夏の風景です! セミ(8月17日 学校編)PART4
8月17日(水)。
さらに目を凝らして、セミの声が聞こえる方を見ます。 副長「あっ、あそこだ!」 2匹のセミが、仲良く並んでとまっています。 ![]() ![]() 夏の風景です! セミ(8月17日 学校編)PART3
8月17日(水)。
副長「どこにいるのかな?」 セミの声がする方へ目を向けます。 副長「あっ!」 葉っぱの裏側に、セミの抜け殻があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の風景です! セミ(8月17日 学校編)PART2
8月17日(水)。
校庭を見回ります。 校舎の周りを見回ります。 東の校門へ行き、畑や田んぼの様子を見ます。 うさぎ小屋を見ます。4年生の子供達が、うさぎの世話をしています。 「ミ〜ン、ミン、ミン、ミン、ミン、ミ〜ン。」 セミの鳴き声が聞こえます。 ![]() ![]() 夏の風景です! セミ(8月17日 学校編)PART1
8月17日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 雲は多いのですが、太陽は力強い光を放っています。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度近くまで上がるようです。 週末は、気温も落ち着いて、過ごしやすくなるようです。 ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 先生バンド(8月16日 みなみ会編)PART25
8月16日(火)。
体育館は、みんなで歌声であふれました。 体育館は、みんなの熱気で熱くなりました。 体育館は、みんなのすてきな心で幸せな雰囲気になりました。 南大沢小学校は、本当にすてきな学校です。 ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 先生バンド(8月16日 みなみ会編)PART24
8月16日(火)。
下の写真を見てください! こんなにたくさんの人が体育館に集まりました。 体育館では、南小バンドによる演奏会が開かれました。 みんな歌い、みんなで手拍子を打ち、みんなで拍手をしました。 と〜っても楽しい時間でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 先生バンド(8月16日 みなみ会編)PART23
8月16日(火)。
校庭でのゲームや、イベント等が一息つきました。 保護「これから、体育館で、先生方による、南小バンドの演奏会を行います!」 保護「ぜひ、体育館に足をお運びください!」 放送が流れると、少しずつ人々が移動を始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南小お楽しみ会だよ! 全員集合! 先生バンド(8月16日 みなみ会編)PART22
8月16日(火)。
「南小お楽しみ会」の続きを紹介します。 楽しかった「お楽しみ会」は、もう1ヶ月前のことなんですね。 地域の方々、保護者の方々、子供達の笑顔が、今でも脳裏に残っています。 先生「よし、やろう!」 南小お楽しみ会では、地域・保護者の方々、児童館の職員のみなさん等に、たくさんお手伝いをいただきました。 南大沢小学校の教職員も、子供達のために「バンド」を結成しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月16日 学校編)PART3
8月16日(火)。
次は、校舎の周りを見回ります。 静かな校舎です。 空調機を設置する業者の方々が、忙しそうに作業をしています。 大きな室外機が、設置されました。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月16日 学校編)PART2
8月16日(火)。
いつものように、校庭を見回ります。 校庭から、校舎を見ます。 校舎の上には、青空が見えます。 きれいな青空です。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月16日 学校編)PART1
8月16日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 青空では、太陽がギラギラと光っています。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度近くまで上がるようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、熱中症には十分に気をつけてくださいね。 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 稲(8月15日 5年生編)PART3
8月15日(月)。
今は、まだまだ若い稲です。 これから、夏を経て、秋になり、10月〜11月頃になると、稲の色が変わります。 黄金色に変わっていきます。 今は、稲にとって、どんどん生長するための大事な時期なのです。 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 稲(8月15日 5年生編)PART2
8月15日(月)。
校長「おっ! 稲に実がついてきたな。」 田んぼの水管理をしている校長先生が、嬉しそうな表情をされています。 副長「あっ!本当ですね! 穂先に実がついていますね!」 稲は、まだまだ若い色をしています。 稲は、これから、少しずつ色付き始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 稲(8月15日 5年生編)PART1
8月15日(月)。
東の校門のすぐ横には、畑や田んぼがあります。 下の写真は、5年生の子供達が育てている「稲」の様子です。 葉っぱはまっすぐに伸び、背丈がぐんぐん大きく育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月15日)PART3
8月15日(月)。
東の校門の前にある坂道の様子です。 太陽の光を遮るように、木々の葉っぱが茂っています。 葉っぱの間からこぼれる太陽の光が地面を照らします。 光と影のコントラストが、美しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月15日)PART2
8月15日(月)。
真夏の太陽は、強い光を発します。 見上げると、空全体が光っているように見えます。 外に出て、ちょっと歩くだけで、汗がにじみ出ます。 今日も、暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月15日)PART1
8月15日(月)。
今日も、朝からとてもいいお天気になりました。 毎日、毎日、猛暑日が続いています。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度くらいまで上がるようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、熱中症には、十分に気をつけてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART6
8月14日(日)。
『学童保育所対抗リレー』が終わると、お楽しみの自由泳ぎの時間です。 今日、初めて会った子供どうしが、もう友達になり、水をかけ合っています。 子供達は、みんな笑顔です。 プールサイドから見守っている大人の顔も笑顔です。 みんな、みんな、笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART5
8月14日(日)。
先生「次に泳ぐ人は誰?」 子供「はぁ〜い!」 子供が近づいてきます。 バトンタッチの代わりに、ビート板を渡します。 ビート板がバトンの代わりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART4
8月14日(日)。
大きい方のプールでは、泳ぎに自信がある子や体の大きい子供達等がいます。 先生「よぉーい、ドン!」 先生の合図とともに、子供達は、泳ぎ出しました。 保護「がんばれ!」 子供「がんばれ、がんばれ!」 プールに、歓声が響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|