満月の夜は何かが起こる! 夜の学校探検(9月17日 サタデースクール編)PART11
9月17日(土)。
今日は、朝から、大気が不安定です。 夜中には、激しい雨が降りました。 朝方は、雨が強く降ったり、太陽が顔をのぞかせたりしました。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度を超えるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 9月10日・土曜日に行われた『夜の学校探検』の様子の続きを紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月16日(金)![]() ![]() ワンタンスープ ベイクドポテト 牛乳 理科の授業に来ているのは? 理科支援員(9月16日 先生編)PART3
9月16日(金)。
「理科支援員」の先生は、理科の学習が大好きです。 子供達と一緒に勉強できることが、とても嬉しそうです。 今は、先生になるための勉強をしている真っ最中です! 南大沢小学校で実践したことは、教員になってからも、しっかり生かしてくださいね。 「理科支援員」の先生は、平成23年9月から平成24年1月までいらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業に来ているのは? 理科支援員(9月16日 先生編)PART2
9月16日(金)。
実は「理科支援員」の先生です。 「理科支援員」とは、主に5・6年生の「理科授業の充実」を目的として設置された制度です。 理科の授業の準備、支援及び後片付け等を行います。 ・観察実験、実験器具、薬品等の取り扱いに関する助言、援助 ・演示実験等の補助 ・観察、実験等の準備、後片付け ・観察、実験等の計画立案の支援や教材開発の支援 ・観察、実験方法及び理科授業の進め方等の提案、助言 等 ![]() ![]() 理科の授業に来ているのは? 理科支援員(9月16日 先生編)PART1
9月16日(金)。
6年生の理科の授業の様子です。 若い男の先生がいます。 いったい、誰なのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月16日 学校編)PART4
9月16日(金)。
校庭では、子供達が元気に遊んでいます。 広い校庭は、南大沢小学校の自慢の一つです。 毎日、子供達が、元気に遊ぶ姿を見ることができるのは、とても幸せです。 南大沢小学校のみんな、1週間、よくがんばりましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月16日 学校編)PART3
9月16日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 きりっと晴れ渡ってはいません。 どこまでも青空が続いているわけではありません。 空を見上げると、太陽の光がまぶしく見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月16日 学校編)PART2
9月16日(金)。
午前8時、子供達が登校してきます。 今日は、職員室のベランダから、子供達の登校を迎えます。 副長「おはよう!」 子供「えぇぇ? どこ?」 副長「ここだよ〜!」 子供「な〜んだ! 職員室からだ!」 いつもの朝とは、ちょっと違ったあいさつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月16日 学校編)PART1
9月16日(金)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 今週は、ずっといいお天気が続きました。 天気予報によると、今日の日中の最高気温は、30度を超えるようです。 熱中症が心配です。 水分をしっかり補給して、無理をしないことが大切です。 ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART8
9月15日(木)。
次々にジャンケンをして、勝ち上がっていく子供達がいます。 『集会委員→担任の先生→専科の先生→副校長先生→校長先生→チャンピオン』と、すべてのジャンケンで勝ちました。 「第2回戦のチャンピン」の誕生です! 先生方も、子供達も、みんなが楽しんだゲーム集会でした。 集会委員のみんな、どうもありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART7
9月15日(木)。
集会「それでは、第2回戦を始めます。」 集会「第2回戦は、最後にチャンピオンになった人達とジャンケンをします。」 集会「チャンピオンになった人達は、強いですよ!」 集会「みなさん、頑張ってくださいね!」 集会「それでは、始めます。よ〜い! スタート!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART6
9月15日(木)。
集会「第1回戦のチャンピオンが決まりました!」 集会「校長先生とジャンケンの勝負をして、見事に勝った、5人の人達です!」 子供「すご〜い!」 子供「パチパチ。」 5人の子供達も、嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART5
9月15日(木)。
担任の先生との勝負に勝つと、専科の先生方との勝負が待っています。 専科「最初は、グッー! ジャンケン、ポン!!」 子供「あいこで、ショっ!!」 専科「勝った!!」 子供「負けちゃった…。」 専科「また、勝ちあがって、もどっておいで。」 先生から声をかけられると、一目散に走り出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART4
9月15日(木)。
集会「ジャンケン、ポ〜ン!」 子供「勝った!」 集会「次は、先生のエリアだよ!」 子供「やった! 頑張るぞ!」 子供達は、目の色が変わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART3
9月15日(木)。
集会「それでは、始めま〜す!」 子供「は〜い!」 集会「よ〜い、スタート!」 全校児童が、一斉に走り出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART2
9月15日(木)。
集会「今日のゲームは、ジャンケンゲームです。」 集会「まず集会委員の人達とジャンケンをします。ジャンケンに勝ったら、次のエリアに行きます。」 集会「次は、担任の先生方とジャンケンをします。勝ったら、専科の先生方とジャンケンをします。」 集会「次は、副校長先生です。そして、最後は校長先生とジャンケンします。」 集会「校長先生とジャンケンをして勝った人が、チャンピンです!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンゲームだ! 児童集会(9月15日 集会委員編)PART1
9月15日(木)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 今日の児童集会は、「ジャンケンゲーム」大会でした。 まず、集会委員の子供達から、ゲームの説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! カナヘビ(9月15日 学校編)PART5
9月15日(木)。
子供「副校長先生! 見て見て! ほらっ!!!」 副長「えっ! 何かな…? うわぁぁぁぁぁ!!」 子供「カナヘビだよ!」 副長「びっくりしたよ。突然、手をにゅっと突き出すから、何かと思ったよ。」 子供「はははははっ!」 子供達は、生き物が大好きなのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月15日 学校編)PART4
9月15日(木)。
今日は、木曜日です。 今週もあと2日で土曜日になります。 子供達の表情も、なんとなくやわらかくなります。 暑い日が続いているので、体をちょっと休めたくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月15日 学校編)PART3
9月15日(木)。
子供達が登校する時刻に合わせて、地域の方が校門の前で待っていてくださいます。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 元気のいいあいさつが返ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|