今日の給食 10月7日(金)![]() ![]() 鮭の塩焼き たこの煮豆 さつま汁 牛乳 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 委員会編)PART10
10月6日(木)。
各委員会の委員長さんを中心に、それぞれの委員会の活動を後期もよろしくお願いします。 委員会の仕事は、学校全体にかかわる仕事ばかりです。 各委員会のみなさん、南大沢小学校のために、みんなで、力を合わせてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月6日(木)![]() ![]() 海鮮しゅうまい じゃがバター 牛乳 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 代表委員編)PART9
10月6日(木)。
6年「代表委員の人達は、立ってください。」 6年「代表委員の仕事は、朝のあいさつ運動、ゴミハンター、エコキャップ回収など、色々あります。後期のスローガンは、前期と同じ『家族のなろう南小』です。」 南大沢小学校の子供達が、みんな、みんな、み〜んな、仲良く、家族のようになれますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 集会委員編)PART8
10月6日(木)。
6年「集会委員の人達は、立ってください。」 6年「集会委員の仕事は、みんなが楽しくゲームをできるように、計画を考えることです。集会の時には、司会も行います。」 集会委員の子供達は、毎週、とても楽しいゲームを考えてくれます。 次のゲーム集会も、とっても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 保健委員編)PART7
10月6日(木)。
6年「保健委員の人達は、立ってください。」 6年「保健委員の仕事は、トイレットペーパーや石鹸の補充などをしています。」 全校児童が、トイレをきれいに使うように、ポスターなども作成してくれています。 後期も、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 図書委員編)PART6
10月6日(木)。
6年「図書委員の人達は、立ってください。」 6年「図書委員の仕事は、図書室の本を整理したり、本を修理したりします。また、休み時間に本を貸し出したりします。」 雨が降っていると、図書委員の子供達が、休み時間に、図書室で読み聞かせをしてくれます。とっても上手ですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 環境委員編)PART5
10月6日(木)。
6年「環境委員の人達は、立ってください。」 6年「環境委員の仕事は、花壇の花に水をあげたり、週に一度、昇降口から校門まで、きれいに清掃することです。」 1年中、花壇に花が咲いているのは、環境委員の子供達のおかげです。 後期も、きれいなお花をたくさん咲かせてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 音楽委員編)PART4
10月6日(木)。
6年「音楽委員会の人は、立ってください!」 6年「音楽委員の仕事は、音楽集会の時に伴奏をしたり、入学式などの時に、校歌の伴奏をすることです。」 全校児童が、楽しく歌を歌えるように、音楽委員のみんな、がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 放送委員編)PART3
10月6日(木)。
6年「放送委員会の人は、立ってください!」 6年「放送委員の仕事は、朝、昼、帰りに、放送を流すことです。」 毎日、忘れずに、放送委員の子供達が、放送を入れてくれます。 子供達の声を聞くのが、楽しみです。 放送委員のみんな、がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 体育委員編)PART2
10月6日(木)。
6年「体育委員会の人達は、立ってください。」 5〜6年生の体育委員会の子供達が、その場に立ちます。 6年「体育委員会の委員長になった・・・。」 委員長になった6年生は、体育委員会の仕事や、全校児童へのお願いを発表します。 体育委員会のみんな、がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 委員会編)PART1
10月6日(木)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 今日の児童集会は、委員長紹介集会です。 体育館の舞台の上には、各委員会の委員長が、並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハトを助けろ! 田んぼ(10月6日 5年生編)PART3
10月6日(木)。
無事に「ハト」を救出することができました。 でも、まだ羽がぬれているせいか、うまく飛び上がることができません。 しばらく、羽を乾かすために、じっとしています。 もう大丈夫だよ、ハトさん! ![]() ![]() ハトを助けろ! 田んぼ(10月6日 5年生編)PART2
10月6日(木)。
田んぼの周りを歩いてみると・・・、見つけました! 網にひっかかっている「ハト」が、いました。 網が、ハトの首や羽にからみついています。 相当、もがいたのでしょう。 5年生担任の先生と一緒に、ハトにからみついている網を1本ずつ切りました。 ![]() ![]() ハトを助けろ! 田んぼ(10月6日 5年生編)PART1
10月6日(木)。
朝、東の校門に歩いていくと、2人の6年生の女の子が走ってきます。 6年「副校長先生! 大変です!」 6年「ハトが! ハトが!」 副長「ハトがどうしたの?」 6年「ハトが、田んぼにかけてある網に引っかかっています!」 急いで、田んぼを見に行きました。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月6日 学校編)PART5
10月6日(木)。
子供達が登校する時刻になりました。 空は、どんどん晴れ渡っていきます。 空は、どんどん明るくなっていきます。 今日は木曜日です。児童集会があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月6日 学校編)PART4
10月6日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今日は、校庭の真ん中の歩きます。 歩きながら、校庭の状態を見ます。 南大沢小学校の校庭は、水はけが、とてもいいです。 中休みには、子供達が元気に校庭を駆け回ると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月6日 学校編)PART3
10月6日(木)。
白い雲と、青い空です。 白色と青色のコントラストは、本当に美しいなぁ、と思います。 同じ青色でも、少し薄い青い色、濃い青色等があります。 毎日、空を見ていると、青色の違いが分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月6日 学校編)PART2
10月6日(木)。
雲の間から、太陽の光が見えます。 白い雲の間から、青い空が見えます。 少しずつ空が明るくなってきました。 気持ちも明るくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月6日 学校編)PART1
10月6日(木)。
今日は、雲が多い朝を迎えました。 昨日までの雨は、すっかり上がりました。 天気予報によると、日中の最高気温は、25度まで上がるようです。 昨日よりも、気温が高くなります。 暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|