今日の稲です! 田んぼ(9月13日 5年生編)PART2
9月13日(火)。
田んぼから、少し離れて「稲」の様子を見ます。 先週の「稲」の様子と比較すると、稲穂の先の傾きが、大きくなっているように見えます。 「稲穂」の先にある「実」が、どんどん大きくなっているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 田んぼ(9月13日 5年生編)PART1
9月13日(火)。
今日の「稲」の様子です。 先週、5年生の子供達は、田んぼにネットを張りました。 すずめ等、鳥達から「稲」を守るためです。 稲は、順調に生長しています。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月13日 学校編)PART5
9月13日(火)。
昨日(9月12日・月)は、中秋の名月でした。 夜空には、きれいなきれいな「お月様」が見えました。 まん丸のお月様でした。 真っ暗な夜空に、大きな「お月様」が、きらきらと輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月13日 学校編)PART4
9月13日(火)。
校庭から東の校門に行きます。 いつもと同じコースを歩きます。 校門の前では、すでに子供達が、地域の方々とあいさつを交わしています。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!!」 いつもの風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月13日 学校編)PART3
9月13日(火)。
校庭を歩きます。 校庭のはしを歩きます。 校庭のはしから、南大沢小学校の校舎を写します。 校庭の色々な場所から、南大沢小学校の写します。 どこから見ても、南大沢小学校は、すてきな学校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月13日 学校編)PART2
9月13日(火)。
とってもきれいな青空です。 透き通るような青空です。 絵の具では表せないような「色」です。 空に浮かぶを「雲」です。 何かの「形」に似ています…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月13日 学校編)PART1
9月13日(火)。
今日も、太陽の光がまぶしい朝を迎えました。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度を超えるようです。 暑い一日の始まりです。 残暑…? とは言えないような暑さですね。 ![]() ![]() 今日の給食 9月12日(月)![]() ![]() お月見蒸し 春雨の炒め物 かき玉汁 牛乳 満月の夜は何かが起こる! 夜の学校探検(9月12日 サタデースクール編)PART14
9月12日(月)。
夜の南大沢地区の様子です。 屋上から写しました。 色々な色の明かりが、きれいに見えます。 南大沢小学校の体育館の様子です。 なんだかちょっと不気味です…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 満月の夜は何かが起こる! 夜の学校探検(9月12日 サタデースクール編)PART13
9月12日(月)。
校舎の中には、チェックポイントいくつかあります。 子供「あった!」 子供「ここだ! あった!」 子供達は、チェックポイントにたどり着くと、にこにこします。 4階に行きます。 白いお面をかぶった大人の人がいます。 この大人の人は…? 実は南大沢中学校の校長先生です。見学に来てくださいました。 知っていましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() 満月の夜は何かが起こる! 夜の学校探検(9月12日 サタデースクール編)PART12
9月12日(月)。
体育館の中には、プロジェクターとスクリーンが用意されています。 子供「副校長先生、見て見て。すごく不思議なんだよ。」 子供「突然、台車が動くんだよ!」 子供「そうそう! 誰もいないのに…。」 副長「・・・。本当だ・・・!」 体育館の中では、すでに不思議な映像が流れていたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 満月の夜は何かが起こる! 夜の学校探検(9月12日 サタデースクール編)PART11
9月12日(月)。
「夜の学校探検」の続きを紹介します。 夜の学校の様子です。 辺りは、すっかり暗くなりました。 夜の暗闇の中で、南大沢小学校の校舎だけが、光って見えます。 理科室からは、何やら不気味な音楽が聞こえてきます。 校舎の中には、お経が流れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月12日 全校児童編)PART3
9月12日(月)。
校長「今日は、体育館に入ったら、始業式の時と比べて、ずいぶん涼しくなったなぁ、と感じました。」 校長「少しずつ秋が、近づいてきているんですね〜。」 9月23日・金曜日は、秋分の日です。 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月12日 全校児童編)PART2
9月12日(月)。
校長「今日も暑いですね。」 校長「先週の金曜日で、水泳の学習も終わりましたね。みなさん、たくさん泳げるようになりましたか?」 校長「今日は、『秋』について、お話をしようと思っていました。」 校長「『秋』という言葉には、3つの語源があるそうです。」 校長「詳しくは、来週の全校朝会でお話ししますね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月12日 全校児童編)PART1
9月12日(月)。
毎週、月曜日は全校朝会の日です。 今日の朝会は、体育館で行いました。 校長先生のお話を聞きました。 校長「校長先生の自宅には、アサガオが咲いています。」 校長「毎年、いろいろなアサガオの種をまいています。とてもきれいです。」 校長「みなさんのお家でも、アサガオを植えていますか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 学校編)PART5
9月12日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです! 天気予報によると、今週も暑い日が続くようです。 南大沢小学校のみんな、水分をしっかりとりながら、元気に登校してくださいね! がんばろうね! ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 学校編)PART4
9月12日(月)。
朝の光の中を、子供達が登校します。 太陽の光の中を子供達が歩いてきます。 子供達が、毎日、元気に、楽しく、学校の通えることが一番嬉しいことです。 副長「おはよう! 行ってらっしゃい!」 中学「おはようございます。」 卒業生は、ちょっぴりはにかみながら挨拶を返します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 学校編)PART3
9月12日(月)。
校庭から東の校門に移動します。 子供達が、登校し始めています。 副長「○○さん、おはよう!」 子供「おはようございます…。」 副長「□□くん、おはよう!」 子供「おはようございます。」 『おはよう』の返事を聞くだけで、子供達の調子が分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 学校編)PART2
9月12日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を見回ります。 校庭の端から、南大沢小学校の校舎を見ます。 副長「凛々しいなぁ。」 と思います。 校舎の写真を撮ります。 青空が見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 学校編)PART1
9月12日(月)。
今日も、暑い朝を迎えました。 太陽が、ギラギラと輝いています。 まぶしいです。 天気予報によると、今週も暑い日が続くようです。 ![]() ![]() |
|