第2学期の始業式です! 児童代表の言葉(9月1日 全校児童編)PART8
9月1日(木)。
□□さん「私が、2学期に頑張りたいことは、図工と体育です。」 □□さん「図工は、木工作を頑張りです。体育は、体力をつけて、走ることを頑張りたいです。そのためには外に出て、しっかり体を動かしたいと思います。」 □□さん「南小子どもまつりは、みんなで力を合わせて、たくさんの人達が楽しんでもらえるお店を出したいです。」 『南小子どもまつり』は、各クラスで創意工夫して作った「お店」に、色々な学年の子供達が遊びに行きます。協力、連携、工夫等が求められます。 □□さん、楽しいお店を考えてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 児童代表の言葉(9月1日 全校児童編)PART7
9月1日(木)。
○○さん「私が2学期に頑張りたいことは、苦手なことを頑張ることでです。」 ○○さん「〜時間を見ながら、計画的に進めたいと思います。〜」 ○○さん「特に、苦手な教科を頑張りたいと思います。」 誰にでも苦手なことはありますね。 それを克服しようと努力することは、とても大切なことです。 がんばれ、○○さん! ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 児童代表の言葉(9月1日 全校児童編)PART6
9月1日(木)。
校長先生のお話に続いて、児童代表の言葉を発表してもらいました。 2学期の始業式は、4年生の3人の女の子が発表してくれました。 3人とも、堂々と、大きな声で、しっかりと発表することができましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 校長先生のお話(9月1日 全校児童編)PART5
9月1日(木)。
校長「2学期は、たくさんの行事があります。」 校長「展覧会があるよ。楽しみだね〜。」 校長「全〜え〜〜くが、あるよ。」 子供「えぇぇぇ?」 校長「全校遠足があるよ。」 校長「今年の春、遠足に行くことができなかったから、南大沢小学校のみ〜んなで、遠足に行きたいなぁ、と思っているんだ。」 校長「お楽しみに!」 児童は、校長先生のお話を、しっかり聞くことができました。 ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 校長先生のお話(9月1日 全校児童編)PART4
9月1日(木)。
校長「一つ目は、仲良くしてね。あいさつは、相手と仲良くなるための第一歩です。」 校長「二つ目は、元気で過ごしてね。外でしっかり遊んでね。体を動かすには、とってもいい時期です。」 校長「三つ目は、最後までやり遂げる、頑張る子になってね。」 校長「9月21日から秋の全国交通安全運動が始まります。」 校長「特に、自転車の乗り方は、注意してね。」 ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 校長先生のお話(9月1日 全校児童編)PART3
9月1日(木)。
校長「夏休みの前に、節電のお話をしましたね。」 校長「みんなや、日本中の人達が、電気の使いすぎに気を付けたので、今年の夏は、電力不足に苦しむことがありませんでしたね。どうもありがとう。」 校長「さて、2学期に向けて、3つのことをお話します。」 ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 校長先生のお話(9月1日 全校児童編)PART2
9月1日(木)。
校長「すばらしい!」 校長「すわってください、と言ったら、みんな、黙って座りましたね。さすがは、南大沢小学校の子供達ですね。」 校長「今年の夏休みは、南小お楽しみ会、南大沢まつり、防災訓練等、色々な行事がありましたね。」 校長「どの行事も、みんなのことを思って、地域や保護者の方々が、計画してくださったものばかりです。」 校長「嬉しいね。ありがたいね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始業式です! 校長先生のお話(9月1日 全校児童編)PART1
9月1日(木)。
朝、8時40分、担任の先生を先頭にして、子供達が体育館に急ぎます。 これから『第2学期の始業式』を行うのです。 体育館に、子供達がそろいました。 みんな、元気に登校できました。 副長「これから、平成23年度 八王子市立南大沢小学校 第2学期の始業式を始めます。」 始めに、校長先生のお話を聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月1日 学校編)PART5
9月1日(木)。
