日光移動教室です(2日目)! ハイキング(7月15日 6年生編)PART22![]() ![]() ![]() ![]() ネイチャーガイドさんが立ち止まります。 私達が知らないことを、たくさん教えてくださいます。 今日は、『ナチュラルエステ』です! 子供「わぁ、手がすべすべしてる!」 子供「不思議〜!!」 子供「なんで〜!?」 自然の『力』はすごいのです! 日光移動教室です(2日目)! ハイキング(7月15日 6年生編)PART21![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時過ぎ、戦場ヶ原のハイキングへ向かいます。 湯の瑚の周りをゆっくり歩き、湯滝を越え、坂道を下ります。 滝の下で、ネイチャーガイドさんと合流します。 ネイチャーガイドさんから、日光に自然のすばらしさ、したたかさを、たっぷり教えてもらいます。 日光移動教室です(2日目)! 朝の会・朝食(7月15日 6年生編)PART20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前6時です。子供達の起床時刻です。 子供「あ〜、昨日は、なかなか眠れなかったよ。」 子供「ちょっと興奮しちゃった。」 子供「午前6時前には、目が覚めちゃった。」 午前6時30分です。湯の湖の畔にて、朝の会を始めます。 さあ、二日目スタートです! 朝の会の後は、おいしい朝食をいただきます。 今日は、ハイキングに行きます。 しっかり食べてね! 日光移動教室です(1日目)! 室内レク(7月15日 6年生編)PART19![]() ![]() ![]() ![]() 室内レクの様子です。 子供達は、この日(室内レク)のために、朝練習、中休み練習、放課後練習と、準備をしてきました。 各グループごとに、楽しい出し物を見せてくれました。 ものすごく、盛り上がりましたよ! こうして、日光移動教室の1日目が、無事に終了しました。 日光移動教室です(1日目)! 夕食(7月15日 6年生編)PART18![]() ![]() ![]() ![]() 子供「いただきま〜す!」 子供「うん! うまい!」 子供「おいし〜い!」 子供「あ〜、お腹がすいた〜。」 とっても美味しい夕食に、子供達も教職員も、舌鼓を打ちました。 この宿舎の食事は、本当においしいのです! 夕食の後は、宿舎の若旦那さんから、環境についてお話をしていただきました。 日光の自然を守るために、「地元の人は、どんな活動をしているのか」「観光に来る人達は、何をしたらいいのか」等、分かりやすく、楽しくお話をしてくださいました。 日光移動教室です(1日目)! 宿舎到着(7月15日 6年生編)PART17![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室の1日目の続きです。 午後5時過ぎ、無事に宿舎に到着しました。 子供「ここか〜!」 子供「きれいだね。」 植樹の疲れもなく、子供達はみんな元気です。 まずは、入浴です。 みんなマナーを守って、仲よく入浴しました。 気持ちよさそうですね。 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART3
7月15日(金)。
本当にきれいな空です。 6年生の子供達も、日光で、同じ空を見ているのでしょうね。 今日は、日光移動教室の2日目です。 「戦場ヶ原」ハイキング、「光徳牧場・日光自然博物館」見学、「華厳の滝」見学等、たくさんの予定があります。 みんな、楽しんでいることでしょうね。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART2
7月15日(金)。
東の空も、西の空も、南も北の空も、どこの空も真っ青です。 雲ひとつありません。 太陽がまぶしいです。 空がまぶしいです。 今日も、暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月15日 学校編)PART1
7月15日(金)。
今日も、暑い朝を迎えました。 午前7時10分、外の気温は、27度を超えています。 天気予報によると、今日の最高気温は35度近くまで上がるようです。 連日、猛暑日が続いています。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、体調には十分に気をつけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月15日(金)![]() ![]() 揚げぎょうざ かき玉汁 果物 牛乳 日光移動教室です(1日目)! 足尾 植樹体験(7月14日 6年生編)PART16![]() ![]() ![]() ![]() それでは、植樹を再開します! みんな! 指導してくださる方々のお話をよく聞いてくださいね! 道路がぬれているのが分かります。 やはり雨が降ったのです。 みんな、上手に植樹ができましたか? 日光移動教室です(1日目)! 足尾 植樹体験(7月14日 6年生編)PART15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しばらくバスの中で待っていました。 少しずつ雨が弱まってきました。 先生「よ〜し! それでは植樹体験を再開します!」 子供「は〜い!」 子供「やった!」 東京では、雨が降ることは考えられませんでした。 山の天気は変わりやすいのです。 日光移動教室です(1日目)! 足尾 植樹体験(7月14日 6年生編)PART14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足尾の山に到着しました。 先生「それでは、これから植樹体験を行います!」 子供「やった!」 子供「・・・。」 子供「あれ? 雨?」 これから植樹というところで、大雨です! ひとまずバスで待機です。 去年の6年生が行った植樹がありました! 日光移動教室です(1日目)! 足尾環境学習センター(7月14日 6年生編)PART13![]() ![]() ![]() ![]() 足尾環境学習センターに到着しました! あっという間に栃木県です。 足尾地域の環境が、どのように壊されてしまったのか、今、どのような活動が進められているのか、『足尾環境学習センター』で学びます。 そして、植樹を行います! 楽しみです! 日光移動教室です(1日目)! 星野富広美術館(7月14日 6年生編)PART12![]() ![]() ![]() ![]() 富弘美術館見学に到着しました。 星野富広さんは、体育教師として体育の指導中に大怪我をしました。 首から下の機能が失われてしまいました。 今は、口で絵筆を持ち、絵と詩を描いています。 子供達は、富広美術館を静かに見学できました。 さすがは6年生です。 子供達は、どんなことを感じたのでしょうか。 さあ、今回の移動教室での最初の食事です! 「いただきま〜す!」 日光移動教室です(1日目)! バス(7月14日 6年生編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() バスは、無事に圏央道に入りました。 子供達は、まだまだ元気いっぱいです! それでは、バスレクを開始します! 最初は、なぞなぞ? クイズ? 曲名当て? 何をやっても楽しいのです。 今日は、日光移動教室へ行くのですから! 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART10
7月14日(木)。
6年生のみんな、元気に、楽しい3日間を過ごしてきてね! 7月16日・土曜日は、元気な顔を見せてくださいね。 日光でのお土産話を楽しみにしています。 行ってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART9
7月14日(木)。
バスが出発します! 保護「行ってらっしゃい!」 保護「楽しんできてね!」 バスの中では、子供達が手を振っています。 保護者の方々も、大きく手を振っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART8
7月14日(木)。
トイレをすませ、いよいよバスに乗り込みます。 ドキドキしてきました! 6年生の子供達は、足早にバスの中に乗り込みます。 どの子の顔も、とても嬉しそうです。 ニコニコしています。 いい顔です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です(1日目)! 出発(7月14日 6年生編)PART7
7月14日(木)。
バスの運転手さん、バスガイドさん、添乗員さんが、入念に打ち合わせをしています。 どの道を走り、どこのインターチェンジから高速道路に入り、どこのサービスエリアで休憩するのか、一つ一つ確認していきます。 今日の午前中は、『星野富弘 美術館』を見学します。 午後は、『足尾環境学習センター』で体験植樹を行う予定です。 みなさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|