9月7日(水)給食野菜と豆のリゾット・ベーコンポテトパイ・コールスロー・牛乳です。 やさいと豆のリゾットは、野菜と白インゲン豆が入ったリゾットですが、本来は、 スープの中に洗ったお米を入れて作りますが、給食では、ちょうど良い御飯の状態で食べてもらうのが難しいところがあり、ここ最近では炊いたご飯とスープを別々に出して、教室でご飯の上に野菜と豆が入ったスープをかけてもらっています。 ベーコンポテトパイも給食室で、ひとつひとつ食材から作ったものです。 9月6日(火)給食セサミトースト・クリームシチュー・フルーツポンチ・ジョア です。 セサミトーストに使っている ごまには良質の食物性の油や食物繊維、カルシウム・・・などたくさんの栄養素を含んでいます。中でも油には、生活習慣病の予防や脳梗塞を予防するゴマグリナンなどが含まれています。ごまは心がけないとなかなか食べることができない食品です。特に洋食ではあまり食べることができないですね。 今日のようにすりおろして砂糖とバターに塗って食べれば、たくさんごまを食べられます。手軽にできますのでご家庭でもお試しください。 9月5日(月)給食たらこスパゲティー・ぶたしゃぶサラダ・ブルーベリーマフィン・牛乳です。 たらこスパゲティーは、給食では、初めての登場です。 ブルーベリーマフィンに使ったブルーベリーは、いつもしいたけを届けてくれる田倉さんが育てたものを使いました。とても粒が大きくマフィンには、少しだけ砂糖で煮てから生地に加えました。八王子産のものが使えて、とても幸せに感じます。 9月2日(金)給食ごはん・さんまの筒煮・五目きんぴら・みそ汁・牛乳・果物は巨峰です。 さんまの筒煮は、秋に美味しく沢山獲れるさんまを使って生姜と昆布と調味料で煮たものです。 秋のさんまは、脂がのっていて特にドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸がたくさん含まれているので、血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きを良くしてくれる働きがあります。生活習慣病の予防にもなり、体を作るもとになるたんぱく質も豊富な魚をたくさん食べてもらいたいです。 9月1日(木)給食パインパン・シーフードドリア・野菜クリームコーンスープ・牛乳です。 今日9月1日は、防災の日です。八王子市では、地震や災害があった時のために水を加えただけで食べられるアルファー化米や水・乾パンなどの食べ物を市民の方たちが困らないように八王子市内の各所に蓄えています。今日はその中のアルファー化米を使ってドリアにしました。 今年は、3月に東北地方に大きな災害があり警視庁も大がかりな防災訓練を行ったようです。お家でももう一度、災害があった時の連絡先やどうしたら良いか、この機会にご家族で話し合ってみてください。 8月31日(水)給食ししじゅうし・豆腐とゴーヤのチャンプルー・わかめスープ・牛乳です。 ししじゅうしは、沖縄県の郷土料理の一つです。 ししは、豚肉のことを言い、じゅうしは、雑炊という意味がありますが、給食では豚肉と生姜と昆布を使った混ぜご飯にしました。 暑くてちょっと食欲がない時でも、生姜がさっぱりとさせて美味しく食べられるご飯です。給食の中では、良く食べてくれるご飯です。 8月30日(火)給食今日も真夏の暑さほどではありませんが、まだ暑さが残る教室で、がんばって子どもたちは給食を食べていました。 暑くても食べやすいようにドライカレーにしました。 きのこスープに入っているキクラゲとしいたけは、近くのしいたけ農家さんの田倉さんから今朝届いたものです。生のきくらげは、暑い時期(夏)にできるそうです。期間限定のおいしい八王子産のきのこを召し上がれ。 7月12日(火)給食ごはん・ちりめんふりかけ・サバの味噌煮・五目きんぴら・牛乳です。 ごはんは、ちりめんふりかけがかかっていたので、子どもたちもよく食べてくれたようです。 サバの味噌煮も上手に煮つけててあり、おいしくいただきました。 とうもろこしは、八王子の小比企町にある農家さんから、朝もぎたてを届けていただきました。3年生に皮むきを手伝てもらい、大事に丁寧に剥いてくれました。 とてもおいしいとうもろこしでした。 7月14日(木)給食スパゲティーミートソース・ポップビーンズ・わかめコーンサラダ・牛乳・冷凍みかんです。 今日で1学期の給食が終了となりました。 今日は、子どもたちからもリクエストが寄せられるミートソースにしました。 冷凍みかんの久しぶりの登場となりました。 