給食の様子低学年の子もとても上手に配食できていてびっくりしました。 9月2日(金) 今日の給食豚しゃぶサラダ ブルーベリーマフィン 牛乳 「和風スパゲティ」 醤油味のきのこの入ったスパゲティです。 きのこは、しめじとマッシュルームです 「豚しゃぶサラダ」 豚肉は茹でて、しょうゆ、みりん、酢、塩、ごま油のタレを絡め(90度になるまで煮ました) 炒めた野菜(もやし、人参、キャベツ、ごま)と混ぜ合わせました。 「ブルーベリーマフィン」 献立では、マフィンですが、カップケーキでした。 牛乳ではなく豆乳を砂糖の半量は蜂蜜を使いました。 ブルーベリージャム(手作りです)を上からかけて出しました。 ブルーベリーは上柚木の「ぐりーんふぁーむタクラ」産です。 プラネタリウム見学
9月2日(金)6年生は八王子市こども科学館にあるプラネタリウムに行って来ました。今年から4年生だけでなく6年生にも市がバスを借り上げ、プラネタリウムで学習できるようになりました。少し早く着いたので科学館の中を久しぶりに見学してからプラネタリウムへ。月と太陽の動きの他、探査機が撮影した画像やコンピュータグラフィックの映像などを交えた月・太陽・星・宇宙の説明があり、とてもよい学習になりました。
9月1日(木) 今日の給食ベーコンポテトパイ コールスローサラダ 冷凍ミカン 牛乳 かんぱん 「スペイン風リゾット」 ベーコン、イカ、タコ、白身魚、エビ、と魚介がいっぱいのリゾットです。 9月1日は「防災の日」です リゾットの米は「アルファー化米」を使いました。 アルファー化米は、炊き上がったご飯を乾燥させたものです 水やお湯で戻すとそのまま食べることができます 「防災の日」なのでかんぱんもだしました。 いざという時に、食べることができないでは「非常食」にはなりません たまには食べてみるのもいいのではないでしょうか? 今日から二学期の給食が始まりました まだまだ、暑い日が続くことと思われますが 「安全」「安心」「おいしい」これを胸に給食室一同がんばりますよろしくお願いします。 引き取り訓練
9月1日(木)。午後1時30分より、引き取り訓練を行いました。台風の影響で時折雨が降る変わりやすい天候の中、多くの保護者の方々にご協力いただきありがとうございました。子供たちは、照れながらも保護者のお迎えを心待ちにしていたようで、素直に抱きつく子、わざと距離をおく子と表現の仕方はまちまちですが、嬉しさを表していました。
20分休み
9月1日(木)。大型の台風12号が接近し週末に四国から東海地方に接近又は上陸とのこと。学校では、蒸し暑さをはねのけるかのように、子供たちが休み時間校庭で遊んでいました。サッカー、ジャングルジム、ブランコ、鬼ごっこ等々・・仲間と一緒に元気一杯!!休み時間終了のチャイムに、サッと遊びを止めて教室へ。ちゃんとけじめをつけて行動する愛宕の子の素晴らしいところです。昇降口では、水分補給!!自分たちで意識して健康管理。日頃の指導が子供たちに浸透していることを感じ嬉しく思いました。
2年生のプール指導
8月31日(水)。3時間目。大プールで2年生がプールの授業です。水中ジャンケンや伏し浮きなど全体指導の様子です。1年生と比べると、水に慣れている子供たちが確実に多くさすが2年生です。先生の指示を目と耳で聞き取り水泳指導を楽しんでいました。
1年生のプール指導
8月31日(水)。3時間目1年生は小プールで2学期最初のプールの授業です。プールでの気温30度。子供たちが「前よりも上手になった!」と実感できるよう、まだ上手に身体を伸ばすことができない子など、できるだけ泳力を伸ばそうと教師も指導に力が入ります。1年生頑張れ!!