地域「おはよう!」 保護「おはようございます。行ってらっしゃい!」 南大沢小学校の校門の前では、地域や保護者の方々が子供たちとあいさつを交わしています。 いつもの朝が、もどってきました。 今日から、新しい学期の始まりです。 南大沢小学校のみんな、がんばろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月1日 学校編)PART4
9月1日(木)。
校庭を歩きます。 昨日の夜半に降った雨のせいでしょうか、少しぬかるんでいます。 東の校門に行きます。 子供達が、どんな顔をして登校してくるのか、楽しみです。 坂道を子供達が、歩いてきます。 副長「おはよう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月1日 学校編)PART3
9月1日(木)。
今日は、南大沢小学校の第2学期の始業式の日です。 また「災害時における児童引取り訓練」も行われます。 このまま、雨が降らなければいいのですが・・・。 空を見上げて、祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月1日 学校編)PART2
9月1日(木)。
雲が多いです。 雨が落ちてきそうな天候です。 それでも、時間が経つにつれて、空が明るくなってきています。 何とも不思議な天候です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月1日 学校編)PART1
9月1日(木)。
今日は、雲が多い朝を迎えました。 雲の切れ間からは、太陽が顔をのぞかせます。 天気予報では、朝から雨が降る、と言っていましたが、今のところは大丈夫です。 湿度が高く、ムシムシした一日になりそうです。 ![]() ![]() プールはいいなぁ〜! 水泳(8月31日 学童・放課後子ども教室編)PART4
8月31日(水)。
8月も終わりに近づきました。 天候は、涼しい日もありますが、まだまだ暑い日が多いです。 こうしてプールで泳ぐことは、子供達にとって、とっても楽しいことです。 プールに入っている子供の人数も少ないので、広々と使えます。 学童のみんな、放課後子ども教室のみんな、プールはどうでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールはいいなぁ〜! 水泳(8月31日 学童・放課後子ども教室編)PART3
8月31日(水)。
子供達は、思い思いに泳ぎを楽しんでいます。 大きな浮き輪を使って、気持ちよさそうに浮きいる子供、 友達と泳ぎの競争をしている子供達、 学童の先生達と追いかけっこをしている子供達等、 いろいろな子供がいます。 どの子供の顔も、笑顔です。 どの子供の顔も、楽しそうです。 どの子供の顔も、生き生きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールはいいなぁ〜! 水泳(8月31日 学童・放課後子ども教室編)PART2
8月31日(水)。
職員室の外にあるベランダから、プールの様子を見ていました。 子供「副校長先生!」 副長「は〜い! 今日は天気もいいから、気持ちがいいね!」 子供「はい! 最高です!」 子供「プールを広々使えま〜す!」 ![]() ![]() ![]() ![]() プールはいいなぁ〜! 水泳(8月31日 学童・放課後子ども教室編)PART1
8月31日(水)。
8月29日・月曜日から8月30日・火曜日までの2日間、南大沢小学校のプールが、子供達の声で賑やかになりました。 この2日間、西学童の子供達と放課後子ども教室の子供達が、プールで水泳を楽しんだのです。 天気もよく、子供達は、とっても気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の風景です! 黒雲(8月31日 学校編)PART2
8月31日(水)。
黒い雲が、南大沢小学校の校庭を、校舎を覆います。 不気味な雲です。 台風の影響なのでしょう。 大気が不安定です。 明日の始業式は、朝から雨が降るかもしれません。 南大沢小学校のみんな、気をつけて登校してくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の風景です! 黒雲(8月31日 学校編)PART1
8月31日(水)。
午後になり、少しずつ空模様が怪しくなってきました。 突然、雨が降り出しました! 大粒の雨です。 驚きました! ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月31日 学校編)PART3
8月31日(水)。
いよいよ明日は、2学期の始業式です。 南大沢小学校の2学期の始まりです。 いつもの坂道を、子供達が登校してくる姿を楽しみにしています。 南大沢小学校のみんな、元気な顔を見せてね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|