日光を調べよう! 発表会(7月1日 6年生編)PART1
7月1日(金)。
7月1日・金曜日、6年生の子供達は、5・6校時を使い、図書室で『日光調べ学習発表会』を行いました。 6年生の子供達は、7月14日・木曜日から7月16日・土曜日まで2泊3日で、日光移動教室に行きます。 日光移動教室に行くために、6年生の子供達は、日光について事前に色々学習しています。 今日は、子供達が、これまでに調べたことの発表会の日なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART5
7月1日(金)。
子供「副校長先生! 見て見て!」 副長「どうしたの?」 子供「ほら! クワガタムシだよ!」 副長「本当だ! ノコギリクワガタだ!」 ノコギリクワガタは、カブトムシと並んで、夏の昆虫の王様です。 子供「小山内裏公園で捕まえたんだ!」 南大沢小学校の近くには、多くの自然がたくさん残っているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART4
7月1日(金)。
校庭をぬけて、東の校門へ行きます。 いつもと同じ朝の行動です。 東の坂道を見ると、坂道の上に子供達の姿が見えます。 やわらかな夏の日差しが、木の葉の間から子供達に降り注ぎます。 子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 今日は金曜日です。 明日はお休みです。 みんな、今日一日、がんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART3
7月1日(金)。
午前7時10分の気温は、26度ありました。 毎日、寝苦しい夜が続いています。 体調を崩しやすい日々が続いています。 保護者のみなさん、子供達の体調管理をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART2
7月1日(金)。
いつもの朝のように、校庭を歩きます。 昨日の強い雨のあとは、水浸しになった校庭も、今朝は、すっかりかわいています。 空を見上げると、雲の切れ間から、青空が見えます。 天気予報によると、今日の最高気温は30度くらいまで上がるようです。 気温も少しずつ落ち着いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月1日 学校編)PART1
7月1日(金)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 夏らしい雲が、空いっぱいに広がっています。 昨日の夕方に降った突然の雨には、驚きました! 雷が鳴り、大粒の強い雨が地面をたたきつけていました。 今朝は、雨もすっかり上がっています! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月1日(金)![]() ![]() シーフードグラタン ABCスープ 果物 牛乳 やった! プールだ! 泳ごう! 水泳学習(6月30日 1・2年生編)PART5
6月30日(木)。
今週は、暑い日が続きました。 プールに入ることができた学年は、とても嬉しそうでした! しばらくは、暑い日が続きそうです。 水泳の学習も楽しくできると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やった! プールだ! 泳ごう! 水泳学習(6月30日 1・2年生編)PART4
6月30日(木)。
今日のプールは、2人の担任の先生、学校授業プール安全管理補助員さんの他にも、校長先生が子供達と一緒に泳いでいました。 子供「うゎ! 校長先生だ!」 子供「校長先生! 校長先生!」 校長先生は大人気です。 校長先生も、子供達の笑顔を見るのが大好きなのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やった! プールだ! 泳ごう! 水泳学習(6月30日 1・2年生編)PART3
6月30日(木)。
1年生の子供達は、小さいプール(あまり深くないです)で泳ぎます。 子供「つめた~い!」 子供「気持ちいい!!」 先生「水泳の学習は楽しいです。でも、先生のお話をちゃんと聞いておかないと、思わぬ怪我をすることもあります! お口は、チャックです!」 子供「むむむむ。」 さすがは担任の先生です。子供達への指導は、ぬかりありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() やった! プールだ! 泳ごう! 水泳学習(6月30日 1・2年生編)PART2
6月30日(木)。
“バシャ、バシャ” 先生「ふともも、おなか、むね、あたまの順番に、水をかけよう!」 “バシャ、バシャ、バシャ、バシャ!” 子供達は、勢いよく水をかけます。 とても気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やった! プールだ! 泳ごう! 水泳学習(6月30日 1・2年生編)PART1
6月30日(木)。
今日の3校時は、1・2年生の子供達が、水泳学習を行いました。 今日は、暑い朝を迎えました。 1・2年生の子供達は、プールに入ることを、楽しみにしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART6
6月30日(木)。
音先「うわぁ! すごく上手だよ!」 音先「それでは、これから、みんなで声を合わせて歌ってみるよ!」 音先「音楽委員のみんな、伴奏を、よろしくお願いします。」 全校児童の声が合わさると、とても大きく、とてもすてきな声になります。 子供達の歌声を聞くことは、とても幸せな気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART5
6月30日(木)。
音先「と~っても、上手に歌えたね!」 音先「次の人達は、どうかな?」 子供達のやる気を出すように声かけをします。 “ぼくたちの世界が グーンと広がる時間” “思い切り走れ 地球が教室さ” ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART4
6月30日(木)。
音先「それでは、これから全校のみんなで、歌を聞き合いたいと思います。」 音楽担当の先生が、体育館に響きます。 音先「1年生、3年生、4年生の人は、立ってください。残りの人達は、その場に座ってください。」 “だれにだってひとつずつ ちがう顔した未来” “だれにだってひとつずつ 誰にも負けないゆめ ゆめ” 全校児童の半分とは思えないくらい、大きな声を出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART3
6月30日(木)。
音楽委員の子供達は、毎朝、練習してきた成果を出そうと一生懸命です。 朝から、体育館の中は、もわもわとした暑い感じです。 子供達は、きれいな声で歌おうとがんばります。 “みんな集まれ 自由のシャツを着て” “大空の黒板に 雲のチョークでかこう” “君だけに見える あしたのかたちを” とてもすてきな歌詞です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART2
6月30日(木)。
“いいことがあるって 心のベルがなる” すてきな音楽とともに、子供達が歌いだします。 音楽担当の先生が、選曲してくださいました。 曲名は『地球が教室』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会です! 合唱(6月30日 音楽委員編)PART1
6月30日(木)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 今日の児童集会は、音楽集会です。 音楽委員の子供達が、毎朝、この日のために伴奏を練習してきました。 今日は、音楽委員の子供達の発表の日でもあります! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月30日 学校編)PART5
6月30日(木)。
今朝は、犬の散歩に来ていた地域の方も、子供達の登校を迎えてくださいました。 嬉しいことです。 子供達は、こうした地域の方にもきちんとあいさつをします。 地域「南大沢小学校の子供達は、あいさつがきちんとできますね。」 学校公開・授業参観等で、地域や保護者のみなさんから、お褒めの言葉をいただきます。 南大沢小学校のみんな、今日も一日、がんばろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月30日 学校編)PART4
6月30日(木)。
東の校門に向かいます。 午前8時です。 子供達が、登校してきます。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 保護「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 いつもの朝のように、「おはよう隊」の方々や地域の方々が、子供達が登校するのを迎えてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|