畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART4
7月12日(火)。
下の写真は、ミニトマトです。 普段見ている「ミニトマト」とは、形がちょっと違います。 写真のミニトマトは、少し形が長細いです。 副長「珍しいなぁ。」 どんな味なのでしょうか。 一口味わってみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART3
7月12日(火)。
下の写真は、ナスです。 形といい、色といい、大きさといい、申し分なしです。 上手に育てました。 ナス自体の重さで、ナスの茎がしなっています。 ナスも、収穫の時期です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART2
7月12日(火)。
学級園には、野菜がいくつも植えられています。 下の写真は、ピーマンの写真です。 無農薬の野菜です。 色艶がとてもいいです。 光っています! もうそろそろ収穫の時期です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 稲編)PART1
7月12日(火)。
朝の田んぼの風景です。 しっかり根をはった「稲」が、まっすぐに伸びています。 青々と茂った「稲」の葉には、力強さを感じます。 太陽の光を存分に浴び、水分をしっかり吸収して、これからもっともっと大きく生長していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシ! カミキリムシ! バッタ! 昆虫大集合(7月12日 全校児童編)PART4
7月12日(火)。
子供「副校長先生! 見て見て!」 副長「どうしたの?」 子供「ほら! すごいでしょ!」 副長「うわぁぁ! カミキリムシだね!」 副長「それしても大きいね!」 子供「そうでしょ! すごく大きいんだよ!」 副長「ビックリしたよ!」 子供達は、昆虫を大事に抱えて登校してきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシ! カミキリムシ! バッタ! 昆虫大集合(7月12日 全校児童編)PART3
7月12日(火)。
子供「わ~い!」 坂道を小走りに下ってきたのは、2年生の男の子です。 副長「お~い! 走ると危ないよ。」 子供「だって! 早く教室に行きたいんだもん!」 副長「その虫かごの中には、何が入っているの?」 子供「これだよ! バッタ!」 副長「本当だ! バッタだ!」 子供「ショウリョウバッタだよ!」 今日は、朝から暑いので、バッタもあまり動きません。 ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシ! カミキリムシ! バッタ! 昆虫大集合(7月12日 全校児童編)PART2
7月12日(火)。
子供「ほら! カブトムシだよ!」 副長「本当だ!」 子供「オスのカブトムシだよ!」 副長「角が立派だね。」 子供達が集まっていた理由が分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシ! カミキリムシ! バッタ! 昆虫大集合(7月12日 全校児童編)PART1
7月12日(火)。
朝、8時10分です。 東の校門の前で、子供達が集まっています。 子供「えぇぇぇ!」 子供「わぁぁぁ!」 副長「なになに?」 子供達が見ていたものは・・・! ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART5
7月12日(火)。
子供達が登校してきます。 照り付ける太陽の朝の光の中を、子供達が登校してきます。 さあ、南大沢小学校での生活が始まります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART4
7月12日(火)。
東の校門の前にある坂道の様子です。 いつもと変わらない情景です。 夏の日差しが、木の葉の間からこぼれます。 朝の光は、やさしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART3
7月12日(火)。
午前8時です。 子供達が登校してきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 毎朝の楽しみの一つは、子供達と朝のあいさつを交わすことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART2
7月12日(火)。
朝、校庭を歩きます。 東の空を見上げると、綿菓子のような雲が浮かんでいます。 夏らしい雲です。 青空と白い雲もコントラストが、とてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART1
7月12日(火)。
今日も、暑い朝を迎えました。 午前7時10分、気温は27度を超えています。 天気予報によると、今日も猛暑日となるようです。 八王子市では、最高気温が35度近くまであがるようです。 今日も暑い一日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月12(火)![]() ![]() ほきの香り揚げ チャプチェ 大根ときゅうりの南蛮漬け 果物 牛乳 ドッジボール大会の表彰式です! 代表委員(7月11日 代表委員編)PART5
7月11日(月)。
代表「最後に、優勝『バファリンズ テン』チームのみなさん、前に出てきてください。」 代表「優勝、『バファリンズ テン』チーム様。みなさんは・・・。」 代表委員の子供達から、表彰状をもらう各チームのキャプテンは、とても嬉しそうです。 みんな、おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会の表彰式です! 代表委員(7月11日 代表委員編)PART4
7月11日(月)。
代表「4~6年生の部の結果を発表します。」 代表「準優勝、『ネコちゃんファイターズ』のみなさん、前に出てきてください。」 代表委員の手作りの表彰状が、手渡されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会の表彰式です! 代表委員(7月11日 代表委員編)PART3
7月11日(月)。
1~3年生の部の優勝は、「さいきょうチーム」でした! 「さいきょうチーム」は、3年生のチームです。 さすがは、3年生ですね! おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会の表彰式です! 代表委員(7月11日 代表委員編)PART2
7月11日(月)。
代表委員の子供達から、準優勝の表彰状が渡されました。 準優勝は、2年生のチームでした。 続いて優勝チームの発表です。 代表「優勝、『さいきょうチーム』!」 代表「『さいきょうちーむ』の人達は、前に出てきてください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会の表彰式です! 代表委員(7月11日 代表委員編)PART1
7月11日(月)。
代表「これから、ドッジボール大会の表彰式を行います!」 6月の後半から、7月前半にかけて、中休みを使って、ドッジボール大会を行いました。 今日は、その結果の表彰を、全校朝会の最後で行いました。 代表「1~3年生の部、準優勝、『ストームテン』チームのみなさん、前に出てきてください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 被災地に本を送ろう! 図書委員(7月11日 図書委員編)PART3
7月11日(月)。
図書「本を集めるのは、7月12日から7月19日までです。」 図書「みなさん、御協力をお願いします!」 子供「は~い!」 被災した地域の子供達のために、私達ができるをお手伝いしたいと思います。 ![]() ![]() |
|