来週月曜日はヤゴ救出大作戦!!
6月6日(月)はヤゴ救出大作戦をします。上壱分方小学校のプールで行います。
学年便りにも持ち物を書きましたが、こちらでもお知らせします。 持ち物 ・半袖・半ズボン(5時間目が体力調査のため体育着が使用できません) ・タオル ・水の中用の靴(クロッ○スのようなかかとの付いているタイプのサンダル可) ・帽子 ・ぬれた服を入れるビニール袋 ・万が一に備えて、替えの下着 アミやザルなどはこちらで用意しますので必要ありません。 週末、準備をお願いします。 がんばった運動会!
火曜日に行った運動会。平日にもかかわらずたくさんお保護者の方が応援に来てくださったおかげで、子供たちは張り切って運動会に臨むことができました。
70メートル走、竹取物語(3・4年団体競技)、Let'sダンス、どの場面においても子供たちの一生懸命さが見られました。 また、今年からは係活動に参加する子供達もおり、そちらでも活躍しました。 来年がより楽しみになった1日でした☆ 衣装や励ましの言葉で、これまで子供たち支えてくださり、保護者の皆様には大変感謝しております。今後もよろしくお願いします。 運動会 大成功★
一昨日には、運動会が開催され、6年生としては最後の運動会として思い出に残るすばらしい運動会となりました。組体操・全員リレー・綱引きなど、各種目で全力を出していました。また、運動会に向けての係活動や、当日の準備・片づけについても最高学年として責任をもって取り組んでくれました。ありがとう。
今日から6月。ちょうど1学期の折り返し地点です。昨日の運動会にはたくさんの児童・保護者・地域の方々・教職員であふれていたので少しさびしく感じられます。 さて【給食ひとくちメモ】です。 今回は昆布の話です。昆布はうま味の成分があるので昔から日本では乾燥させてだし汁をとったり煮て食べたりしますがロシアでは海のごみとされていて昆布を好んで食べる日本人を不思議がるのだそうです。 今日は北海道で採れた昆布を佃煮にしたものです。昆布には体に欠かせない栄養(カルシウム・食物繊維)が多いのでしっかり食べてほしい食品の一つです。 【6月1日(水)の献立】 ご飯 鯖の味噌煮 昆布の佃煮 炒り鳥 牛乳 待ちに待った運動会!大勢の保護者の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。お昼すぎに太陽の周りにぐるりと輪になった虹がでました。外側にも1/5の長さの虹ができました。自然の美しさを感じながらあっという間に楽しい1日が終わりました。明日からは6月。1学期の折り返しを過ぎようとしています。運動会を振り返りながら新たな1歩を踏み出すことにいたします。 今日は、給食がありました。 【5月31日(火)の献立】 丸パン ごぼうのハンバーグ コーンポテト 野菜炒め(献立表にはミネストローネとありましたが食べやすさを考えて変更しました) 牛乳 ことばの教室での指導ことばの教室では、吃音のあるお子さんや発音に課題のあるお子さんなどが通っています。 そして、それぞれのお子さんの状態やニーズに応じた指導を週1回2時間程度マンツーマンで行ないます。 ことばの教室への相談は在籍校を通じて申し込みができます。 お気軽にご相談ください。 放課後の職員室が華やいでいます。そこには運動会を前に最後の打ち合わせや準備にいそしむ教職員の姿があります。どっこいしょーどっこいしょーと大きな声が教室から飛び出して校庭に降り注いでいたのは5年生。誰よりも大きな声は担任の声でした。 緻密な計算によって織りなされたダンスを繰り広げていたのは4年生です。音楽とダンスがぴったり合って衣装も小粋に決まっています。 3年生は民謡を踊ります。しゃんしゃん鳴る鈴の音は涼やかです。運動量があるのでくるりくるり笠を回す踊り手は汗びっしょりです。 2年生はKポップダンス。Kは上壱のKなのだそうです。練習の音楽がかかるたびにうきうき踊りだしたくなります。かわいい2年生にぴったりの踊りだと思います。 1年生はかけっこと玉入れに参加します。1年生は運動会を楽しむことが何よりの目的です。開閉会式で並ぶこと、上壱音頭、大玉送りで協力することを学びます。体力差があるので各々できる範囲でということになりますが、どうぞご声援ください!!!! さて【給食ひとくちメモ】です。 今日はカツカレーでした。カツは豚肉のひれを使ったのでお箸で切れるほど柔らかくおいしかったです。あさっての運動会で赤組にも白組にも勝ってほしいという願いを込めて栄養士さんがカツカレーにしてくださいました。