給食「鮭の幽庵焼き」編
2日、「鮭の幽庵焼き」が出ました。幽庵焼きという名前も面白いですね。砂糖、醤油、みりん、酒、ゆずで味付けしています。
江戸時代の食通の茶人、北村幽庵が創案したとされ、味付けに柚子を加えることを幽庵焼きと呼ぶようになったようです。
【最新記事】 2011-12-02 13:16 up!
4年学年PTA行事
12月1日、保護者会の前に4年生が学年行事を行いました。「しっぽ取りゲーム」と「台風の目」をしました。しっぽ取りゲームは子供たちの勝ち! 台風の目は保護者の方の勝ち! という結果でした。特に保護者の方は、人数の関係で1・2組合同チームとなり、ずっと出ずっぱりでした。本当にお疲れ様でした。
この記事の詳しい様子は「全校行事」「中学年」にも載せてあります。
【最新記事】 2011-12-02 09:10 up!
今週の読み聞かせ
毎週、読書ボランティアの方に行っている読み聞かせも12月に入りました。2学期はあと2回になります。子供たちは毎週木曜日の朝を楽しみにしています。いつもありがとうございます。
【最新記事】 2011-12-02 08:38 up!
連合音楽会大成功!
12月1日、5年生がオリンパスホールで連合音楽会に参加してきました。この日の午後の部は全部で11小学校が参加しました。九小は10番目の出演でした。ほとんどの学校が合唱1、合奏1のスタイルの中、九小5年生は合唱奏「うたのうた+α」というボディパーカッションを取り入れた合唱だったので、とても斬新だったようで、評判も良かったとのことでした。お疲れ様でした。
【最新記事】 2011-12-02 08:31 up!
連合音楽会に行ってきます
12月1日午後から、5年生がオリンパスホールでの連合音楽会に参加します。今までの練習の成果を出し切ってくれることと思います。今日も最後の練習をしました。素晴らしい歌声とボディパーカッションで臨みます。
【最新記事】 2011-12-01 10:22 up!
きれいなトイレに
学校のトイレは週に一度、業者さんが掃除に来てくれます。九小には10か所(夏はプールが入り11か所)×2(男女)のトイレがあります。全部終了するのには3時間程かかります。
子供たちにも、「きれいに使おう」と保健委員会が呼びかけてくれています。みんなで使うトイレです。お互い気持ちよく使えるよう、きれいに使いたいですね。
【最新記事】 2011-12-01 08:57 up!