11月7日(月) 芸能祭 音楽発表部門の様子
去る11月5日(土)に平成23年度八王子市立中学校芸能祭音楽発表部門の発表が「オリンパスホール八王子」でありました。本校のアンサンブル部が午後の部の時間に発表しました。演奏曲はウィアー(田中公平作曲/本澤なおゆき編曲)、宮崎駿アニメメドレー(久石譲作曲/山下国俊編曲)です。素晴らしい演奏でした。これからも観客の皆さんを感動させる演奏ができるように一生懸命練習に励んでください。
【学校生活】 2011-11-07 12:18 up!
11月7日(月) 学校朝礼
本日の午前8時30分から全校朝礼を体育館で実施いたしました。最初の校長先生からは「耐」について話がありました。その後、表彰を行い。次に、部活動担当の小又先生から今月の11月22日(火)の5〜6校時に「小学生部活体験」を行う予定が発表されました。最後に、生活指導主任の小池先生からセーター着用についての注意と「ふれあい(いじめ防止強化)月間(平成23年度第2回)」の取り組みについて話がありました。
【学校生活】 2011-11-07 09:59 up!
11月5日(土) 第2回クリーンデー実施
本日の午前9時から青少年対策別所地区委員会主催の第2回クリーンデーを別所中学校プール横に集合して実施されました。清掃等の説明の後、軍手・ゴミ袋等が用意され、秋葉台小地区、別所中地区、別所小地区に分かれて清掃活動を行ないます。子供から高齢者まで楽しく清掃活動が始まりました。地域も心も綺麗にし、この地域を素晴らしい地域となるように、皆さんと共に創っていきたいと思います。
【学校生活】 2011-11-07 08:01 up!
11月5日(土) 第2回クリーンデー 2
本日の第2回クリーンデーに、本校の一般の生徒の他、部活の生徒が大変多く参加してくれました。大変ありがとうございました。中学生は、地域の人達にとって、地域の担い手になってくれることを期待しています。これからも、是非、いろいろな機会を見つけて、地域に貢献できる人になってください。期待しています。
写真は、バレー部の生徒が小池先生、竹居先生と共に正面玄関前の清掃やお花を植えてくれました。大変感謝しています。
【学校生活】 2011-11-05 11:02 up!
11月4日(金) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「きのこごはん・魚の2色揚げ・ビーフンソテー・ごぼうとウィンナーのきんぴら・フレンチサラダ・果物・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
きのこごはんには、しいたけ、しめじ、えのきたけが入り、うま味たっぷりです。
【学校生活】 2011-11-04 12:48 up!
11月4日(金) 三者面談について
来週の11月7日(月)〜11日(金)に全校生徒を対象に三者面談を行います。1・2年生については、2学期までの学校生活の様子や家庭での様子などについて面談を行います。3年生については、主に進路希望調査(28日(金)提出締切)をもとに面談を進めていきます。
そのため、来週中は午前授業となりますので、昼食の用意が必要なくなります。宜しくお願い致します。
【学校生活】 2011-11-04 12:05 up!
11月4日(金) 3年修学旅行 思い出のアルバム展示会
3年生が去る9月11日(日)〜13日(火)の2泊3日で実施した修学旅行の事後指導として取り組みました「修学旅行 思い出のアルバム」が全クラスで完成しました。各クラスの中で金賞を取った2名ずつの優秀な作品を2階職員室前の廊下に展示しました。来週の11月7日(月)から三者面談が始まりますので、その機会をご利用になり、是非、作品をご覧いただければ幸いです。
【学校生活】 2011-11-04 09:39 up!
11月2日(水) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごはん・親子煮・きゅうりの南蛮漬け・じゃが芋の塩炒め・ポップビーンズ・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
親子煮は、鶏肉とたまねぎをたれで煮て、卵でとじました。ごはんの上にのせれば親子丼です。
【学校生活】 2011-11-02 12:22 up!
11月2日(水) お知らせ
第63回八王子市中学校駅伝競走大会 兼 第27回八王子市中学校女子駅伝競走大会の開催のお知らせをいたします。
日時は
平成23年11月6日(日)(雨天決行)
開会式 8時30分
男子発走 9時30分
女子発走 10時55分
競技終了 12時00分
閉会式 12時20分頃
会場は 八王子市上柚木公園野球場(スタート、ゴール場所)
です。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
【学校生活】 2011-11-02 10:31 up!
11月1日(火) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごはん・さんまのかば焼き・なすの味噌炒め・エビと大根の煮物・果物・けんちん汁・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
秋の旬のひとつ、さんまです。かば焼きは本来は焼き料理ですが、給食では揚げています。
【学校生活】 2011-11-01 12:27 up!
