待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART13
10月2日(日)。
下の写真は、6年生による『目衣六15丁目』のお店です。 このお店は、『迷路』です。 ダンボールで作った道を、上手に進みながら、出口を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART12
10月2日(日)。
このお化け屋敷は、ダンボールで作られた道を、ゆっくり進みます。 途中のポイントには、“お化け達”が、お客さんをおどかします。 お客「キャー!」 お客「こわ〜い!」 悲鳴が聞こえてきます。お客さんは、無事に出口にたどり着いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART11
10月2日(日)。
下の写真は、6年生による『死界入口』のお店です。 このお店は、お化け屋敷です。 入り口の看板が、こわいです・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART10
10月2日(日)。
4年「副校長先生! ボーリングをやってみて!」 副長「よ〜し! 最高点を出しちゃうぞ!」 4年「ここに100点のピンがあるよ!」 副長「えいっ!」 4年「残念〜!」 4年「また遊びに来てね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART9
10月2日(日)。
下の写真は、4年生の子供達による『ゲームランド』のお店の様子です。 このお店では、イライラ棒、ボーリング、射的等、子供達もよく知っている楽しいゲームを体験することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART8
10月2日(日)。
スライム作りは、とても楽しそうです。 紙コップに入れた液体状の材料を、割りばしで、よ〜くかき混ぜると・・・。だんだんと、固まってきます。 自分の好みの色をつけて、出来上がりです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART7
10月2日(日)。
下の写真は、4年生の子供達による『プヨプヨスライムキング』のお店です。 さわるとひんやりとして、やわらかくて、正しく「プヨプヨ」しています。 とっても楽しい作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART6
10月2日(日)。
お店の店員に扮した子供達は、衣装を考えたり、ポスターを作ったり、色々な工夫をしています。 受付で自分の番を待つ子供達も、ニコニコしています。 みんなで楽しんでいます。 ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART5
10月2日(日)。
下の写真は、3年生の子供達が出した2つめのお店です。 『なぞなぞボックス?』です。 どんなお店なのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART4
10月2日(日)。
使い終わった牛乳パックをよく乾かします。 乾いた牛乳パックをきれいに切り開きます。 細長く切った牛乳パックに思い思いの絵を描きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART3
10月2日(日)。
下の写真は、3年生が教室に開いた『ルービックキューブ』のお店です。 牛乳パックを使って、作品を作ります。 どの顔も真剣です! ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART2
10月2日(日)。
下の写真は、5年生が家庭科室で開いた『プランバン』のお店の様子です。 プラスチックの板に、自分の好きな絵を描き、オーブントースターで焼き上げると、小さなキーホルダーに変身します! お客さん達は、思い思いの絵を描いて、作品を制作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った日がやってきた! 南小子ども祭り(10月2日 全校児童編)PART1
10月2日(日)。
今日は、曇り空の朝を迎えました。 青い空が見えません。 一日一日、最高気温が下がっていくようです。 今日は、寒い一日になりそうです。 9月30日・金曜日、全校児童が待ちに待った『南小子ども祭り』が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART10
10月1日(土)。
上壱分方小学校のみんな、屋上からの見学は、楽しかったですか? たくさんの発見ができましたか? 南大沢小学校のすぐそばには、小山内裏公園があります。 また、遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART9
10月1日(土)。
上壱分方小学校の子供達による、屋上からの見学も終わりました。 朝は、雲が多かったのですが、見学が終わる頃には、すっかり晴れました。 太陽の光が、子供達を照らしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART8
10月1日(土)。
副長「それじゃぁ・・・、遠くの方に、ピカピカと光っているいるものが見えるかな?」 上壱「う〜ん・・・、あっ! 見えた!」 上壱「見えた! 見えた!」 副長「あれは、一体何だか、分かるかな?」 副長「あれは、多摩市にある清掃工場の煙突です。」 副長「八王子市のゴミも燃やしているんだよ。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART7
10月1日(土)。
上壱分方小学校の子供達は、屋上から見える景色を見ながら、次々に質問をしてきます。 観察したことを、しっかりメモに書こうとしているのです。 とても立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART6
10月1日(土)。
上壱「副校長先生! あれは何ですか?」 副長「あれは、宮上小学校です。」 上壱「ああぁ! 小学校なんだ!」 上壱「副校長先生! あれは・・・?」 副長「あれは、お寺です。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART5
10月1日(土)。
先生「それでは、今からグループごとに分かれて、見学をします。」 上壱分方小学校の子供達は、4〜5人のグループに分かれ、屋上から見える、北、南、東、西のそれぞれの様子を観察します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上壱分方小学校がやってきた! 屋上見学(10月1日 3年生編)PART4
10月1日(土)。
副長「上壱分方小学校は、どの方角にあるでしょうか?」 副長「地図を置いておくから、後で確かめてみてね。」 副長「みんなの住んでいる地域と、南大沢小学校の周りにある家は、同じような形かな?」 上壱「上壱分方小学校は、一軒家が多いよ。」 副長「そうか! 南大沢小学校の周りは、団地やマンションが多いね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|