熱き戦い! どっちも負けるな! ドッジボール大会(7月3日 代表委員編)PART5
7月3日(日)。
今回の「ドッジボール大会」にエントリーしたチームを紹介します。 【1・2・3年生の部】 ・さいきょうチームA(1年) ・さいきょうチームB(1年) ・ストームテン(2年) ・コングイレブン(2年) ・アクアドラゴン(3年) ・さいきょうチーム(3年) ・さいきょうミラクルチーム(3年) どのチームも強そうな名前ばかりです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱き戦い! どっちも負けるな! ドッジボール大会(7月3日 代表委員編)PART4
7月3日(日)。
今回の「ドッジボール大会」の主なルールについて、説明します。 ・1チームは10人です。 ・首から上にボールが当たっても、セーフです。 ・外野は3人です。 ・勝敗は、内野を全滅させるか、コートの中にある2本のコーンを倒せば勝ちです。 ・「1〜3年生の部」と「4〜6年生の部」に分かれて試合を行います。 熱い戦いが始まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱き戦い! どっちも負けるな! ドッジボール大会(7月3日 代表委員編)PART3
7月3日(日)。
今回の「ドッジボール大会」は、代表委員の子供達が中心となって開催しています。 目的は、『みんなが家族として一つになるため』です。 ドッジボール大会を通じて、クラスの子供達の絆を深め、試合を通し互いのチームの健闘をたたえ合うことで、南大沢小学校全体の『絆』を深めることを目的としています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱き戦い! どっちも負けるな! ドッジボール大会(7月3日 代表委員編)PART2
7月3日(日)。
6月27日・月曜日から、南大沢小学校では「ドッジボール大会」が行われています。 毎日、中休みの体育館は、各チームの子供達の熱気と応援団の歓声で、大いに盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱き戦い! どっちも負けるな! ドッジボール大会(7月3日 代表委員編)PART1
7月3日(日)。
今日は、さわやかな朝を迎えました。 空を見上げると、白い雲がどこまでも続いています。 最高気温も、日に日に下がっています。 過ごしやすい一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART16
7月2日(土)。
中郷公園から南大沢小学校に向かう帰り道、歩道をよく見ながら歩いてきました。 小さなゴミも見つけることができませんでした。 副長「きれいだな。」 写真を何枚か写しました。 輝いて見えるのは、木漏れ日だけのせいではないと思います。 南大沢の街は、きれいになりました。 この「美しさ」をいつまでも、維持したいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART15
7月2日(土)。
主催「今日は、みなさん、御苦労様でした!」 主催「ゴミ拾いを始めようとした時、雨が降ってきたのでの心配していました。今は、すっかり雨はあがり、青空も見えるようになりました。」 主催「みなさんのおかげで、南大沢がきれいになりました! どうもありがとう!」 最後は、参加者全員に、ジュースと菓子パンが配られました。 とってもおいしかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART14
7月2日(土)。
拾ったゴミは、1カ所に集められます。 『ボランティア袋』と書かれた大きな袋に、ゴミを分別して入れていきます。 不法投棄されていた大きなゴミは、市役所に連絡して、後日引き取ってもらいます。 中郷公園には、たくさんのゴミが集まりました。 たくさんの人達が活動してくれたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART13
7月2日(土)。
中郷公園が見えてきました! 中郷公園が近づくにつれて、「青少対クリーンデー」ののぼりが、たくさん目に付きます。 青いのぼりが、中郷公園を埋め尽くしています。 すでに、ゴミ拾い活動を終えたグループが、休んでいます。 中学生の子供達です。 「ボランティア部」を中心に、色々な部活の子供達が、応援にきてくれました。 嬉しいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART12
7月2日(土)。
輪舞歩道橋の下を通ります。 副長「さあ、もうすぐ中郷公園だよ! がんばれ!」 子供「つかれた〜。」 子供「足がいた〜い。」 子供「ゴミも、たくさん拾ったよ!」 さあ、ゴールは目の前です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART11
7月2日(土)。
南大沢保育園の前の道を通ります。 園児が、元気に園庭で遊んでいます。 副長「おはよう!」 園児「おはよう!」 園児「今、おはようって言ったのは、誰?」 副長「今ね、ゴミ拾いをしているんだ。」 少しずつゴールが近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART10
7月2日(土)。
南大沢中学校の横の道を通ります。 坂道を下りながら、ゴミを拾います。 この坂道には、『百日紅(さるすべり)』の樹が何本も植えてあります。 「桜塚歩道橋」をわたり、階段を下ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART9
7月2日(土)。
子供「副校長先生! 見て見て! こんなに拾ったよ!」 副長「すごい! 頑張ったね!」 これだけ大勢の人の目があると、歩道に落ちている小さなゴミも見つかります。 少しずつ袋の中にゴミがたまってきます。 ゴミがたまっていくのが、嬉しいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART8
7月2日(土)。
保護「見て見て! ちょっと草をどかすと、ゴミが隠れているのよ!」 保護「本当だ。」 保護「わざわざ、こんなに所にゴミを隠すのかしら?」 保護者の方々の鋭い目が、小さなゴミや隠れているゴミを探し出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART7
7月2日(土)。
歩きながら、地域・保護者の方々や子供達と色々な話をします。 子供「副校長先生! AKB48って知ってる?」 副長「もちろん知ってるよ!」 子供「えぇぇぇぇ! 知ってるの!」 子供「副校長先生! テレビのマンガを見る?」 副長「う〜ん、あまり見ないな〜。」 子供「昨日は、『クレヨンしんちゃん』を見たんだ!」 子供達との会話は、とても楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART6
7月2日(土)。
普段歩き慣れている道ですが、ゆっくりゆっくり歩いていると、小さなゴミが目にとまります。 保護「あら! こんなところにも落ちてる。」 子供「たばこの吸い殻だ!」 子供「お菓子の袋だ!」 みんなで一つずつ拾います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART5
7月2日(土)。
赤石公園を出発しました。 南大沢小学校の東の校門をとおります。 坂道を上がりながら、ゴミを拾います。 突き当たりの道で、AコースとBコースに分かれます。 子供「バイバ〜イ!」 子供「たくさん拾ってね!」 子供「またあとで会おうね!」 互いに励ましの言葉をかけ合いながら、それぞれの道を進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART4
7月2日(土)。
保護「それでは、これからコースを説明します!」 保護「Aコースと、Bコースに分かれます。」 保護「歩道に落ちているゴミを拾って下さい。車道に落ちているゴミや道路脇の草藪の中のあるゴミは、拾わなくていいです。」 子供「は〜い。」 保護者の方からの説明が終わると同時に、雨もやみました。 それでは、出発します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART3
7月2日(土)。
今回のクリーンデーは、青少対を中心として、南大沢中学校・柏木小学校・南大沢小学校の3校の保護者の方々の協力で開催されました。 保護「それでは、今から、コースを説明します。」 子供「うわぁ! 雨が落ちてきたよ!」 子供「本当だ!」 突然、雨が振り出したので、参加した人達は、びっくりしています。 とりあえず、大きな木の下で雨宿りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢をきれいにしよう! クリーンデー(7月2日 地域編)PART2
7月2日(土)。
朝、午前9時10分、南大沢小学校の東側にある赤石公園に向かいます。 集合時刻は、午前9時15分です。 すでに地域・保護者、南大沢小学校の子供達が何人も集まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|