9月20日の給食あんこ春巻きは あんこを給食室で煮ました。 くるみ、ごま、ごま油を加え中華風の味付けにし、春巻きの皮でつつみました。 流れる水のはたらきついでに、理科の観察を行いました。 運動会が近いので本当はあまり川ができて欲しくないのですが、 流れの速い場所やカーブの外側で土が削れている様子や、 流れの緩やかなところに土がたまっている様子など観察しました。 運動会の練習!雨だったので、体育館で並び方の練習をしました。 1年生は、列の中心で基準になるので、しっかり並べるようにしていきたいと思います! 9月16日の給食焼きそばサンドは自分ではさんで食べるセルフサンドです。 9月15日の給食まだまだ暑い日が続きます。 運動会の練習もあり、子どもたちは汗をたくさんかいています。 水分をこまめに補給し、熱中症を予防しましょう。 9月14日の給食もずくは海そうです。 給食ではさっぱりとしたスープに仕上げました。 運動会の歌♪9月15日(木) 運動会係活動(中学年リレー)
暑い中、今日からリレーの練習が始まりました。今日は中学年で、担当から説明を受けた後、元気に校庭を一人半周走り、リレーを行いました。
9月13日の給食いわしをフライにしました。 魚が苦手な人もフライにすると食べるようです。 9月12日の給食今日は十五夜です。 給食では 大きなシュウマイの中に月に見立てたうずらの卵をいれた月見蒸しと、 まん丸の桃の缶詰でお月見です。 9月9日の給食今日は「重陽の節句」といい、この日は長寿を願って菊の花をかざり、菊の花を浮かべたお酒などを飲む風習があります。 給食では菊の花をごはんに混ぜて使いました。 「このご飯の黄色何〜?」、菊の花だと知ると「食べられるの〜?」会う人ほぼ全員に聞かれました。 色々な食材があることを知ってチャレンジして食べてみてくださいね。 9月13日(火) 運動会の係練習
昨夜は中秋の名月でした。子供たちには今朝の朝会で十五夜のことについて触れ、「見られなかった人は今日の十六夜の月もきれいだから見てみましょう」という話をしました。
さて、学校に運動会の曲が響く季節になりました。暑さに負けず、子供たちはがんばって練習しています。 学年の演技だけでなく、高学年は運動会の運営、進行の下支えをするという重要な役割を担っています。今日の中休みには「準備体操係」がラジオ体操を練習していました。華やかな演技だけでなく、子供たちの係の仕事の成果や活動ぶりも当日はぜひ御覧いただきたいと思います。 スーパー見学地域のスーパーエコスと、コープとうきょうを見学させていただきました。 お客さんが買いやすくする工夫や、レジ以外の仕事、リサイクルなど販売以外の取り組みについて学びました。 9月8日の給食ミネストローネは「具沢山」という意味のイタリアの家庭料理です。 苦手な人も多いセロリを入れましたが、気がついたでしょうか? セロリは食物繊維がたくさん含まれています。 9月7日の給食9月6日の給食ビーフン炒めに使用しているピーマンは 八王子の川町で収穫されたものです。 農家の方が直接納品してくれます。 身体測定☆1年生は元気いっぱいに過ごしています! 先日、身体測定があり、身長・体重を測定しました。みんな大きくなっていました! その後、養護の横溝先生から、保健指導をしてもらいました。 骨の話や、元気に過ごすために必要な生活習慣について、わかりやすく楽しく学ぶことができました! ディベートの資料集め自分たちの意見の根拠をはっきりするために、データを集めています。 色別班遊び外で一緒に活動するのも初めてでしたが、上手に活動できていました。 夏休み作品展粘土細工や手芸、木工作などバラエティー豊かで力作揃いでした。 もう、来年に作るものを考えていた子もいました。 |