朝の風景です! 晴れ(12月7日 学校編)PART2
12月7日(水)。
午前7時10分、気温は6度でした。 少しずつ朝の気温も、上がってきているようです。 午前7時45分、いつもの朝と同じように校庭に出ます。 昨日までの雨のせいでしょうか、校庭の土は、すこしぬれています。 “はぁ〜” 昨日よりも、息が白く感じます。 朝の風景です! 晴れ(12月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月7日 学校編)PART1
12月7日(水)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 久しぶりに青空です。 澄み渡る青空からは、まばゆいばかりの太陽の光が、降り注いできます。 昨日までの雨も、すっかり上がりました。 天気予報によると、日中の最高気温は、12度くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(12月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART12
12月6日(火)。
先生「赤いコーンは、どちらも1本ずつ倒れています。」 先生「それでは、外野に残っている人数で、勝敗を決めます!」 観客「・・・。」 体育館は、シ〜ンと静まり返っています。 果たして結果は・・・? ぜひ、子供達から、試合の結果を聞いてください。 燃えてます! ドッジボール! 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART11
12月6日(火)。
代委「ラスト30秒で〜す!」 3年生の赤いコーンが1本、すでに倒れています。 代委「ラスト15秒で〜す!」 子供「当てろ!」 代委「ラスト10秒!」 子供「もう1回!!」 代委「5秒前!4、3・・・。」 “バシッ!” “バ〜ン!」 子供「やった!!!」 代委「終了で〜す!」 先生「今のは、ボールが当たってから、終了になったので、OKです!」 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART10
12月6日(火)。
2年生対3年生の試合は、壮絶な試合になりました。 相手がこちらのメンバーを当てれば、こちらも負けずに相手を当て返します。 ボールを投げても、バシッ、っとボールを取ります。 ボールを見ながら逃げるのではなく、ボールに向かっています。 どの子供の目も、真剣です。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART9
12月6日(火)。
第2試合は、2年生対3年生です。 2年生の子供達は、1年生の試合に勝ち、意気揚々としています。 子供「3年生にも、勝てるかもしれない!」 子供「よし、がんばろう!」 子供「2年生には、負けられない!」 子供「がんばろう!」 全員「オ〜!」 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART8
12月6日(火)。
赤いコーンは、残り1本です。 1年生の子供達は、必死に守ります。 相手が投げるボールから逃げません。 赤いコーンを守るために、自らボールに当たりにいっているようです。 代委「ピピピ〜っ!」 代表委員の笛の合図とともに、試合は終了しました。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART7
12月6日(火)。
“ビュン!” 2年生が、スピードボールを投げます。 1年生は、ボールを見ながらよけます。 ボールのありかをよく見ることは、ドッジボールではとても重要なことです。 “バ〜ン!” 子供「やった!」 赤いコーンに、ボールが当たりました。 赤いコーンは、見事に倒れました! 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART6
12月6日(火)。
コートの中には、赤いコーンが2つ立っています。 内野から投げるボールで、コーンを倒すことができます。 外野からは、コーンを倒しても、得点にはなりません。 1年生も2年生も、赤いコーンを守るために、守備を固めます。 その赤いコーンをめがけて、ボールを投げます! 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART5
12月6日(火)。
子供「オリャ〜!」 子供「にげろ!」 子供「よけろ!」 相手チームの子供が投げるボールの行方を、みんなが見ています。 うまくよければ、大きな拍手が沸き起こります。 うまく相手を当てれば、ウォ〜っと、大きな歓声が上がります。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART4
12月6日(火)。
試合が始まると同時に、どちらのチームもエンジン全開です! “ビュン!” “バシッ!” “あぶな〜い!” “セ〜フ!!” とても、低学年の試合とは思えないくらい、スピードが速いです。 ボールのスピード、逃げるスピード、試合運びのスピード等、見ている子供達は、じっと見入ってしまいます。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART3
12月6日(火)。
今日の第一試合は、1年生対2年生の試合です。 2年生にとっては、負けられない試合です。 まさか、年下の1年生に負けるなんて! 代委「ピィ〜!」 代表委員の子供の笛の合図により、試合が始まりました。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART2
12月6日(火)。
早速、体育館に急ぎます。 体育館には、すでにたくさんの子供達が観客として、待っています。 代委「それでは、両チームのメンバーは、コートの真ん中に集まってください!」 子供「は〜い!」 代委「これから、○○チーム対□□チームの試合を始めます!」 全員「よろしくお願いしま〜す!」 元気なあいさつが、体育館に響きます。 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART1
12月6日(火)。
昨日から、南大沢小学校では、ドッジボール大会が始まっています。 1〜3年生の「低学年の部」と、4〜6年生の「高学年の部」に分かれて、試合を行っています。 午前10時15分、2校時の授業が終わると、すぐに放送が流れます。 代委「これから、体育館で『ドッジボール大会』を行います。今日の試合は、○○チーム対□□チーム、△△チーム対◎◎チームです。」 代委「開始時刻に遅れないようにしてください。」 燃えてるね! ドッジボール(12月6日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月6日(火)![]() ![]() もずくスープ ちくわのマヨネーズ焼き 果物 牛乳 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART6
12月6日(火)。
毎朝、校門の前で子供達を迎えてくださる地域の方々です。 子供達と一緒に登校してくださいます。 ありがとうございます。 寒い日も暑い日も、毎日、子供達の登校を見守ってくださる方々です。 いつも、いつも感謝しています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART5
12月6日(火)。
子供「おはようございます!」 地域「おはよう!」 地域「行ってらっしゃい!」 毎朝、同じ時刻に、校門の前の道を通る地域の方々とは、すっかり顔なじみです。 副長「おはようございます!」 方々「おはようございます。今日は、寒いですね。」 副長「寒くなったり、暖かくなったり、気温の変化が激しいですから、体調に気をつけてくださいね。」 方々「ありがとうございます。」 何気ない毎日の会話が、嬉しいのです。 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART4
12月6日(火)。
校庭から、小山内裏公園を見ます。 小山内裏公園の森木々も、すっかり色づきました。 濃淡のある色、鮮やかな色等、美しさを感じます。 東の校門には、地域の方が、子供達の登校を迎えてくださっています。 いつもの朝の光景です。 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART3
12月6日(火)。
校庭から、南大沢小学校の校舎を見ます。 今日は、校舎の上を、どんよりとした雲が覆っています。 今にも、雨が降り出しそうな気配が、感じられます。 午前8時になりました。 子供達が、登校する時刻です。 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART2
12月6日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭に出ます。 校庭の周りを囲む木々が、毎日、ちがう色を見せてくれます。 暖かくなったり、寒くなったり、気温の差が激しいので、木々の葉っぱが美しく色づいています。 校庭に出ると、“ヒュ〜”と、冷たいか風が、頬に当たります。 今朝は、空気が冷たいです。 朝の風景です! 曇り(12月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|