授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART14
10月7日(金)。
4年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『あなたがもつ生きる力』です。 子供達は「生命尊重」「命の大切さ」「命の尊さ」について、考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART13
10月7日(金)。
1年生の生活科の学習の様子です。 「こまづくり」の勉強をしています。 「こま」って、どういうもの? 「こま」って、丸いもの? 四角いもの? 子供達と一緒に、「こま」の秘密について、学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART12
10月7日(金)。
それぞれの学年の先生方は、授業を工夫していました。 子供達が「分かり」「楽しい」と思えるような授業を作っていました。 3校時は、4〜6年生が、道徳の学習をしますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART11
10月7日(金)。
2校時は、1〜3年生が、道徳の授業を公開しました。 子供達は、一生懸命に考え、自分自身の「心」と向かい合っていました。 静かに自分自身の「心」と向かい合うことは、とても大事なことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART10
10月7日(金)。
本当にたくさんの地域・保護者の皆様方が、参観に来てくださいました。 ありがとうございました。 教室に入りきれず、廊下から背伸びをしながら、教室の様子を見ている方々もいらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART9
10月7日(金)。
4年生の図工の学習の様子です。 単元名は『ウッディランド』です。 木工作です。 釘を使います。 子供達は、アイデア豊かに作品を仕上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART8
10月7日(金)。
3年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『コメット君をりっぱな盲導犬に』です。 子供達は「親切」について、深く考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART7
10月7日(金)。
6年2組の音楽の学習の様子です。 今回は、合奏を楽しみました。 曲名は、ホルストが作曲した『惑星』より『木星』です。 個人練習後、全員で合奏をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART6
10月7日(金)。
5年生の算数の学習の様子です。 クラスの半分の子供達は、少人数教室に行っています。 「分数とは?」 子供達は、色鉛筆で色を塗りながら、分数の意味を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART5
10月7日(金)。
6年1組の国語の学習の様子です。 教科書の教材名は『春はあけぼの』です。 古典を学習します。 ちょっと昔にタイムスリップです。 5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART4
10月7日(金)。
2年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『ぼくのかさに入ったら』です。 子供達は「友情」や「協力」について考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART3
10月7日(金)。
1年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『はしのうえのおおかみ』です。 子供達は「思いやり」や「親切」について考えます。 子供達は、担任の先生のお話をよく聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART2
10月7日(金)。
3階の少人数算数の様子です。 5年生の子供達を黒板の前に集めています。 水槽を活用して、分数の学習を行っています。 授業を工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART1
10月7日(金)。
10月7日・金曜日、今日は、授業参観・道徳授業地区公開講座の日でした。 朝、8時、西の校門には、すでに看板が立てられいます。 『平成23年度 授業参観・道徳授業地区公開講座』 さあ、始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART5
10月7日(金)。
元通りの校門になりました。 以前と同じように、きれいになりました。 子供達も、嬉しそうです。 ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART4
10月7日(金)。
10月7日・金曜日、フェンスの修理は終わりました。 ペンキも塗り終わり、元通りになりました。 工事業者の方の対応の早さに、嬉しく思いました。 地域・保護者の皆様、工事期間中は、御迷惑等をおかけしました。 御理解・御協力に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART3
10月7日(金)。
市教委と連絡を取り合い、工事業者に対応してもらいました。 倒れた木の始末、壊れたフェンスの修理等を、すばやく実施してもらいました。 フェンスは、コンクリートで土台を設置しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART2
10月7日(金)。
校門の横のフェンスは、大木の重さに耐え切れず、倒れました。 あんなに大きな木を倒す風の力は、ものすごいです! 倒れた木は、歩道の上に横倒しになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART1
10月7日(金)。
台風15号の影響で、西側の校門横のフェンスが、壊れてしまいました。 地域・保護者の皆様方には、ご迷惑をおかけいたしました。 大きな木が倒れるほどの、ものすごい風でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART5
10月7日(金)。
子供達が、登校してきます。 今日は、金曜日です。 明日は、土曜日です。ゆっくり休みましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|