その気持ちがうれしかったです。 【5月27日(金)の献立】 カツカレーライス 福神漬(給食室の手作りで、とってもおいしいです!) 冷凍ミカン 牛乳 もうすぐ運動会。気になるのはお天気のみ。日曜日天気になあれ!さて【給食ひとくちメモ】です。 今日のみそ汁はなめこのみそ汁です。とろりとしたなめこはこくのあるみそと相性がよいのでおいしいみそ汁になります。運動会の練習で疲れた体には塩分のとれるみそ汁は最適です。しっかり食べてがんばれ小学生! 【5月26日(木)の献立】 豚すき丼 なめこ汁 コーンと青菜の煮びたし(野菜の絶妙な茹で加減はいつも通りでした) 牛乳 日曜日は運動会。各学年の練習も佳境にはいってきています。さて【給食ひとくちメモ】です。今日はタコチャーハンの具の中にレタスが入っていました。このレタスは近くの農家のくまざわさんの畑でとれたものです。朝どりのレタスは新鮮でおいしい!レタスはサラダ料理の主役ですが炒めたりスープにしたりと火を通して使われることも多い野菜です。 【5月25日(水)の献立】 タコチャーハンつみれ団子のスープ きゅうりの南蛮漬け 冷凍ミカン 牛乳 1時間目の運動会の練習時には大雨で体育館のマイクの声もかき消されるほどでしたがお昼前にはすっかりあがってしまいました。さて【給食ひとくちメモ】は、棒餃子です。豚肉・キャベツ・にら・はるさめなどたくさんの材料を使って餃子の皮に包みました。上壱小の人気の餃子です。今日は餃子と相性ばっちりのみそラーメンでした。1年生の中には「明日はみそラーメン嬉しいな」と心待ちにしている子もいたそうです。私はその話を人づてに聞いて「明日の献立のメニューが小さな楽しみになって学習にも力が入るなんて!」と喜んでしまいました。 【5月24日(火)の献立】 みそラーメン 棒餃子 ポテトとアスパラのソテー(旬のアスパラはとてもおいしかった!) 牛乳 天気予報通りに日曜の3時から雨が降り出したことにも驚きましたが、今日もぱらぱらと雨交じりの1日となりました。週末の日曜日は何としても晴れてほしいと願っています。6時間目に第1回目の運動会係活動がありました。私は音楽室で運動会の歌の係の練習を見学しました。「青く晴れた空・・・」で始まる歌の伴奏の合奏がうまい!とっても上手にできていました。 他にも児童会室を覗くと大きな模造紙に1文字1文字丁寧に書かれたスローガンができあがっていました。休み時間等を利用して書くのは大変な作業だったであろうと頭がさがりました。 準備は大人もやっています。用務主事さんが校庭のあちこちに手を入れ入念にきれいにしていました。大人も子どもも運動会に向けて一生懸命です。 さて、【給食ひとくちメモ】です。今日のメニューには子ども達の大好きな麻婆豆腐がありました。その材料の一つ豆腐はいろいろな製品になります。 ・豆腐に焼き目をつけた「焼き豆腐」 ・豆腐を凍らせて乾燥させた「高野どうふ」 ・とうふを揚げて作る 「油揚げ」 大豆から作る豆腐はおなかに優しく栄養もありに日本人に昔から愛されている食べ物です。子ども達にもたくさん食べてほしいと思っています。 【5月23日(月)の献立】 マーボー丼 えのきとわかめのスープ パインとインゲン豆の甘煮 牛乳 真夏の暑さには及びませんが朝から急激に蒸し暑くなった一日でした。さて【給食ひとくちメモ】は本日のメニュー「豆腐の真砂揚げ」のことです。 真砂揚げとは、豆腐にいろいろな野菜と肉を混ぜて揚げたがんもどき風の料理のことです。私はいただきながら、豆腐のハンバーグともいえるかな?と思っていました。「真砂=まさご」は細かい砂のことで数の多いたとえです。今日はじゃこ、えび、しいたけ、たまねぎ、人参が入りました。給食室で一つ一つ丁寧に丸め揚げたそうです。 【5月20日(金)の献立】 ゴマご飯 豆腐の真砂揚げ そぼろ煮パプリカ入り こんにゃくと茎わかめのきんぴら (茎わかめについて 今日は北海道産、いつもは三陸産です。三陸産が手に入りにくくなっているそうです。) 牛乳 色鮮やかな花笠がクルリ クルリと宙を舞っています。今日は、旬の野菜グリンピースの皮むきを2年生がしてくれました。そのおかげでおいしい豆ご飯を全教職員・全校児童が楽しむことができました。 【5月19日(木)の献立】 グリンピースごはん 厚焼き玉子 けんちん汁 フルーツ(柑橘類) 牛乳 自転車で学区域を一回りいたしました。さて【給食ひとくちメモ】は、スープの話です。 小学校の給食ではスープやみそ汁などの汁物がよくついてきますがどうしてでしょうか?