日光移動教室です(1日目)! 星野富広美術館(7月14日 6年生編)PART12![]() ![]() ![]() ![]() 富弘美術館見学に到着しました。 星野富広さんは、体育教師として体育の指導中に大怪我をしました。 首から下の機能が失われてしまいました。 今は、口で絵筆を持ち、絵と詩を描いています。 子供達は、富広美術館を静かに見学できました。 さすがは6年生です。 子供達は、どんなことを感じたのでしょうか。 さあ、今回の移動教室での最初の食事です! 「いただきま〜す!」 日光移動教室です(1日目)! バス(7月14日 6年生編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() バスは、無事に圏央道に入りました。 子供達は、まだまだ元気いっぱいです! それでは、バスレクを開始します! 最初は、なぞなぞ? クイズ? 曲名当て? 何をやっても楽しいのです。 今日は、日光移動教室へ行くのですから! 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART10
7月14日(木)。
6年生のみんな、元気に、楽しい3日間を過ごしてきてね! 7月16日・土曜日は、元気な顔を見せてくださいね。 日光でのお土産話を楽しみにしています。 行ってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART9
7月14日(木)。
バスが出発します! 保護「行ってらっしゃい!」 保護「楽しんできてね!」 バスの中では、子供達が手を振っています。 保護者の方々も、大きく手を振っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART8
7月14日(木)。
トイレをすませ、いよいよバスに乗り込みます。 ドキドキしてきました! 6年生の子供達は、足早にバスの中に乗り込みます。 どの子の顔も、とても嬉しそうです。 ニコニコしています。 いい顔です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART7
7月14日(木)。
バスの運転手さん、バスガイドさん、添乗員さんが、入念に打ち合わせをしています。 どの道を走り、どこのインターチェンジから高速道路に入り、どこのサービスエリアで休憩するのか、一つ一つ確認していきます。 今日の午前中は、『星野富弘 美術館』を見学します。 午後は、『足尾環境学習センター』で体験植樹を行う予定です。 みなさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART6
7月14日(木)。
出発式も無事に終わりました。 さあ、いよいよ出発の時刻が迫ってきました! 保護者の方々の他にも、妹や弟達も、お見送りにきてくれました。 しばらくの間、さびしくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART5
7月14日(木)。
今回の日光移動教室に付き添ってくださる先生方の紹介がありました。 担任「みんな、めあてをもって、行動しよう!」 担任「5年生のみんなからもらった『メッセージ』のとおり、みんなで楽しい思い出を、たくさん作ってきましょう。」 子供「はい!」 “みんなで楽しく 日光を学ぼう 自然を楽しもう 歴史を感じよう” 日光移動教室のスローガンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART4
7月14日(木)。
校長先生からお話がありました。 校長「みんなで楽しく日光に行きましょうね。」 校長「けがをしないでね。気をつけてね!」 校長「保護者の皆様、早朝より、お見送りにきていただきまして、ありがとうございます。3日後の、7月16日、土曜日に帰ってきます。到着時刻は、多少前後するかもしれません。」 校長「子供達が、無事に、元気よく、帰ってくるように、引率の教職員が全力で頑張ります。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART3
7月14日(木)。
午前6時55分です。 6年生の子供達が全員集合しました。 時間通りに、出発式を始めます。 今日は、朝早くから、多くの保護者の皆様がお見送りにきてくださいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART2
7月14日(木)。
西昇降口のドアには、5年生の子供達からメッセージが届いています。 『6年生 楽しい日光にしてください』 6年「うぉぉ! 5年生のメッセージがはってあるぞ!」 6年「みんなで楽しい日光にしようね!」 6年生がいない間、5年生の子供達が、南大沢小学校のまとめてくれます。 5年生のみんな、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART1
7月14日(木)。
午前5時55分、すでにギラギラ輝く太陽が、南大沢小学校の校庭を、校舎を照らしています。 今日は、6年生の子供達が日光移動教室に向かいます。 天気もよく、出発には絶好の日です。 午前6時30分です。 6年生の子供達が、少しずつ登校してきました。 今日の集合時刻は、午前6時55分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月14日 学校編)PART3
7月14日(木)。
青空には、ギラギラと輝く太陽が東の空に見えます。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度近くまで上がるようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、熱中症に気をつけて、自分の体調管理をしっかり行ってくださいね。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月14日 学校編)PART2
7月14日(木)。
校庭から校舎を写しました。 小さく写っている時計を見てください。 午前6時20分です。 すでに、気温は25度を超えています。 じっとしていても、汗がにじみ出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月14日 学校編)PART1
7月14日(木)。
今日も、とても暑い朝を迎えました。 見上げると、真っ青な空が、どこまでも続いています。 今日も、いいお天気です。 今日は、6年生が日光移動教室に出発する日です。 幸先のいい朝の風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月14日(木)![]() ![]() すまし汁 野菜のシャキシャキ炒め 牛乳 1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART5
7月13日(水)。
地域・保護者の方々の御協力で、たくさんの「アルミ缶」「牛乳パック」「ダンボール」等を回収することができました。 ありがとうございました。 『資源回収』は、みなみ会の運営資金の一部となっています。 2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 2学期最初の『資源回収』は、9月14日・水曜日に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART4
7月13日(水)。
今日は、1学期最後の「資源回収」の日です。 業者の方が、トラックで回収にきます。 業者「今日は、暑いね〜。」 保護「本当に暑いですね。ご苦労様です。」 業者「1学期は、今日で最後ですね。」 保護「はい。2学期もよろしくお願いします。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART3
7月13日(水)。
子供達が、登校してきます。 子供達は「ビニール袋」を手にしています。 ビニール袋の中は、「アルミ缶」「牛乳パック」等が入っています。 子供達は、お家から運んできたものを、保護者の方々に渡します。 子供達が登校するたびに、少しずつ少しずつ「資源」が増えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART2
7月13日(水)。
「アルミ缶」「牛乳パック」「ダンボール」等を回収しています。 子供達が、お家から「アルミ缶」等を運んでくれます。 「牛乳パック」は、中を洗って、切り開いて持ってきてくれます。 「牛乳パック」は、けっこう重いのです。 子供達は、汗を流しながら、運んできてくれます。 みんな、どうもありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|