朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART6
10月27日(木)。
午前8時を過ぎました。 地域の方以外にも、保護者の方々が、子供達の登校を迎えてくださいます。 保護「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!」 子供「行ってきま〜す!」 今日も、一日、がんばりましょう! 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART5
10月27日(木)。
午前8時です。 子供達が、次々に登校してきます。 高学年の女の子が、低学年の子供達と手をつないで歩いてきます。 南大沢小学校の「よき伝統」の一つに、異学年の仲がよいことがあります。 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART4
10月27日(木)。
東の校門には、すでに地域の方が子供達の登校を迎えてくださっています。 地域「おはよう!」 子供「おはようございま〜す!」 子供「あれぇ〜、今日の上着は、モコモコしているね。」 地域「今日は、寒いからね。」 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART3
10月27日(木)。
朝の光の中を、子供達が登校します。 空気が、きらきらと光っているようです。 子供達の足取りが、軽く見えます。 気持ちいい朝を迎えました。 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART2
10月27日(木)。
午前7時45分、校庭に出ます。 青空が見えます。 真っ青な空が見えます。 校庭を歩きます。気持ちがいい朝です。 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART1
10月27日(木)。
今日は、久しぶりに朝から、とてもいいお天気になりました。 太陽の光が、まぶしいです。 天気予報によると、日中の最高気温は、20度を下回るようです。 肌寒いですが、さわやかな一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(10月27日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART9
10月26日(水)。
子供「副校長先生! これも見て!」 副長「う〜ん? これは?」 子供「かたつむりを見つけちゃった!」 かたつむりも住める町、きれいな町、南大沢です! ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART8
10月26日(水)。
子供「副校長先生!」 副長「はい!」 子供「見て見て! ほら〜!」 副長「うわぁ〜、こんなにたくさん拾ったの?」 子供「たくさん落ちていたよ。」 たばこの吸殻を、たくさん拾ってくれました。 大人のマナーを問われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART7
10月26日(水)。
子供「は〜い! 拾ってきたよ!」 代委「ありがとう!」 子供「これは、燃えるゴミだね!」 代委「燃えるゴミは、こっちの袋に入れてね。」 子供「は〜い。」 子供達が拾う「ごみ」が少ないのは、街がきれいになっているからでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART6
10月26日(水)。
朝のあいさつ運動と同じ日に行っているのが、「ゴミハンター」の活動です。 全校児童が、通学路に落ちている『ゴミ』を拾いながら、登校するのです。 “自分達の住む町は 自分達の手できれいにする” 子供達の心の中には、そんな気持ちが芽生えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART5
10月26日(水)。
子供達の元気な声が、校庭に、校舎に響きます。 南大沢小学校の「よき伝統」の一つである「あいさつ」は、来校されるお客様からも、お褒めの言葉をいただきます。 お客「この学校の子供達は、よくあいさつをしてくれますね!」 お客「初めてこの学校に来て、ドキドキしていましたが、『こんにちは』と言われて、とても嬉しくなりました。」 あいさつは、人の心を温かくするのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART4
10月26日(水)。
中央昇降口の前に集まった代表委員の子供達が、とても元気です! 大きな声で、あいさつをしてくれます。 登校してくる子供達も、代表委員の子供達に負けないくらいの元気なあいさつを返します。 子供「おはようございます!!!」 子供「おっはようございます!」 先生「大きな声であいさつをすると、気持ちがいいね!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART3
10月26日(水)。
登校する子供達一人ひとりに、元気にあいさつをします。 代委「おはよう〜、ございま〜す!」 子供「おはようございます!」 代表委員の子供達に、全校児童があいさつを返します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART2
10月26日(水)。
代委「おはようございます!」 代委「おはようございま〜す!」 朝の南大沢小学校の校庭に、子供達の元気な声が響きます。 子供「おはようございます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(10月26日 代表委員編)PART1
10月26日(水)。
毎月、第2・4水曜日は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。 代表委員の子供達が、活動してくれます。 朝、8時。 すでに代表委員の子供達が、中央昇降口の前に立っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月26日 学校編)PART3
10月26日(水)。
東の校門の前にある坂道を子供達が、登校してきます。 今日は、ひんやりとして肌寒いです。 今日は、週の真ん中の水曜日です。 みんな、今日も一日、がんばろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月26日 学校編)PART2
10月26日(水)。
いつもの朝と同じように校庭を歩きます。 いつもの朝と同じように東の校門に向かいます。 時折、歩きながら南大沢小学校の校舎を見ます。 凛々しい姿が、見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月26日 学校編)PART1
10月26日(水)。
午前7時50分です。 今日は、雲が多い朝を迎えました。 太陽の光が、雲の隙間から見えます。 天気予報によると、日中の最高気温は18度まで上がるようです。 昨日の日中とは、気温の差が激しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月26日(水)![]() ![]() 茎わかめのきんぴら みそ汁 焼きいも 果物 牛乳 何をしているのかな? 学級園(10月25日 全校児童編)PART3
10月25日(火)。
腰をかがめているのは、高学年の子供達です。 どうやら学級園の草を抜いているようです。 先生「子供達は、自主的に活動しているんですよ。」 さすがは、南大沢小学校の高学年の子供達です。 毎朝、学級園の整備を忘れません。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|