楽集会では、全校で「赤い屋根の家」を歌いました。
みんなのまっすぐな瞳と気持ちのこもった美しい歌声に、心が洗われるような思いがしました。とても素晴らしかったです。これもまた別所小学校の素敵なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元旦