それは、スープや汁物を口に入れると「これからおいしいものを食べますよ」という合図を胃袋に送ってくれるからです。これは栄養士さんのお話ですが、物事には理由があるものだと感心しました。 【5月18日(水)の献立】 ライトフランスパン かじきのトマトソースかけ ポテトのクリームスープ やさいソテー(コーンやさやえんどうが入っていました) ミカンジュース 雷か?と思ったとたんににわか雨、短時間で雨が上がり何ごともなかったかのように校庭では体育の授業が行われています。さて【給食ひとくちメモ】はじゃがいもです。 今日は肉じゃがに鹿児島産の新しゃがいもを使っています。みずみずしく香りもよいので料理の味がぐんと引き立ちます。八王子産の新じゃががでまわるのは6月になってからです。じゃがいもを使った料理は肉じゃがだけでなくフレンチポテト・ポテトサラダ・スープ・みそ汁・コロッケなどいろいろありますが肉じゃがは上壱小でも人気があります。 【5月17日(火)の献立】 若芽を混ぜ込んだ磯ご飯 新じゃがを使った肉じゃが フルーツ(柑橘類) 豆鯵のから揚げ 牛乳 休み時間を利用した運動会の練習が盛んになってきました。2つの係とも当日に練習の成果を出せるようにがんばってほしいと願っています。 さて【給食ひとくちメモ】は、しらすの話です。 しらすは、体に色の付いていない白い稚魚のことです。まだ骨のない幼い子どもの魚です。よく食べられるのはかたくちいわしの子どもです。大根おろしやご飯の上に乗せて食べることが多いですが、今日の給食では蒸したキャベツときゅうりと和えました。 上壱小の給食で野菜が出るときは、ゆで具合がちょうどよくていつも感心しています。歯ごたえを残し彩もよいのです。栄養士・調理員さんに感謝です。 【5月16日月曜日の献立】 そぼろご飯 キャベツときゅうりのしらす和え 味噌汁 牛乳 サトウキビを植えました。そして,芽が出てきたらいよいよ畑に植えるわけですが,苗を縦に指すのではなく,横向きにして植えることを知り子供たちも驚いていました。 上壱小では,初めてのサトウキビ。南の方では当たり前のように育っていますが,はたしてどうなるでしょうか?とても楽しみです。 春は健康診断の季節です。手際よく検診していただいたので500人もの児童がいるにもかかわらず11時前には終了していました。午後からはあいにくの雨ですが、体育館では運動会の練習が進んでいます。表現=組体操や踊りに必要な衣装や道具等の準備で保護者の皆様にはお世話になります。ご協力に感謝しています。 さて、【給食ひとくちメモ】です。今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭のちゃんちゃん焼きは、獲れたての魚に野菜をたくさん乗せてみそ味で焼いて食べる漁師さんの料理です。北海道の郷土料理の一つで「ちゃん」とは、おとうさんのことです。ちゃん(おとうさん)にもできる料理なので、ちゃんちゃん焼きと言われています。 【5月12日の献立】 ゆかりご飯 さけのちゃんちゃん焼き 新じゃがのそぼろ煮 美生柑(フルーツ) 牛乳 おいしい野菜をたべるまで その1今日は、久しぶりに畑に行ってきました。 4月27日に種まきをしたオクラ・ポップコーン・ひまわりの様子を観察しました。 種まきの時のはカラカラに乾いた土でしたが、このところの雨でたっぷり水分を含み、オクラは子葉が出て、ポップコーンとひまわりは4枚葉になっていました。 マルチシートを敷いてあるので、雑草はほとんどなく順調に育っていました。 でも、鳥に突かれて子葉がなくなっているオクラもありました。(美味しいものは分かるんですね!!) 子どもたちは、可愛らしい子葉を見て、これからの成長を楽しみにしていました。 遠足へ行ってきました!!府中市郷土の森博物館へ遠足に行ってきました。 天候や計画停電のことを心配しましたが、どちらの影響もなく楽しく行くことができました。 博物館では、昔のくらしについての社会の勉強をしました。実際に使われていた道具を見ながら、博物館の先生にいろいろなことを教えていただきました。1時間近い講義でしたが先生の話をしっかり聞いて、質問にも積極的に答えていました。体験コーナーでは、昔の湯たんぽやはかりを触ったり、江戸時代や奈良時代の衣装をきたりして楽しみました。 公園内の散策では、昔の小学校や役場・農家などの建物を巡りタイムスリップした気分で見学しました。 お弁当のあとは、水遊びの池で思う存分友達と楽しく遊びました。 |