9月の図書紹介
8月30日(火)。本校図書室の蔵書のデータベース化のため図書の貸し出しは9月14日(水)までできませんが、図書紹介の棚の更新をしていただいたのでご紹介します。9月は、「戦争の本」の紹介です。「マヤの一生」「りゅう子の白い旗」「おきなわ島のこえ」「ガラスのうさぎ」「ランドセルをしょったじぞうさん」「ちいちゃんのかげおくり」「広島の原爆」「いきていたキジムナー」「紅玉」の9冊です。特に、「ランドセルをしょったじぞうさん」は、身近な題材で親近感があるのではないかと思います。(八王子市泉町の相即寺の境内にある延命閣という地蔵堂があり、その中の一体がランドセルを背負っています。)データベース化が終了したら是非、読んでみてください。
2学期始業式
8月30日(火)。40日間の夏休みを終えて、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。朝、体育館で2学期の始業式を行いました。校長の式辞のあと5年生代表の児童2名が2学期に向けての抱負を発表しました。二人とも明確な目標と目標達成のための手立てをしっかりと話すことができました。最後に全員で校歌を歌って始業式は終わりました。その後、新しくいらした先生や転入生の紹介をしました。2学期も各自がめあてをしっかりもって勉強や運動などに精一杯チャレンジしてください。
検定
8月29日(月)。夏季プール最終日、検定を行いました。気温30度、水温27.5度。子供たちは、チャレンジする級の順番が来るまで、ドキドキです。「今までの練習の成果を出せば大丈夫!!」励まされながら各自精一杯頑張りました。「途中苦しかったけど最後まで頑張って4級になれた!!。」笑顔一杯に報告してくれました。
夏祭り2
お店の様子をご覧ください。
夏祭り1
8月27日(土)。上柚木中学校の校庭で夏祭りが行われました。天候が心配されましたが予定通り実施でき、たくさんの方々が参加しました。今年は、本校の4年生が「あたご4年生お楽しみシヨップ」を出店し子供たちが売り子や呼び込みなどの役割を担いました。保護者や子供たち、先生方もたくさんお店に顔を出して売り上げに貢献してくれました。今回の売り上げは、被災地の義援金として寄付されます。お店の運営に当たられた皆様、物品を提供いただいた皆様に感謝!!
ラジオ体操最終日
8月26日(金)。ラジオ体操の最終日です。前期、後期とも休まず参加した児童が6〜70名以上になると思います。壇上で師範体操をしてくれた6年生、早起きを支えてくださったご家庭、会場の準備などの運営を行ってくださった愛宕会の皆様に深く感謝いたします。
学校保健委員会
8月25日(木)。午後1時10分より学校保健委員会を行いました。昨年まで、就学時健康診断の日に行っていましたが、今年度から時間を拡大し保護者代表の方々にもご参加いただきました。校医(内科、歯科、耳鼻科)、愛宕会代表、給食管理員、養護教諭、保健主任、校長の参加で実施しました。今年の児童の健康診断結果、健康生活のアンケート結果等を踏まえ校医さんからのお話をいただいたり、質疑応答等を行いました。特に歯科の先生から「歯垢が14.7%の児童に見られるが、努力でゼロにすることができる。」とのお話に、丁寧な歯磨きの重要性について再確認しました。
後期のプール指導
8月24日(水)。今週初めから天候に恵まれず、今日が後期初日のプール指導です。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休みもあとわずか。残り少ない休みを有意義に過ごしてください。
サマースクール
8月22日(月)。上柚木中学校で、サマースクールが始まりました。愛宕小、上柚木小の6年生の希望者が上柚木中学校の生徒と学習を行いました。小中一貫教育の一環として、児童・生徒の交流です。
バケツ稲の観察
8月2日(火)。今日は、5年生のバケツ稲の観察の日です。8時20分ころ子供たちが登校し、7月20日以来の稲の生長を観察しました。13日の間に、「背の高さが倍近くになった。」「茎が太くなった。」「稲の一部は、茶色く枯れたものもある。」など、気付いたことを絵に描いてから記録にまとめていました。
体育実技研修2
バスタオルを使った、後転の介助の仕方。手をついて回る瞬間にバスタオルを回転の方向に引くことで、楽に回ることができました。すごい!!
体育実技研修1
8月1日(月)。今日は、大和田小の井口幸恵先生を講師に招いて、体育の自主研修会を行いました。体育館に鉄棒をセットし、跳び箱やマットなどの用具を整備点検し準備万端。準備運動をして、マット運動の前転の仕方から研修が始まりました。手の着き方、身体の位置等、先生が子供役になり、実際に身体を動かしながら子どもがつまずくポイントについて、どのように指導したり介助したりすればよいかについてご指導いただきました。
|