朝の風景です! 晴れ(8月3日 学校編)PART2
8月3日(水)。
朝の南大沢小学校の校庭の様子です。 誰もいません。 いつもは、子供達の元気な声が聞こえてきます。 子供達のいない学校は、とても寂しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月3日 学校編)PART1
8月3日(水)。
今日は、久しぶりに朝から晴れています。 太陽の光が、さんさんと照りつけています。 天気予報によると、今日の最高気温は、30度を下回るようです。 少しずつ暑さが、戻ってきました。 ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 開始(8月2日 みなみ会編)PART15
8月2日(火)。
これは、フリスビーのゲームです。 段ボールで作った的の穴に、フリスビーを投げ入れます。 フリスビーも、段ボールで作ってあります。 うまく投げられると、スッと穴に入ります。 的になる穴の大きさがちがうので、なかなか入りません。 それが楽しいのです! ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 開始(8月2日 みなみ会編)PART14
8月2日(火)。
決められた的を、全部当てると、賞品が出ます。 子供達は、的に当たると、大喜びです! 的にはずれると、とても悔しそうです! これも、お楽しみ会の楽しみ方です。 保育園児も、ゲームに参加します。 みんな、楽しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 開始(8月2日 みなみ会編)PART13
8月2日(火)。
このゲームは、『ストラックアウト』です! 子供達は、ボールを投げて、的に当てます。 うまく当たると、的がとびます! 子供「やった!」 気持ちがいい瞬間です。 担当してくださったのは、南大沢おやじ会のお父さんです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 開始(8月2日 みなみ会編)PART12
8月2日(火)。
これは、山車です。 近隣の保育園児が、引っ張ってきました。 どうもありがとう! みんながひもをにぎって、みんなで引っ張ってきました。 ヨイショ、コラショ、ドッコイショ 「お楽しみ会」のために、運んでくれたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 開始(8月2日 みなみ会編)PART11
8月2日(火)。
『南小お楽しみ会』の続きを紹介します。 いよいよ、お楽しみ会が始まりました。 校庭や校舎の周りには、ゲームコーナーや出店が、いくつも見えます。 中央昇降口の前では、野菜がおいてありました。 とれたての野菜が、格安で売りに出されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここにもいました! 抜け殻(8月2日 昆虫編)PART2
8月2日(火)。
こんなところにも、セミの抜け殻がありました。 副長「昨日も、見つけたなぁ。」 そんなことを思っていると、バサバサと音がしました。 よく見ると、セミが地面の上で、休んでいます。 これから、大きな声で泣き出すのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここにもいました! 抜け殻(8月2日 昆虫編)PART1
8月2日(火)。
体育館を見回った後は、校庭を歩きます。 校庭の端には、たくさんの木が植えてあります。 副長「う〜ん?」 木の根元に、何やら小さなものが見えます。 ![]() ![]() きれいな花です! 青い花(8月2日 体育館編)PART2
8月2日(火)。
葉っぱを触ると、つるつるしています。 副長「この花の名前は?」 そんなことを考えながら、体育館を一周します。 ![]() ![]() きれいな花です! 青い花(8月2日 体育館編)PART1
8月2日(火)。
体育館の周りを見回っているときのことです。 側溝のそばに、青い花が咲いていました。 副長「かわいい花だなぁ。」 顔近づけてみます。 これは、ツユクサの一種でしょうか。 葉っぱを触るとよく分かります。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月2日 学校編)PART4
8月2日(火)。
私は、南大沢小学校の校舎や校庭を見るのが好きです。 校庭から校舎を見ると、凛々しく感じます。 堂々とした雰囲気を感じます。 南大沢小学校は、すてきな学校です。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月2日 学校編)PART3
8月2日(火)。
少しずつ暑さが戻ってきました。 週末にかけて、予想最高気温も上がってくるようです。 土曜日・日曜日は、夏の暑さが戻ってきそうです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、体調には十分に気をつけてくださいね! ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月2日 学校編)PART2
8月2日(火)。
渡り廊下を歩きます。 プールの様子を見ながら、体育館の後ろを見回ります。 天気予報によると、今日の最高気温は28度くらいまで上がるようです。 日中は、あまり暑くないようです。 しのぎやすい一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月2日 学校編)PART1
8月2日(火)。
今日は、久しぶりに太陽の光を浴びる朝を迎えました。 空は白い雲で覆われていますが、明るい空です。 太陽の光が、雲をつきぬけて見えます。 ![]() ![]() ちょっと休憩です! うさぎ(8月1日 飼育編)PART2
8月1日(月)。
学校で飼育しているうさぎは、4年生の子供達が、毎日、お世話をしてくれています。 うさぎの小屋の掃除、えさやり等をします。時には、すぐ横の草の上でうさぎを走らせます。 運動不足にならないように気をつけているのです。 4年生のみんな、毎日、どうもありがとう! ![]() ![]() ちょっと休憩です! うさぎ(8月1日 飼育編)PART1
8月1日(月)。
田んぼや畑の様子を見た後は、うさぎ小屋を見ます。 副長「お〜い! 元気か?」 うさぎに声をかけます。 今日のうさぎは、いつも寝ている小屋の上に乗り、じっとしています。 風通しのいい場所で、のんびりお昼寝をしているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく生長しています! 田んぼ(8月1日 栽培編)PART3
8月1日(月)。
ひまわりの後ろには、田んぼがあります。 5年生の子供達が育てている「稲」です。 しっかりと根を張り、空に向かってまっすぐに伸びています。 背丈も、ぐんぐん伸びています。 鮮やかな緑色からは、力強さを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく生長しています! 畑(8月1日 栽培編)PART2
8月1日(月)。
東の校門を入ると、一際大きく目立つ植物があります。 ひまわりです! 鮮やかな黄色い葉、大きく伸びた背丈、太い茎、幅の広い葉等、その存在感は別格です。 子供達の姿が、隠れてしまうほど、大きいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく生長しています! 畑(8月1日 栽培編)PART1
8月1日(月)。
畑の様子を見に行きます。 野菜は、大きく生長しています。 太陽の光を浴び、水分をしっかり吸収して、ぐんぐん大きくなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|