学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART4

12月11日(日)。

消防「消防署は、365日、24時間、ずっと活動しています。」
消防「火事が起きた時、病人やけが人が出た時等、すぐに消防署の建物の中に、放送が流れます。」

消防署の方が説明をしてくださっている最中に、突然、放送が流れました。

消防「本指令が流れました。救急車が出動します!」

消防署の方が、子供達に説明をしている横で、すでに救急車の準備が進んでいます。
聞き覚えのある「あのサイレン」が聞こえたかと思うと、すぐに救急車が発車しました。
あっという間の出来事でした。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART3

12月11日(日)。

午前9時過ぎ、由木分署に到着しました。
さっそく、消防士さんから説明を受けました。

消防「おはようございます!」
子供「おはようございます!」
消防「今日は、消防署の中にある、3つの様子を見学してもらいます。」
消防「『通信室』『車両見学』『初期消火訓練』の3つです。」
子供「は〜い!」

クラスを2つのグループに分けて、見学を始めました。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART2

12月11日(日)。

12月5日・月曜日、4年生の子供達が、社会科見学に出かけました。
今回は、消防署を見学してきました。
東京消防庁由木分署です。

南大沢駅から路線バスに乗り、出発しました!

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART1

12月11日(日)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
青空が、どこまでも続いています。
天気予報によると、日中の最高気温は、13度くらいまで上がるようです。
空気は、冷たい朝です。

外に出ると、太陽の光が、まぶしいです。

消防署を見学しよう! 由木分署(12月11日 4年生編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART14

12月10日(土)。

あっという間の70分間でした。
すてきな時間を、全校児童が共有できました。

劇団風の子のみなさん、どうもありがとうございました。
 
それにしても、紙飛行機が、まるでブーメランのように、元の場所に戻ってきた場面には、びっくりしました・・・。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART13

12月10日(土)。

いよいよエピローグです。
3人の出演者が、もう一度、舞台に戻ってきます。

風の音にのり、3人は、それぞれ楽器を奏でます。
不思議な音楽が、体育館に響きます。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART12

12月10日(土)。

小さな舞台は、大きな大きな山の中の情景に変わります。
3人の出演者は、それぞれの役になり切り、それぞれの役の気持ちを表現します。
子供達は、劇が進むにつれ、どんどん劇に引き込まれていきます。

もう、二度ととうちゃんは、帰っては・・・。
豆太は、これからも、ずっととうちゃんと待ち続けるのです。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART11

12月10日(土)。

あらすじ・・・。
「ある日、爺さんのところに、豆太という子供がやってきました。
『とうちゃんとかくれんぼしていて、ここにきた』というのです。
 お腹のすいている豆太にごちそうをしてやると、豆太は、すやすやと寝てしまいました。」(劇団のパンフレットより)

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART11


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART10

12月10日(土)。

あらすじは・・・。
「山の奥の奥にひとりで生きている爺さんと、獲物を捕らえて暮らしをたてている猟師と、たぬきの子供の豆太が織りなす物語です。」(劇団のパンフレットより)

舞台にいるのは、3人の役者さんです。
3人が演じ始めると、舞台が、山の奥の奥に見えてきます。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART9

12月10日(土)。

色々な「遊び」をとおして、子供達は、のびのびと心を解放することができたようです。

後半の舞台が始まりました。
後半は、お芝居です。お芝居の題目は「奥山譚(おくやまばなし)」です。

“生きるということについて 生命というものについて”

子供達は、劇を通して考えます。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART8

12月10日(土)。

今回の演劇鑑賞教室には、地域や保護者の方々にも、子供達と一緒に鑑賞していただきました。
体育館の一番後ろの席で、多くの地域・保護者のみなさんが、演劇を鑑賞してくださいました。

子供達と同じ体験をすることは、とても有意義なことだと思います。
どうもありがとうございます。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART7

12月10日(土)。

3人は、色々な動きを見せてくれます。
いろいろな表情を見せてくれます。
3人は、互いに触れ合いながら、色々な遊びを思いつきます。

その動き、その表情、手や足、顔、体、その全てが躍動しています。
とっても楽しそうです。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART6

12月10日(土)。

3人は、言葉を発さずに、自分の体を使って、様々な動きを見せます。
子供達は、3人が繰り出す、色々な動きを、目で追います。
時にユーモラスに、時に激しく、時にゆっくり、3人は、様々な動きを見せます。

3人は、体の動きを、表情豊かに演じます。
とっても楽しそうです。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART5

12月10日(土)。

淡い紫色の絨毯が、明るく照らされています。
「風の音」が少しずつ大きくなると、3人の人達(?)が、登場してきました。

不思議なすてきな場所に、風のようにあらわれた3人です。
さあ、これから何が始まるのでしょうか?

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART4

12月10日(土)。

「どんぐり分校」の代表の方、校長先生等のお話が終わると、すぐに演劇が始まりました。

どこからか、すてきな音が聞こえてきます。
小さな音が、少しずつ大きな音に変わってきます。

子供「どこ?どこ?」
子供「何の音?」

どうやら「風の音」をイメージしているようです。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART3

12月10日(土)。

午前10時40分、全校児童が、体育館に向かいます。
体育館の真ん中には、すてきな舞台が設置されています。

劇団の方々は、その日の朝、午前7時に学校にやってきました。
短時間で、体育館を、すてきなすてきな劇場に変身させてしまいました!
さすがは、プロフェッショナルです。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART2

12月10日(土)。

12月9日・金曜日、南大沢小学校では「演劇鑑賞教室」を行いました。
「劇団風の子」さんをお迎えし、本物のプロの演劇を、全校児童が鑑賞しました。

今回の演劇鑑賞教室は、南大沢小学校のすぐ横にある都立小山内裏公園内のパークセンターで活動されている「どんぐり分校」の方々が主催して下さいました。
南大沢小学校の子供達が、「どんぐり分校」の活動に積極的に関わっていることを評価してくださいました。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART1

12月10日(土)。

今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。
昨日までの雨もやみ、空は、すっかり晴れ渡っています。
青空が、どこまでも続いています。

天気予報によると、今日は、この冬一番の冷え込みになったそうです。
外に出ると、空気の冷たさが、痛さに感じます。

劇の演目は『風の一座』です! 演劇鑑賞教室(12月10日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれ? 階段に英語? 英語活動(12月9日 クラブ活動編)PART7

12月9日(金)。

副長「うまいね!」
子供「へへへへ! だって、アレックス先生に教えてもらったもん!」

アレックス先生とは、ALTとして、子供達に、英語を教えてくださっている先生のことです。
英語が、読めるようになると、子供達は、とても嬉しいのです。

地域・保護者の皆様、南大沢小学校にお越しの際は、ぜひ『英語の階段』を御覧ください。

あれ? 階段に英語? 英語活動(12月9日 クラブ活動編)PART7
画像1 画像1

あれ? 階段に英語? 英語活動(12月9日 クラブ活動編)PART6

12月9日(金)。

『曜日』の他にも、『月』の英単語が、貼り出されています。

子供「サンデイ! マンデイ! ・・・。」
子供「ジャニワリー(もっと上手に発音しています)!」

階段を上りながら、高学年の男の子が、英語で読んでいます。
なかなか上手です。

あれ? 階段に英語? 英語活動(12月9日 クラブ活動編)PART6
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!