朝の風景です! 晴れ(9月29日 学校編)PART3
9月29日(木)。
青空です。 どこまでも続く青空です。 真っ青な空に、南大沢小学校の白い校舎が映えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月29日 学校編)PART2
9月29日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 しばらく雨が降っていないので、校庭は、すっかり乾いています。 天気予報によると、今週の土曜日(10月1日)は、天気がくずれるようです。 10月1日は、都民の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月29日 学校編)PART1
9月29日(木)。
今日は、朝から、とてもいい天気になりました。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 気持ちのいい秋晴れです! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月29日(木)![]() ![]() にら玉焼き ごま和え煮 果物 牛乳 今日の稲です! 田んぼ(9月28日 5年生編)PART2
9月28日(水)。
稲の穂先にある「実」が、また一回り大きくなりました。 一粒一粒が、しっかり「実」になっています。 色も、少しずつ変化してきていますよ。 収穫までは、もう少しかかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 田んぼ(9月28日 5年生編)PART1
9月28日(水)。
太陽の光を浴びて、田んぼの稲が光っています。 夏から秋に、季節が移っています。 田んぼの稲にも、小さな変化が起きています。 ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(9月28日 代表委員編)PART3
9月28日(水)。
朝のあいさつ運動と同じ日には、「ゴミハンター」の活動を行っています。 通学路に落ちている「ゴミ」を拾いながら、登校するのです。 子供「はい! ゴミを見つけました。」 代委「ありがとう! それは、燃えないゴミだね。」 代委「この袋に入れてください!」 自分達の地域は、自分達の手できれいにする。 「自分達の住む地域を、みんなに自慢できる地域に」したいですものね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(9月28日 代表委員編)PART2
9月28日(水)。
代表委員の子供達の元気な声が、校舎にも響きます。 校舎の前の道に、代表委員の子供達が、整列しています。 登校する子供達は、代表委員の列の間を通ってきます。 ちょっと晴れやかな気分です! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(9月28日 代表委員編)PART1
9月28日(水)。
午前8時、中央昇降口には、すでに子供達が集まっています。 代委「おはようございます!」 代委「おはようございます!!」 大きな声が、朝の校庭に響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月28日 学校編)PART4
9月28日(水)。
東の校門から、子供達が登校してきます。 地域の方が、犬を散歩に連れてきています。 見慣れた風景です。 みんな、今日も一日、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月28日 学校編)PART3
9月28日(水)。
角度を変えて、もう一枚、校舎の全体を写します。 斜めから見ても、すてきな校舎です。 青空の下、南大沢小学校の校舎の白色が、鮮やかに浮かび上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月28日 学校編)PART2
9月28日(水)。
校庭を歩きながら、南大沢小学校の全体を写します。 いつ見ても、堂々とした、すてきな校舎だと思います。 今日は、校舎の上に、いくつもの筋状の白い雲が見えます。 秋空です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月28日 学校編)PART1
9月28日(水)。
今日も、さわやかな朝を迎えました。 頬にあたる風が、とても気持ちがいいです。 朝夕は、めっきり寒くなりました。 天気予報によると、今週は、週末にかけて気温が上がるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月28日(水)![]() ![]() 豚の角煮 黒ごまケーキ 果物 牛乳 今週は・・・子ども祭りだ! 準備(9月27日 3〜6年生編)PART5
9月27日(火)。
西昇降口の玄関を入ると、『子ども祭り』のポスターが掲示してあります。 どのクラスのお店も、とっても楽しそうです。 いよいよ準備も佳境に入っています。 みんな、がんばってね! お店を回るのを、楽しみにしていますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は・・・子ども祭りだ! 準備(9月27日 3〜6年生編)PART4
9月27日(火)。
今、南大沢小学校の教室は、ダンボールや飾り等で、賑わっています。 今週の金曜日(9月30日)に行われる『子ども祭り』の準備をしているのです。 3年生以上の各クラスの子供達が、色々なお店を出します。 先週の木曜日(9月22日)の児童集会では、各クラスの代表が、お店の紹介をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は・・・子ども祭りだ! 準備(9月27日 4年生編)PART3
9月27日(火)。
副長「こっちの大きな箱の中には、何が入っているの?」 子供「これです!」 副長「うわぁ! 折り紙で作った作品が、たくさん入っているね!」 これらの作品は、今週の金曜日(9月30日)に行う『子ども祭り』で、教室等を飾るために使用するそうです。 朝、作品を見せてくれたのは、4年生の男の子達でした。 みんなとっても、器用です! ![]() ![]() 今週は・・・子ども祭りだ! 準備(9月27日 4年生編)PART2
9月27日(火)。
副長「上手だね〜! 全部、一人で作ったの?」 子供「もちろん!」 子供「箱の中には、また箱があります! そして、その箱の中には、またまた箱がありま〜す!」 子供「これは、クワガタムシだよ!」 副長「すごい! すごい!」 子供「こっちは、折り紙を何枚も何枚も組み合わせて作った飾り玉で〜す!」 ![]() ![]() 今週は・・・子ども祭りだ! 準備(9月27日 4年生編)PART1
9月27日(火)。
朝、東の校門の前に立ち、子供達が登校するのを待っていました。 子供「副校長先生! 見て見て!」 副長「なになに?」 子供「ほら〜!! すごいでしょ!!」 子供達が見せてくれたのは、折り紙で作った作品でした。 ![]() ![]() 今日の給食 9月27日(火)![]() ![]() 中華風コーンスープ もやしのナムル 牛乳 |
|