学習発表会 児童鑑賞日(5年)
さて、前半の締めくくりは5年生。
「夢から醒めた夢」確か、劇団四季で演じていませんでしたっけ。 思い出すのは、5年担任が 「台詞の覚えはよかったんだけど、演技がねぇ・・」とこぼしていたこと。 体育館での練習だけでなく、なんと校庭も練習をしていたんですよ。 そんなことやったのは、たぶん5年生だけ。 そのお陰で度胸もつき、声も一段と磨きがかかったよう。 勿論演技力も数段上がったとか。 お話は、ある女の子が幽霊の少女と出会います。 その幽霊の少女から、「一日だけ私と入れ替わってほしい」と頼まれます。 さぁ、あなただったらどうしますか? 暴走族もやくざも出てきての舞台です。 巧みに取り入れられたギャグもお見逃し無く。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 児童鑑賞日(3年)
3年生の演目は、説明無用の「そんごくう」(西遊記)
悪さをして岩の檻に500年間も閉じ込められていたそんごくうが 通りかかった三蔵法師に助けられ、天竺まで旅のお供をするというお話。 とにかく元気がいい。悟空も猪八戒も沙悟浄もいい声だしてますね。 そしてこの「元気」を活かした乱闘シーンが満載。 カラフルな衣装にもつい目がいってしまいます。 分身の孫悟空が、まさかあれほど出てくるとは驚きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 児童鑑賞日(1年)
11月11日(金)
学習発表会(学芸会)が始まりました。 ご存知とは思いますが、多くの時間をかけて練習してきました。 その成果をやっと披露することができるのです。 子供たちはどんな思いでしょうか。 楽しみなんでしょうか、不安なんでしょうか。 間違いないのは緊張しているということです。 こういう緊張感を、どんな場でも意図的に作り出したいものです。 さて最初に演じてくれる学年は、1年生。 タイトルは「えんそくにいくんだ」です。 明日は楽しみな遠足、だけど当日雨で中止。 それでもどうしても行きたい1年生は、遠足に出かけてしまいます。 さぁ、どうなるのでしょうね。 パジャマからの早着替えにもご注目。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日![]() ![]() 11月10日![]() ![]() 11月9日![]() ![]() 11月8日![]() ![]() 11月7日![]() ![]() 11月4日![]() ![]() 11月1日![]() ![]() 10月31日![]() ![]() 10月28日![]() ![]() 10月27日![]() ![]() 10月26日![]() ![]() 10月25日![]() ![]() 学芸会衣装
10月31日(月)
体育館に向かう2年生を見つけました。 勿論体育館で、学芸会の練習です。 でも、ちょっと見てください。 衣装がすっかり調っています。 子供たちも衣装があるとないとで、気持ちののりが大きく違うようで 楽しそうに並んでいっていました。 本番まで後2週間足らず。 一番いい演技を見てもらいたいですね。 副校長 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩手八木巻神楽
10月29日(土)
道徳地区公開講座の後、午後2時より 本校体育館において岩手の八木巻神楽の方々が七頭舞などを 披露してくださいました。 「神楽」とは、簡単に言えば神をまつるためための 歌や踊りのことです。 岩手県の花巻市大迫町外川目にあるわずか10戸世帯の八木巻集落で 450年間も受け継がれてきた神楽だそうです。 本校でもおなじみの「七頭舞」を保存会や後援会の方々が それは力強く踊ってくださりました。 「やはり本物はちがう」という感想を 素直に持つことができました。 足を運ばれたたくさんの方々も、 きっと満足されて帰られたことと思います。 それから、昨年度まで本校にいらっしゃった 石橋先生、清水先生、都事務の北野さんが見に来てくださいました。 ありがとうございました。 副校長 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳地区公開講座 最後に
4時間目
家庭科室で、齋藤校長が講話を行いました。 タイトルは「命について」 〜生命誕生の不思議 その1〜 です。 人が生まれてくるまでの、母親の体内での不思議な営みを通して 改めて「命」への畏怖の念を強くもちました。 それだけではなく、私たち親は「子供を授かった」という 感覚は多くの方が持っていらっしゃると思いますが、 「実は子供から<親>として選ばれたのだ」 という風に感じさせてもらえる話でした。 選ばれた喜びとその責任において、 親であればこそ我が子を大切に育て上げなければならない。 帰り際に一人の保護者から 「その2」はあるのですか?と質問がありました。 「できれば・・」と校長が答えていました。 副校長 ![]() ![]() 道徳地区公開講座 3時間目NO4
道徳地区公開講座 3時間目の様子です。
5年2組 6年1・2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳地区公開講座 3時間目NO3
道徳地区公開講座 3時間目の様子です。
4年1・2組 5年1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|