12月5日(月) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ゆかりごはん・八宝菜・大学芋・がんもどきの含め煮・なめたけ・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
料理名の八宝や五目は、具材の数ではなく、「たくさんの」という意味です。
【学校生活】 2011-12-05 12:13 up!
12月5日(月) 学校朝礼
本日の学校朝礼を午前8時30分から体育館で実施いたしました。今日は、寒さも一段と厳しかったのですが、生徒の遅刻者もほとんどありませんでした。校長先生から「締」の字を示され、2学期の締めっくくりををしっかりとするように話されました。表彰の後、小池生活指導担当主幹からネクタイ等の服装をきちんとして行こうと話されました。
【学校生活】 2011-12-05 09:31 up!
12月2日(金) 明日の「スポーツディ」中止のお知らせ
本日の午後に、八王子市青少年対策別所地区委員会の会長の田中美晴様より明日の「スポーツディ」を天候等の関係で中止となることが連絡されました。皆様、残念ですが、宜しくお願い致します。
【学校生活】 2011-12-02 15:45 up!
12月2日(金) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごはん・豚肉のしょうが焼き・ポテトサラダ・ひじきの煮物・果物・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
海草の仲間のひじきには、カルシウムと鉄分が豊富に含まれています。
【学校生活】 2011-12-02 12:43 up!
12月2日(金) 12/3(土)〜9(金)は障害者週間
「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。
「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、様々な意識啓発に係る取組を展開します。「障害者週間」の関連行事については、内閣府において取りまとめて発表していますので、是非、積極的に参加してみてください。
【学校生活】 2011-12-02 10:38 up!
12月2日(金) スポーツディ開催のお知らせ
先日、保護者様にご案内をお配りしました通り八王子市青少年対策別所地区委員会主催による「スポーツディ」(雨天時は中止)が明日の午前9時から12時30分までの予定で、本校の校庭で「ソフトボール」を行う予定です。
明日の天気が微妙に雨模様の予報ですが、ご案内いたします。皆様、天気が良ければ、是非ご参加ください。
【学校生活】 2011-12-02 09:32 up!
12月1日(木) 3年三者面談
本日から3年生はいよいよ最終の進路選択を決める三者面談が始まりました。進路希望調査(11月25日(金)提出締切)をもとに面談を進めています。3年生の皆さんが各自にとって最良の進路選択ができますようにお祈りいたします。最後まで、1時間、1時間の授業を大切にしてください。
【学校生活】 2011-12-01 16:37 up!
12月1日(木) 本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ごまごはん・ミックスフライ・ペペロンチーノ・オニオンサラダ・マッシュパンプキン・わかめのにんにく炒め・牛乳」です。
【ひとくちメモ】
ミックスフライは、いかとチキンの2種類です。ソースをつけて食べます。
【学校生活】 2011-12-01 12:31 up!