みなさん、楽しい夏休みをお過ごしください。 2学期の給食は、8月30日から開始となります。 7月13日(水)給食ビビンバ・豆腐とゴーヤのチャンプルー・冬瓜のスープ・牛乳です。 ビビンバは、韓国料理のひとつです。 ちょっとピリカラですが、お肉や野菜が辛さを中和してくれるみたいで、子どもたちもよく食べてくれていました。 とうがんスープには、白身魚のすり身で作った しんじょを入れました。 7月11日(月)給食じゃこごはん・卵焼き・ひじきの煮もの・味噌汁・牛乳です。 じゃこごはんは、ちりめんじゃこ・しろごま・わかめを入れた御飯です。 卵焼きも給食室で、アルミカップに入れて焼いたものです。 ここのところ気温も高くなり 子どもたちも食欲も落ちているようです。 もう少しで夏休みを迎えます。しっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてもらいたいです。 7月8日(金)給食マーボー丼・もずくスープ・塩きゅうり・牛乳です。 マーボー丼は、給食の中でも豆腐料理の人気のあるメニューです。 塩きゅうりは、近くの農家さんの市川さんから届いたもので、とても新鮮な美味しいきゅうりでした。 7月7日(木)給食あなごちらし・笹の葉揚げ・七夕汁・牛乳です。 あなごちらしは、いつもの五目ちらしずしに生あなごを煮たものを混ぜました。 お寿司屋さんの煮あなごまでは、なりませんが、美味しいご飯でした。 笹の葉揚げは、笹かまぼこにほうれん草を細かくしたものと青海苔を衣の混ぜて天ぷらにしました。 七夕汁は、冬瓜や人参を短冊に切って、オクラや星形のかまぼことそうめんを入れ七夕らしくしてみました。 7月6日(水)給食夏野菜カレー・いそじゃが・ヨーグルトポンチ・牛乳です。 夏野菜カレーは、かぼちゃ・ズッキーニ・なす・さやいんげんなど夏に美味しく実る野菜を使ったカレーです。 普段、なすやズッキーニなど食べなれていない野菜もありますが、カレーにすれば頑張って食べてくれるようです。 7月5日(火)給食ガーリックトースト・豆乳クラムチャウダー・まめサラダ・オレンジジュースです。 ガーリックトーストは、子どもたちにとても好評なパンです。 朝、パン屋さんから届いたパンに バター・にんにく・パセリを入れて混ぜたものを 給食室でぬってオーブンで焼きます。そうすると給食室中、香ばしいにおいでいっぱいになります。 豆乳クラムチャウダーは、名前の通り豆乳を牛乳と半々ずつ使うので、牛乳だけよりあっさりした感じに仕上がります。季節のアスパラガスやアサリが入って、おいしいチャウダーに出来上がりました。 7月4日(月)給食ごはん・ニギスの南蛮づけ・鶏肉とじゃが芋の煮もの・茎わかめのにんにく炒め・牛乳です。 ニギスは、海にいる魚ですが、淡水魚の鱚に似ているところからこの名前がついているそうです。主に日本海側で獲れる魚です。 今日は、衣をつけて油で揚げ、ねぎを加えたタレにつけました。 小魚で食べやすいのか、子どもたちもよく食べてくれました。 7月1日(金)給食わかめうどん・とうふドーナッツ・ナッツといりこのごまがらめ・牛乳です。 豆腐ドーナッツは、ドーナッツの生地に小麦粉・砂糖・豆腐とアーモンドを加え、油で揚げたところに黄粉と砂糖を振りました。 給食なので市販のドーナッツほどは甘くはありませんが、子どもたちも喜んでくれていました。 6月30日(木)給食ナッツライス・バーベキュードポーク・オニオンスープ・コーンポテト・牛乳です。 ナッツライスは、スライスアーモンドを香ばしく炒っておき、炊いたご飯に混ぜたものです。 バーベキュードポークは、鶏肉では行っていましたが、今回は豚肉の切り身肉でやってみました。子どもたちは、バーベキュー味が好きで、豚肉に代わってもよく食べていました。 6月29日(水)給食麦ごはん・さんまの梅煮・野菜のお浸し・こんにゃくの土佐煮・牛乳です。 さんまの梅煮は、さんまを調味料と一緒に梅干を入れて煮つけました。 どうしても骨のある魚は敬遠されがちで、一年生をみてもお家で食べなれている子と そうでない子がはっきりわかります。 できるだけご家庭でも食べやすい魚だけでなく、季節に合わせて食べさせてあげてください。 6月28日(火)給食サルサドック・ポトフ・グリーンサラダ・牛乳です。 サルサドックは、給食室で作ったサルサソースをパンにぬって食べます。 サルサは、メキシコ料理にかかせないソースです。 メキシコは暑い国なので、暑さに負けないように美味しいトマトと唐辛子を使っていろんな料理に使います。 今日は、給食なので食べやすいように辛さは控えめにしました。 |