★大豆から豆腐を作ってみました!!その2★
H23.11.1(火)
引き続き、1年生の豆腐作りの様子を載せたいと思います。
カメラを向けると素敵な『別中スマイル』を見せてくれました。
できたばかりの豆腐は醤油をかけなくても美味しいようです。
箸の止まらないみんなを見ていると、私も豆腐を食べたくなりました。
さて、豆腐と言えば『豆』が『腐る』と書きますね。
豆が腐っているのは納豆なのでは!!?と思う人もいるかもしれません。
なぜこの漢字が使われているのか、みなさんはご存じですか?
豆腐は中国から寺院の食物として伝来したもので、
漢語の『豆腐』をそのまま借用しています。
中国では『腐』という漢字は『腐敗』の意味ではなく、
『個体でも液体に近いもの』を指すときにも用います。
豆でできた柔らかいものだから『豆腐』と書くんですね。
大豆だけに、そんな豆知識も知っているとおもしろいです。
【1学年】 2011-11-01 11:05 up!
★大豆から豆腐を作ってみました!!★
H23.11.1(火)
調理室の前を通ると何やら楽しそうな声が聞こえてきました。
お邪魔してみると、1年C組が食育で豆腐作りに挑戦中でした。
みんなの笑顔から、完成したばかりの豆腐の美味しさが伝わってきます。
原料である大豆から豆腐を作る・・・なかなかできない経験ですよね。
自分たちで作る経験を通して、食の大切さや尊さを感じてくれたと思います。
この感動、この美味しさをずっと忘れないでくださいね。
【1学年】 2011-11-01 10:43 up!
11月1日(火) 1年食育
1年食育の続きです。本日は1年のC、D組がとうふ作りに挑戦します。写真は1年C組の授業の様子です。とうふがうまく出来上がり、とうふを切って生徒が試食していました。おいしく出来上がっていました。
【学校生活】 2011-11-01 10:26 up!
11月1日(火) お知らせ
来る11月5日(土)の本校に関係する催しについてお知らせいたします。
まず、平成23年度八王子市立中学校芸能祭が開催されます。音楽発表部門では、本校のアンサンブル部がJR八王子駅南口前の「オリンパスホール八王子」で午後2時29分から演奏を行います。
次に、演劇部は「南大沢文化会館」で午後4時35分から5時15分まで演劇を披露します。
また、青少対主催のクリーンデーは午前9時から本校正面玄関に集合して、地域の美化活動並びに「性風俗」等違反野外広告一斉撤去活動を行います。
以上のように多くの催しがありますが、是非、ご参加を宜しくお願いいたします。
【学校生活】 2011-11-01 09:47 up!
10月31日(月) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「パン・ツナポテトカレーグラタン・サルサドッグ・パンプキンサラダ・果物・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
ハッピーハロウィン!ハロウィンは収穫祭だったと言われています。かぼちゃのサラダを食べます。
【学校生活】 2011-10-31 12:40 up!
10月31日(月) 1年食育
1年生の食育の授業は、テーマが「私の食が世界・地球をつくる」のもと第1回目の<どこから来るの? 私たちの食べもの>の授業からシリーズで、本日は第4回目で<手作りとうふに挑戦>ということで実際に豆腐屋さんの指導の下、とうふ作りに挑みました。生徒は、生き生きと授業に向かっていました。一生懸命に活動している姿を見るのは、大変気持ちが良いですね。
【学校生活】 2011-10-31 12:00 up!
10月29日(土) 土曜授業の様子4
続いて、1年A組の総合的な学習の時間の様子です。豆腐の作り方についての学習をして、豆腐の値段に相当な違いがあることを学び、なぜ、こんなにも豆腐の値段が違うのかについて調べ、学習しました。
これから、いろいろなことを生徒一人一人が自分の意志で、自分で調べられるようになると、大変良いと思います。
【学校生活】 2011-10-29 11:27 up!
10月29日(土) 土曜授業の様子3
【学校生活】 2011-10-29 11:17 up!
10月29日(土) 土曜授業の様子2
引き続き土曜授業の1年C組の総合的な学習の時間の様子です。
【学校生活】 2011-10-29 11:14 up!
10月29日(土) 土曜授業の様子
本日の1年生の授業の様子です。1年生の総合的な学習の時間の取り組みで、第3回「世界の穀物事情 & とうふの価格」について学習しています。2校時目の様子です。今回もNPO法人コミュニティスクール・まちデザインの方々の協力を得て、保護者の協力も募り実施しています。写真は1年D組です。
【学校生活】 2011-10-29 11:11 up!