暑い中、ありがとう! 水やり(8月11日 環境委員編)PART2
8月11日(木曜日)。
暑い中、子供達は、こうして水やりをしてくれます。 たっぷり水をあげていました。 午前9時でも、気温は30度近くに上がっていました。 環境委員のみんな、毎日、どうもありがとう! ![]() ![]() 暑い中、ありがとう! 水やり(8月11日 環境委員編)PART1
8月11日(木曜日)。
朝の出来事です。 午前8時50分、校舎の周りを見回ります。 西階段を下りて、校舎の前に出ると、男の子がホースを出しています。 副長「おはよう!」 子供「おはようございます!」 副長「環境委員さんだね。どうもありがとう!」 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月11日 学校編)PART3
8月11日(木)。
校舎の前には、木陰ができていました。 自然の緑色と、校舎の白色が、とてもきれいです。 地面には、木の葉の影と、木漏れ日が落ちています。 今日も、暑い夏が始まりました。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月11日 学校編)PART2
8月11日(木)。
今日も、真っ青な空です。 雲ひとつない、青空です。 南大沢小学校の校舎の後ろには、青い空が広がっています。 太陽の光に照らされて、校舎が光っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月11日 学校編)PART1
8月11日(木)。
今日も、とてもいいお天気になりました。 真夏の太陽が、ギラギラと輝いています。 まぶしいです! ![]() ![]() 寝そべっていま〜す! ウサギ(8月10日 ウサギ編)PART2
8月10日(水)。
今日は、よほど暑かったのでしょうね。 ウサギは、体を横たえて、静かにしていました。 コンクリートにお腹をつけると、気持ちがいいのでしょうね。 ウサギにとっても、暑い暑い日です。 ![]() ![]() 寝そべっていま〜す! ウサギ(8月10日 ウサギ編)PART1
8月10日(水)。
各学年の学級園や田んぼの様子を見た後は、ウサギの様子を見に行きます。 副長「お〜い! 元気かぁ〜!」 ウサギに声をかけます。 今日もウサギは、静かです。 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 稲(8月10日 5年生編)PART2
8月10日(水)。
一本一本の「稲」が、しっかり上を向いて伸びています。 大きく大きく生長しています。 今は「太陽の光」を浴び、たっぷり「水」を吸収することが大切です。 「稲」の生長の様子は、随時紹介していきます。 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 稲(8月10日 5年生編)PART1
8月10日(水)。
学級園の畑の横には、田んぼがあります。 5年生の子供達が、育てている「稲」があります。 1週間で、ぐんぐん生長しました。 青々と茂る「稲」の様子が、分かります。 ![]() ![]() 実っています! 畑(8月10日 学級園編)PART3
8月10日(水)。
各学年の畑が、きれいに整備されています。 草むしりを行った後が、はっきり分かります。 先生「はぁ〜、暑かった!」 先生「水を飲むと、生き返るわ!」 夏草は、すぐに伸びてしまいます。 まめに草むしりを行うことが大切なのです。 ![]() ![]() 実っています! 畑(8月10日 学級園編)PART2
8月10日(水)。
下の写真は、何が実るか分かりますか? 大きな長い葉っぱ、背が高くなります。 黄色い粒がたくさんついている野菜です。 さあ、何だか分かりましたか? ![]() ![]() 実っています! 畑(8月10日 学級園編)PART1
8月10日(水)。
東の校門を入ると、すぐ目に入るのが「畑」です。 南大沢小学校の各学年の子供達が、育てています。 下の写真は、「なす」が実っている様子です。 太陽の光を浴びながら、立派に育っています。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月10日 学校編)PART4
8月10日(水)。
東の校門を出てみました。 日中は暑いので、人通りも多くありません。 いつものように坂道の様子を写してみました。 道路に落ちる木漏れ日が、とてもきれいに見えます。 穏やかな朝の訪れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月10日 学校編)PART3
8月10日(水)。
久しぶりに、南大沢小学校の校舎を写しました。 青い空と白い校舎が、鮮やかに調和しています。 今日も、本当にいいお天気になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月10日 学校編)PART2
8月10日(水)。
校舎の中から、外を見ました。 空間全体に暑い空気を感じます。 空間全体に光る空気を感じます。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度近くまで上がるようです。 暑い暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月10日 学校編)PART1
8月10日(水)。
今日も、暑い朝を迎えました。 ギラギラと照りつける太陽の光が、まぶしいです。 雲ひとつない空には、真っ赤な太陽だけが見えます。 ![]() ![]() 開放プールです! 最終日(8月9日 学校編)PART4
8月9日(火)。
「学校プール開放」には、連日、本当にたくさんの人達が来ています。 8月8日・月曜日は、約240人もの人達が、プールに入りました。 地域のプールとして、活用されるのは、とても嬉しいことです。 近隣の学校だけなく、電車やバスを乗り継いで、やってきた子供達もいます。 子供達は、プールが大好きなのです! ![]() ![]() 開放プールです! 最終日(8月9日 学校編)PART3
8月9日(火)。
「学校プール開放」の受付のお仕事をしてくださっているのは、保護者の方々です。 南大沢小学校の保護者だけでなく、柏木小学校の保護者の方々にも、お手伝いをお願いしています。 柏木「地域の学校を代表して『学校プール開放』を実施してくださっているのですから、私達もお手伝いしますよ。」 柏木「南大沢小学校のプールに入るのは、地域の学校の子供達、地域の大人達等、たくさんの人達が使います。私達でできることがあれば、お手伝いをしますよ。」 みなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 開放プールです! 最終日(8月9日 学校編)PART2
8月9日(火)。
今日も気温が高く、絶好のプール日和です。 子供達の中には、学校プール開放がある日に、全部、参加している子供もいるのではないでしょうか。 お家の方も、小学校時代の自分を思い出して、学校のプールを懐かしんでいるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 開放プールです! 最終日(8月9日 学校編)PART1
8月9日(火)。
8月9日・火曜日、今日も、学校のプールからは、子供達の楽しそうな声が聞こえてきます。 今日は「学校プール開放」の最終日です。 今日も、地域・保護者のみなさん、地域の子供達等が、たくさんプールに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|