夕方の風景です! 夕焼け(9月7日 学校編)PART1
9月7日(水)。
昨日(9月6日・火曜日)の夕方の様子です。 午後5時40分、職員室から外を眺めると、とてもきれいな空が目に映りました。 先生「うわぁ! きれい!」 先生「本当だ! きれい!!」 職員室のべランダから、東の空を見ました。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月7日 学校編)PART5
9月7日(水)。
青空の下を、子供達が登校してきます。 天気予報によると、朝はさやわやかな秋の陽気、日中は夏の陽気になるようです。 今日は、3・4年生が水泳を行う予定です。 プールは気持ちがいいでしょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月7日 学校編)PART4
9月7日(水)。
子供達が、登校してきました。 副長「○○くん、おはよう!」 子供「おはようございます!」 副長「□□さん、おはよう!」 子供「副校長先生、おはようございます!」 いつもの朝と同じように、子供達とあいさつを交わします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月7日 学校編)PART3
9月7日(水)。
東の空も、西の空も、北も南の空も、どの方角の空を見ても、青空です。 宇宙飛行士は、宇宙から地球を見ると、その青さに感動する、という話を聞いたことがあります。 今日の空を見ていると、その青さに感動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月7日 学校編)PART2
9月7日(水)。
青い空には、太陽の光がさんさんと輝いています。 まぶしい太陽の光です。 雲一つない空です。 こんな空を見るのは、久しぶりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月7日 学校編)PART1
9月7日(水)。
真っ青な空です! 今朝は、空が見事に晴れ渡りました。 湿度も低く、さわやかな朝を迎えました。 気持ちのいい朝です! ![]() ![]() いざという時のために・・・防災訓練です! 地域連携(9月6日 地域・学校編)PART10
9月6日(火)。
さて、下の写真は、何か分かりますか? なんだか大きなテントが見えます。 これは、避難所にはなくてはならないものです。 みなさん、分かりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために・・・防災訓練です! 地域連携(9月6日 地域・学校編)PART9
9月6日(火)。
勢いよく炎が上がります。 炊き出しのために、お湯をわかしているのです。 今回は、市役所に備蓄してあるアルファー米を参加者全員で食べます。 アルファー米は、わかしたお湯を、そのまま「アルファ米」に注ぐだけで、食べられるのです。 そのためには、大量のお湯が必要になるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために・・・防災訓練です! 地域連携(9月6日 地域・学校編)PART8
9月6日(火)。
体育館の裏側では、炊き出しの準備が始まりました。 地域「よいしょ!」 「パ〜ン!」「パ〜ン!」 小気味いい音がします。 副長「ご苦労様です。」 地域「はい。疲れますね〜。」 炊き出しのための薪(まき)を準備しているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために・・・防災訓練です! 地域連携(9月6日 地域・学校編)PART7
9月6日(火)。
防災「それでは、この紙に、名前を書いてください!」 地域「ここに書くのね。」 防災「本来は、住所、電話番号、管理組合等の名前を書いていただきます。」 防災「今回は、お名前だけ書いてください。」 地域「は〜い。」 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために・・・防災訓練です! 地域連携(9月6日 地域・学校編)PART6
9月6日(火)。
地域連携の防災訓練の続きを紹介します。 少しずつ日が暮れてきました。 防災「それでは、今から、名簿を作成します。」 防災「この名簿は、ここの避難所に、誰が避難しているのか、ということを把握するためのものです。」 防災「実際に避難した場合、まず最初に作成するのが、この避難者名簿です。」 地域「へぇ〜。」 初めて聞く内容に、参加している方々も、驚いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 9月6日(火)![]() ![]() のり豆 韓国風肉じゃが がんもどきの煮物 牛乳 朝の風景です! 登校指導(9月6日 教職員編)PART2
9月6日(火)。
南大沢小学校では、登校指導をはじめ、下校の様子等も、教職員が適宜行っています。 子供達が、安全に登校したり、下校できるように、見守っています。 また、全校朝会・学級活動等の中でも、子供達に指導しています。 子供達は、今日も、笑顔で登校しています。 ![]() ![]() 朝の風景です! 登校指導(9月6日 教職員編)PART1
9月6日(火)。
子供「副校長先生、なんで、今日は、先生達が色んなところにいるの?」 副長「今朝は『登校指導』の日なんだよ。」 子供「登校指導?」 副長「そう! みんなが、毎朝、きちんと登校できているかどうか、先生達が見守りに行っているのです。」 子供「そうだ! 昨日の帰りの会で、先生が、言ってたよ!」 子供「そうそう! 明日は、みんなが登校する様子を見てるからね! って。」 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART4
9月6日(火)。
朝のやわらかな日差しの中を、子供達が登校してきます。 副長「○○さん、おはよう!」 子供「おはようございます!」 副長「□□くん、おはよう!」 子供「副校長先生、おはようございます!」 朝のあいさつは、気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART3
9月6日(火)。
東の校門に向かいます。 子供達が、地域の方を朝のあいさつを交わしています。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます。」 今日は、犬のお散歩で、校門の近くを通りかかった地域の方も、いらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART2
9月6日(火)。
いつものように、校庭を歩きます。 校庭から、南大沢小学校の校舎を写します。 どの方角も、今日は、曇り模様です。 スカッと晴れてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART1
9月6日(火)。
午前7時45分、東の空の様子です。 灰色の雲が、空全体を覆っています。 灰色の雲間から、太陽が顔をのぞかせます。 今日は、雲は多いですが、気持ちがいい朝を迎えました。 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月5日 全校児童編)PART4
9月5日(月)。
校長「まだまだ暑い日が、続くようです。」 校長「教室には、エアコンが入りましたね。暑さを気にしないで、勉強ができますね。」 校長「でも! 教室の中ばかりいては、いけませんよ。外に出て、体を動かしてくださいね!」 校長「校長先生からのお願いです。」 子供「は〜い。」 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月5日 全校児童編)PART3
9月5日(月)。
校長「台風12号は、『たらす』という名前がついていました。」 校長「台風13号は、『のーる』という名前でした。」 校長「アメリカでは、台風(※ハリケーン)がくると、女性の名前をつけているようですね。」 ![]() ![]() |
|