★こんなものを食べていた!!? 3年生総合的な学習の時間(食育)★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の総合的な学習の時間に食育の特別授業が行われました。 正しい食品の見分け方という内容で2週に渡って授業が行われます。 初回は「食品添加物はなぜ必要か?」についての授業でした。 講師の先生が様々な食品添加物を混ぜ合わせ、 目の前でいろいろな食品をつくってくださいました。 写真は食品添加物による食品づくりの実演を撮影したものです。 普段何気なく食べているものに一体どんなものが入っているか、 みなさん考えたことがありますか?ちゃんと表示を確認していますか? 食品添加物は便利な反面、体に悪影響を及ぼす恐れのあるものもあります。 「体は食べたもので作られる」ということを忘れないでくださいね。 次週の総合的な学習の時間も、食についてしっかりと考えていきましょう! 12月9日(金) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 ミートローフは、ひき肉や豆腐、野菜などをこね、オーブンで焼きます。手作りです。 12月9日(金) 早寝早起き朝ごはん![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 12月22日の冬至にちなみ、かぼちゃとゆずを使いました。 12月8日(木) 3年生「食育」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、食品添加物について学習しました。内容は、 1食品添加物とは? 2添加物で商品づくり 3食品添加物によって私たちが手に入れるもの 4食品添加物の安全性 5食品添加物の使用目的 6実際の表示を見てみましょう です。 別中コラムNO.36
今回は、先週1年生で行った百人一首についてです。
A組 VS D組 、 B組 VS C組で行いました。 みんな楽しそうに、そして真剣にやっていました。強い人もいて40枚くらい取る人もいました。 ぼくはたった7枚しか取れなくて、チームも負けてしまいました。これからはもっと覚えて勝ちたいです。 冬休みまであとちょっとです。ラストスパートをかけていきましょう。 担当者 成瀬 12月7日(水) 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、今日は避難経路は本番までわからないので、緊急放送による指示に従って素早く避難する訓練を行いました。東階段が火災のため使用できない想定のため、避難が西階段だけになったため、学年によっては避難途中で待ち状態になったため、最終避難完了は4分24秒でした。 次回は、目標の4分を切れるように、階段で学年が合流してもスムーズに避難ができるように工夫・改善して避難できるようにしましょう。 12月7日(水) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 サルサドッグは、ウィンナーをピリ辛のトマトソースで和えました。パンにはさんで食べます。 12月7日(水) 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この研究授業は、初任者の五味先生の研修の一環として教育センターの若手育成担当の先生方が授業観察をしてご指導をしていただくものです。若手育成担当の先生方には、ご指導いただきありがとうございました。 12月6日(火) 模範授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(火) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 ニギスは、高知県ではオキウルメと呼びます。秋から春にかけて土佐湾の沖合で漁獲されます。 12月6日(火) 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導のねらいは、教師による説明より、アクティビティやゲームなどの言語活動を多く取り入れ、「助動詞can」・「Tell me 〜」の使い方を習熟させていました。また、自己表現方法を理解し、積極的に自己表現しようとする態度を身につけさせようとするものでした。 12月学校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() さて、先日フェスティーナレンテの方々に皆さんが書いた感想文、撮影したDVD、写真を持ってお礼に伺いました。今朝ほど、5人の方から皆さん宛にメッセージが届いていました。礼には礼を持って返すことが大切です。こういう言葉もあります。「してあげたことは忘れ、やってもらったことは忘れるな!」是非、皆さんも心がけて欲しいと思います。 生徒会長の菅君が演奏会のお礼の言葉の中に「歌の持つ力のすばらしさを教えてくれました。」と語ってくれました。3月にある合唱コンクールに向けて頑張って欲しい。 最後に平成23年がまもなく終わります。今年を悔いのないように締めくくって下さい。 12月5日(月) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 料理名の八宝や五目は、具材の数ではなく、「たくさんの」という意味です。 12月5日(月) 学校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(金) 明日の「スポーツディ」中止のお知らせ
本日の午後に、八王子市青少年対策別所地区委員会の会長の田中美晴様より明日の「スポーツディ」を天候等の関係で中止となることが連絡されました。皆様、残念ですが、宜しくお願い致します。
12月2日(金) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 海草の仲間のひじきには、カルシウムと鉄分が豊富に含まれています。 12月2日(金) 12/3(土)〜9(金)は障害者週間![]() ![]() 「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、様々な意識啓発に係る取組を展開します。「障害者週間」の関連行事については、内閣府において取りまとめて発表していますので、是非、積極的に参加してみてください。 12月2日(金) スポーツディ開催のお知らせ![]() ![]() 明日の天気が微妙に雨模様の予報ですが、ご案内いたします。皆様、天気が良ければ、是非ご参加ください。 12月1日(木) 3年三者面談![]() ![]() ![]() ![]() |